![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/1de6bd26615f0899c50f3ba2e2887259.jpg)
天気はいいけど肌寒い。昨日より3℃ほど低い予報![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
東京の昨日の感染者が200人台。少なくなったと楽観視はできない。数字に慣れてしまった怖さ
相変わらずの家遊び。いただいた大島紬を着てみる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
一重の半幅帯で帯が痛まない「カルタ結び」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/34/c3d487b2d9332962b25b0d08037d38c5.jpg)
光沢のある大島紬は軽くて暖かい。水にも強く雨の日も着れるらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
黒地に茶屋辻(?)と呼ばれる四季の庭を織りだしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8d/c5e73520189f313fb2996e29287c4053.jpg)
紬の帯もいただいた物。絹糸が太く硬く結びづらいので付け帯に作り変えた
セットから装着まで2分。気軽にきものライフが楽しめる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5a/42dc2a38290f0d69174081017c05f0c4.jpg)
しつけが掛かっていたのに胴裏に多数のカビ。もったいない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
着つけていて気がついた。かけ襟の長さが左右で違う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
言わなければ分からない欠点。大切に着ることにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/33b765987f2544eb5b268745f60b7c68.jpg)
こちらもいただいた羽織
ろうけつ染めで絵羽織になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/55b5d949ede9e7a89d2567751a1d9130.jpg)
タンスの肥やしになっていた赤い着物
絶対着ないしリメイクにも向いていない。母のタンスにしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/f710136fbd87062531c2621a7a654649.jpg)
今治市朝倉のタオル美術館
春の花が咲いているかと行ってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/4727084c12e3f01bbc68710e249ef936.jpg)
パンジーは植えたばかりのよう
葉ボタンとロウバイが咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/52/c0b54d534e458651b9c6209be84a4440.jpg)
柑橘類いろいろ。メタセコイヤの葉もすっかり葉を落としている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7a/8b1511e3119ba489cb2971e1354c0b39.jpg)
夜にはイルミネーションとプロジェクションマッピングが楽しめます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
昼間のガーデンの入場は無料です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/87/f602760b3d09ed856d04be3d152ecae5.jpg)
サツマイモのおやつ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
洗って、菜箸で芋を挟んで5mm間隔で切り目を入れます(切り離さない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/90/0ba9e3e6eea452639805f18aad33331c.jpg)
濡れたままラップに包んで電子レンジで4分くらい(大きさによる)
蒸しあがったらアルミホイルを敷いてバターを塗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a8/3614030300b0f7a91274a65fa57f34f2.jpg)
砂糖大さじ1、塩少々混ぜたものを表面にかけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/04a599a23223afa00688eac0f2b9a96b.jpg)
包まないで4~5分、オーブントースターでカリッと焼きます
大学芋のような食感です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/35c605a42006ad4206736e652f148b37.jpg)
愛媛といえばポンジュース
「ポンジュースもち」なるものが出ていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/72db349bdd562a55b645971d49be84aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
東京の昨日の感染者が200人台。少なくなったと楽観視はできない。数字に慣れてしまった怖さ
相変わらずの家遊び。いただいた大島紬を着てみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
一重の半幅帯で帯が痛まない「カルタ結び」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/34/c3d487b2d9332962b25b0d08037d38c5.jpg)
光沢のある大島紬は軽くて暖かい。水にも強く雨の日も着れるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
黒地に茶屋辻(?)と呼ばれる四季の庭を織りだしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8d/c5e73520189f313fb2996e29287c4053.jpg)
紬の帯もいただいた物。絹糸が太く硬く結びづらいので付け帯に作り変えた
セットから装着まで2分。気軽にきものライフが楽しめる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5a/42dc2a38290f0d69174081017c05f0c4.jpg)
しつけが掛かっていたのに胴裏に多数のカビ。もったいない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
着つけていて気がついた。かけ襟の長さが左右で違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
言わなければ分からない欠点。大切に着ることにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/33b765987f2544eb5b268745f60b7c68.jpg)
こちらもいただいた羽織
ろうけつ染めで絵羽織になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/55b5d949ede9e7a89d2567751a1d9130.jpg)
タンスの肥やしになっていた赤い着物
絶対着ないしリメイクにも向いていない。母のタンスにしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/f710136fbd87062531c2621a7a654649.jpg)
今治市朝倉のタオル美術館
春の花が咲いているかと行ってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/4727084c12e3f01bbc68710e249ef936.jpg)
パンジーは植えたばかりのよう
葉ボタンとロウバイが咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/52/c0b54d534e458651b9c6209be84a4440.jpg)
柑橘類いろいろ。メタセコイヤの葉もすっかり葉を落としている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7a/8b1511e3119ba489cb2971e1354c0b39.jpg)
夜にはイルミネーションとプロジェクションマッピングが楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
昼間のガーデンの入場は無料です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/87/f602760b3d09ed856d04be3d152ecae5.jpg)
サツマイモのおやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
洗って、菜箸で芋を挟んで5mm間隔で切り目を入れます(切り離さない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/90/0ba9e3e6eea452639805f18aad33331c.jpg)
濡れたままラップに包んで電子レンジで4分くらい(大きさによる)
蒸しあがったらアルミホイルを敷いてバターを塗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a8/3614030300b0f7a91274a65fa57f34f2.jpg)
砂糖大さじ1、塩少々混ぜたものを表面にかけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/04a599a23223afa00688eac0f2b9a96b.jpg)
包まないで4~5分、オーブントースターでカリッと焼きます
大学芋のような食感です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/35c605a42006ad4206736e652f148b37.jpg)
愛媛といえばポンジュース
「ポンジュースもち」なるものが出ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/72db349bdd562a55b645971d49be84aa.jpg)
家にいるときは半幅帯か作り帯が簡単でいいですね。
たくさんの着物、見るだけで楽しいです。今の時期は着ていると暖かいし、心が落ち着きますよね。と言いつつ、自堕落な私。
いつもコメントありがとうございます
いただいた着物の中には良い品物がたくさん入っていました
この本場大島紬にはしつけが掛かっていて新品のようでしたが、胴裏にはカビがきていました。もったいないことです。表地は濃い色なので響いていませんから十分着れると思います
何より軽くて暖かい。着物は気の遠くなるような行程を経て作られているので大切にしなくては、と思っています