
1月2日
京都府の日本三景の一つ、『天橋立(あまのはしだて)』に行ってきましたよ

元旦に大雪だった日本海側は、真っ白
観光バスで行ったので、雪道走行の心配もなく…
無事に天橋立ICまでたどり着けたのですが
そこからが渋滞
昼ごはんを食べたのち、絶景スポットに辿り着くまで、のろのろ運転です
駐車場がある『元伊勢籠神社(もといせ このじんじゃ)』
こちらの神社の裏山の傘松公園がビュースポットになっています

この可愛いケーブルカーで上がります
定員いっぱい、ギューギュー詰めです

窓の外には雪景色
天橋立も正面に見えます
約4分間。なかなかの乗り心地
往復640円

おお~~~~~


素晴らしい眺め
海の中を松林の橋が架かっています
波も穏やかで鏡のようです
長さは約3.6kmもあって、砂が集まってできた砂州には松の木が8000本もあるんですって

天橋立名物『股のぞき』
みんなやっていますね~

はい、こちらが『股のぞき』でみた天橋立
立体的に見えるかしら?
龍が天に向かって登っているように見えたら、今年は大吉ですよ~~

今年、一番大笑いしたのが、こちら

赤いスカートの女の人が、凄い恰好で…
これで涙が出るほど大笑いしてしまいました



京都府の日本三景の一つ、『天橋立(あまのはしだて)』に行ってきましたよ


元旦に大雪だった日本海側は、真っ白

観光バスで行ったので、雪道走行の心配もなく…
無事に天橋立ICまでたどり着けたのですが
そこからが渋滞

昼ごはんを食べたのち、絶景スポットに辿り着くまで、のろのろ運転です

駐車場がある『元伊勢籠神社(もといせ このじんじゃ)』
こちらの神社の裏山の傘松公園がビュースポットになっています

この可愛いケーブルカーで上がります

定員いっぱい、ギューギュー詰めです


窓の外には雪景色
天橋立も正面に見えます
約4分間。なかなかの乗り心地

往復640円

おお~~~~~



素晴らしい眺め

海の中を松林の橋が架かっています
波も穏やかで鏡のようです
長さは約3.6kmもあって、砂が集まってできた砂州には松の木が8000本もあるんですって


天橋立名物『股のぞき』
みんなやっていますね~


はい、こちらが『股のぞき』でみた天橋立
立体的に見えるかしら?
龍が天に向かって登っているように見えたら、今年は大吉ですよ~~


今年、一番大笑いしたのが、こちら


赤いスカートの女の人が、凄い恰好で…
これで涙が出るほど大笑いしてしまいました




きもの大好きさんは今年も外に出る事が多くなりそうですね(笑)
正月そお言う場所に行くバスか何か有るのですか 良いですネ、
こちらで言う スキー場行きのバス見たいな物ですネ、
しばらく寒い日が続きそうです 嫌になります、
2日にバスツアーで行ってきました
元旦に降った雪で高速道路はスノータイヤ規制が出ていましたが、走行はスムースでした
同じツアーで元旦に出かけたバスは、予定より3時間も遅れたそうです
たくさんの雪を見たのは初めてなので、嬉しかったです
今年もウロウロ走り回る年になりそうです(笑)