![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/769d6f159ceaae4912549d95e71a9f1d.jpg)
天気予報では午前中40%の降水確率
よく晴れていたけど曇ってきた。暖かい穏やかな日差し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今治駅から徒歩10分。レトロモダンな建物は、『今治ラヂウム温泉』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
平成26年まで営業していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/1a570360fc9dd531add79824efcbce0f.jpg)
1919年(大正8年)に、映画館・浴場・ダンスホール・食堂を備える娯楽施設『共楽館』としてオープン
1927年(昭和2年)に、『ラヂウム温泉』の名称で浴場施設を開業しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/8dafc349ddd9064a7aeb419ce5e02502.jpg)
コンクリートのドーム天井、レンガ造りの煙突
太平洋戦争の今治空襲にも耐えてきたモダンな建造物![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a0/32d17123e65cc2d9731ba772eb36fdc1.jpg)
美しい白いドームは浴室の天井になっています
2016年(平成28年)に今治市初の「国登録有形文化財」に登録されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/3b551e073a2575693b680f2861750819.jpg)
建物内部が一般公開された日、たくさんの建築ファンが集まっていました
玄関の下足箱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a1/091904b3c3f44efb4814a082e596288d.jpg)
男湯の内部に潜入
人生初体験![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/fa470fb40c9ba1a720d8d7050b9f8e20.jpg)
コンパクトにまとめられた浴場が入浴の楽しさを伝えてくれる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/92dede5e4e926fa8de06fa2e8f3f5822.jpg)
大型モニターでラヂウム温泉の歴史を放映していました
日中1000円。夜1500円の一般公開の日でした
普段は外観が見学可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/9e45ce4b39a63bb25fc362ff25fcecc9.jpg)
薬湯、泡ぶろなどなど、窓の向こうに露天風呂もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b4/92413c11f1cefd49a0c6b395990f5469.jpg)
細長い水槽。胸の高さまで湯を張って歩行したようです
窓の外は打たせ湯と露天風呂がコンパクトに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d0/63b3d8a03341b168d1c39af03bed56e7.jpg)
男湯も女湯も造りは同じ。更衣室から浴室を見たところ
幼い頃、入浴した記憶がかすかにある![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/093a40b1cf81d9ad9dd7662b43da72d5.jpg)
休憩室でのひと時を快適に
コイン式のマッサージチェアーとウエストをブルブルする機械など、懐かしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/5dd3dc5648335067e3154e9494dafd17.jpg)
普段着の絣柄の着物を着ました
温かいウールと思われるけど、一部に八掛が付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/19/40521d2426075b729e4e0078863aab4c.jpg)
大きな柄だけどモダンな着物![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
木綿で作った簡易帯で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/19a6a89472a5e687d40399d8f5d9bbdc.jpg)
半幅帯と父にもらったループタイのべっ甲を帯留に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/47/36754528db8794c18c056d4f9dbd41ed.jpg)
母が普段よく着ていたウールの着物
あまりにもシミがひどいので黙って捨てた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fb/d0705220e6512099e8fac391ccbc7ad7.jpg)
3月14日(日)ありがとうサービス夢スタジアムでオープン戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
FC今治VSロアッソ熊本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/77bb4218c775d0458e95d88d037892e8.jpg)
J3二年目のFC今治
共に進もう荒波の先へ!チケット完売
満員御礼![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c3/14d0b5c9d9592999d23b542fb02f9d89.jpg)
新加入の選手たちもよく頑張ってくれました
残念ながら0-1で初戦敗戦。試合はワクワクドキドキする面白い内容でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/2facf7b778bb08d37baeda3f891e13c3.jpg)
よく晴れていたけど曇ってきた。暖かい穏やかな日差し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今治駅から徒歩10分。レトロモダンな建物は、『今治ラヂウム温泉』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
平成26年まで営業していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/1a570360fc9dd531add79824efcbce0f.jpg)
1919年(大正8年)に、映画館・浴場・ダンスホール・食堂を備える娯楽施設『共楽館』としてオープン
1927年(昭和2年)に、『ラヂウム温泉』の名称で浴場施設を開業しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/8dafc349ddd9064a7aeb419ce5e02502.jpg)
コンクリートのドーム天井、レンガ造りの煙突
太平洋戦争の今治空襲にも耐えてきたモダンな建造物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a0/32d17123e65cc2d9731ba772eb36fdc1.jpg)
美しい白いドームは浴室の天井になっています
2016年(平成28年)に今治市初の「国登録有形文化財」に登録されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/3b551e073a2575693b680f2861750819.jpg)
建物内部が一般公開された日、たくさんの建築ファンが集まっていました
玄関の下足箱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a1/091904b3c3f44efb4814a082e596288d.jpg)
男湯の内部に潜入
人生初体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/fa470fb40c9ba1a720d8d7050b9f8e20.jpg)
コンパクトにまとめられた浴場が入浴の楽しさを伝えてくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/92dede5e4e926fa8de06fa2e8f3f5822.jpg)
大型モニターでラヂウム温泉の歴史を放映していました
日中1000円。夜1500円の一般公開の日でした
普段は外観が見学可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/9e45ce4b39a63bb25fc362ff25fcecc9.jpg)
薬湯、泡ぶろなどなど、窓の向こうに露天風呂もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b4/92413c11f1cefd49a0c6b395990f5469.jpg)
細長い水槽。胸の高さまで湯を張って歩行したようです
窓の外は打たせ湯と露天風呂がコンパクトに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d0/63b3d8a03341b168d1c39af03bed56e7.jpg)
男湯も女湯も造りは同じ。更衣室から浴室を見たところ
幼い頃、入浴した記憶がかすかにある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/093a40b1cf81d9ad9dd7662b43da72d5.jpg)
休憩室でのひと時を快適に
コイン式のマッサージチェアーとウエストをブルブルする機械など、懐かしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/5dd3dc5648335067e3154e9494dafd17.jpg)
普段着の絣柄の着物を着ました
温かいウールと思われるけど、一部に八掛が付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/19/40521d2426075b729e4e0078863aab4c.jpg)
大きな柄だけどモダンな着物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
木綿で作った簡易帯で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/19a6a89472a5e687d40399d8f5d9bbdc.jpg)
半幅帯と父にもらったループタイのべっ甲を帯留に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/47/36754528db8794c18c056d4f9dbd41ed.jpg)
母が普段よく着ていたウールの着物
あまりにもシミがひどいので黙って捨てた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fb/d0705220e6512099e8fac391ccbc7ad7.jpg)
3月14日(日)ありがとうサービス夢スタジアムでオープン戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
FC今治VSロアッソ熊本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/77bb4218c775d0458e95d88d037892e8.jpg)
J3二年目のFC今治
共に進もう荒波の先へ!チケット完売
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c3/14d0b5c9d9592999d23b542fb02f9d89.jpg)
新加入の選手たちもよく頑張ってくれました
残念ながら0-1で初戦敗戦。試合はワクワクドキドキする面白い内容でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/2facf7b778bb08d37baeda3f891e13c3.jpg)
ウールではっきりした柄、おしゃれな普段着ですね。
今日みたいに雨で肌寒い日にはぴったりではないでしょうか。
帯がいろいろあるのも拝見して楽しいです。器用にいろいろなものを作られますね。
いつもコメントありがとうございます
矢絣のシンプルなウールの着物大好きです
まだまだこの先も着れそうです
身長が低いのが更に低く見えるのは大柄のせいでしょうか?
着物買取のマニュアルに、短い丈の羽織と162cm以下の着物は値が付かないとありましたが、そうすると昔の着物は全部ですね。若い頃、私は平均値でしたから