きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

伊予市散策

2010-02-23 10:45:18 | きもの日記
愛媛県はその昔『伊予』と呼ばれていました
その名を今も残している、ここ伊予市は松山から私鉄『伊予鉄道郡中線』で行くことができます
JRもあり、交通の便利なところです

江戸時代、松山藩から大洲藩領へ替え地となり、宮内兄弟が私財を投じて開発し、商業や物流の一大拠点となった街です
今も伊予市の中心街には、古い町家が点在しています


伊予市の漁港
暖かい穏やかな日だったので、潮風が心地いい


満開の梅をイメージさせる、明るい梅柄の羽織と帯で、そぞろ歩きを楽しみました


伊予鉄郡中線、終点駅の『郡中港駅』の向かいにある
手づくり交流市場『町家』
ここでは特産物の販売などがあり、休憩スペースも広くてGOOD


『五色姫伝説』の像もありました
平家の五人の姫が屋島の合戦で追われ、この浜に流れ着き、この地に暮らしていましたが
この世をはかなんで、海に身を投げ、五色の美しい石になったといわれる『五色浜』もこの近くにあります

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛ある、えひめ農林水産まつり | トップ | 小島(おしま)*椿のトンネル »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な街ですね (旅と着物と本と・・・管理人)
2010-02-23 18:34:10
落ち着いた町並みに着物が合いますね。
無地の着物に明るい羽織、素敵です。

梅の柄は今の季節にぴったり。
返信する
旅と着物と本と…管理人さんへ (きもの大好き)
2010-02-24 14:04:18
いつもコメントありがとうございます。励みになります
地味な着物と合わせると、まあまあいいいんでないの?!と思っています
このところ暖かい日が続きますね
羽織なしで十分です。お彼岸までには、もう一度くらいは寒い日が来るかしら?
返信する

コメントを投稿

きもの日記」カテゴリの最新記事