
曇っていたのに洗濯したら晴れてきた
温かい春の陽気
呉服の祭典、『今治名物えびすぎれ』が11日~15日まで始まりました

今治銀座商店街や本町にかけて、昭和の頃には呉服屋さんが軒を連ねていました

年に一度の呉服の祭典。多くの婦人方が詰めかけて身動きがとれないこともありました
初日のえびすぎれは放送局のカメラも来ていましたが、賑わいはいまひとつ

店頭のワゴン内を品定め
ネットで買うより安いかも


両面使える半幅帯2本、正絹の帯締め1本はどれも税込み1100円
増やさないつもりが買ってしまいました

今治銀座商店街から一歩入った黄金町
きんせい橋のたもとにある純喫茶でランチ

喫茶・不二家
ホットケーキが昔から有名。メディアにもたくさん取り上げられています

中はジブリの世界に迷い込んだような不思議な空間

落ち着きます

友人はカレーライス600円
家庭的なフォルム

来た来た
ずーっと食べたかったホットケーキ500円
バターとメープルシロップでいただきます。小倉もあります
甘すぎず外はカリッツ、中はしっとり

大西町の藤山文化健康公園に河津桜の開花状況を見に行く
ようやく開花したところ。ロウバイとサザンカは満開

呉服の祭典に行くので村山大島で作ったスカートをはく
反物を4枚はいで筒状にして、ウエストを紐で縛っているだけ

来島海峡サービスエリアに一般道から行きました
新しいビュースポットが出来ていて順番待ち

簡単帯結び二種類
右は名古屋帯をたたんで縫い留めて、紐をつけた付け帯
左はリサイクル店で550円だった帯の反物を切って縫い変えたもの
改良帯枕と洗濯ピンチを使います

いただいた紬の着物
新品でシミもカビもなく美品でした


お太鼓部分を形成してから付けるので失敗無く美しい仕上がり

本場大島は奄美大島あたり。村山大島は東京都の紬というのを知った
目からウロコ。細かい模様で高級さがうかがえる着物

母のおさがりの帯
切らずにお太鼓に形成して縫い留めているので思い出そのまま

母が縫ってくれた道中着
ウールで温かいけど丈が短い


温かい春の陽気
呉服の祭典、『今治名物えびすぎれ』が11日~15日まで始まりました


今治銀座商店街や本町にかけて、昭和の頃には呉服屋さんが軒を連ねていました

年に一度の呉服の祭典。多くの婦人方が詰めかけて身動きがとれないこともありました
初日のえびすぎれは放送局のカメラも来ていましたが、賑わいはいまひとつ


店頭のワゴン内を品定め
ネットで買うより安いかも



両面使える半幅帯2本、正絹の帯締め1本はどれも税込み1100円

増やさないつもりが買ってしまいました

今治銀座商店街から一歩入った黄金町
きんせい橋のたもとにある純喫茶でランチ

喫茶・不二家
ホットケーキが昔から有名。メディアにもたくさん取り上げられています

中はジブリの世界に迷い込んだような不思議な空間


落ち着きます

友人はカレーライス600円
家庭的なフォルム

来た来た

バターとメープルシロップでいただきます。小倉もあります
甘すぎず外はカリッツ、中はしっとり


大西町の藤山文化健康公園に河津桜の開花状況を見に行く
ようやく開花したところ。ロウバイとサザンカは満開

呉服の祭典に行くので村山大島で作ったスカートをはく
反物を4枚はいで筒状にして、ウエストを紐で縛っているだけ


来島海峡サービスエリアに一般道から行きました
新しいビュースポットが出来ていて順番待ち


簡単帯結び二種類
右は名古屋帯をたたんで縫い留めて、紐をつけた付け帯

左はリサイクル店で550円だった帯の反物を切って縫い変えたもの
改良帯枕と洗濯ピンチを使います

いただいた紬の着物
新品でシミもカビもなく美品でした



お太鼓部分を形成してから付けるので失敗無く美しい仕上がり

本場大島は奄美大島あたり。村山大島は東京都の紬というのを知った
目からウロコ。細かい模様で高級さがうかがえる着物


母のおさがりの帯
切らずにお太鼓に形成して縫い留めているので思い出そのまま

母が縫ってくれた道中着
ウールで温かいけど丈が短い

いいのがありましね。
昔は島の方からもたくさん来て今よりずっと賑わっていたことでしょう。
スカートのアイデア、いいですね。私も作ってみたい~
いつもコメントありがとうございます
いただいたものや母の着物がたくさんあるのに、見たら買ってしまいます。花柄の半幅帯は見物に来ていた方に勧められました。その方は「着物好きだけど、着て出かけると浮くから」と、笑っていらっしゃいました。ピッタリの言葉に、近くにいた皆さんもうなづきました
昔はバーゲンの戦場のようでしたよ
スカートは東南アジアのパレオのように筒に縫っているだけです。紐通しを脇と後ろに付けて、縛っているだけです。ぜひ作ってみてください