3月末から春らしいポカポカ陽気が続く
今日も20℃を超える予報。洗濯物もよく乾く
桜を撮りだめしたのを更新してなかった
3月23日、西条市世田山麓の駐車場のしだれ桜
西条市実報寺の一樹桜(ひとぎざくら)
小林一茶が句に詠んだ桜として有名です。この日は曇り空
同じく23日、今治市菊間町掌禅寺の金龍桜
ちょうど満開。子木も順調に育っています
今治市玉川町、ダム湖の桜
3月30日は良い天気。駐車場が満杯になるほどの花見客
4月1日、久しぶりのバスツアー。『ゆめしま海道』に行きました
4キロの桜並木が続く、岩城島『積善山三千本桜』展望台からは瀬戸内海の多島美が
バス優先で駐車場まで行けたのは良かったけど、展望台往復の坂道がきついの何のって
足腰を日頃から鍛えておけばと後悔したのでした
愛媛の弓削島(ゆげじま)、佐島、生名島(いきなじま)、岩城島を3つの橋で繋いでいます
昨年の3月に開通しました
行きは広島県生口島からフェリーで岩城島へ。帰りは弓削島から広島県因島へフェリーで渡ります
サイクリストを多数見かけました
伯方島の開山(ひらきやま)バス優先で駐車場まで
山全体がピンクの桜で覆われています
大三島と伯方島を結ぶ橋と桜の絶景
心までウキウキする景色
濃いピンクのヤマツツジも見頃を迎えて豪華絢爛
長かったコロナからも開放されて花見客で大賑わい
全国旅行支援対象ツアーで20%引きのうえに1000円のクーポン付き
お土産たくさん買えました
子供の頭ほどの安政柑(あんせいかん)、せとか、芋けんぴなど
4月1日、夕方からタオル美術館の夜桜見物に
ライトアップされた桜の木々が幻想的
上の駐車場からは桜が赤い光に輝きます
FC今治応援ツアーで北九州に乗り込みました
昨年の同じツアーでは3-0で敗戦し、痛い目に合ったのでリベンジです
90分ギリギリのところで華麗なるゴーーーール!!
長距離移動も辛くない勝利のお土産が出来ました
4月2日、『里山スタジアム』ホーム戦は奈良クラブとの対戦
自衛隊車両などが応援に来ていました
試合は1-1の引き分け。FC今治は25試合連続得点を更新中です
奈良クラブに移籍した元FC今治の選手4人
サポーターからも健闘をたたえ大きな拍手が沸き起こります