きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

困った~ぁ

2009-12-15 13:14:10 | きもの日記
西山興隆寺に行った時のコーディネート
出かけた先で気がついた
着物と羽織の裄が合ってない
2~3cmも着物のほうが長いんです
どんなに折りこんでてもすぐに袖口から出てくるしまつ

羽織はむかし、母が仕立ててくれたもので
着物は最近のもの

若い時は着物より洋服ばかりで
この羽織もシツケがかかったままだった
その他の羽織や道行もこの裄で仕立ててあるに違いなく
直さないと着れないのかしら?
困った

どなたかのブログに、着物の袖山の中心を安全ピンでつまむ
と、あったけど…
正絹の着物を安全ピンで穴を開けてしまうのは、なんとも勿体ない
ううううう~~~~む


なんか、良い方法ないかしら??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山興隆寺

2009-12-14 12:57:39 | きもの日記
愛媛県西条市丹原町(たんばら)の山深い所にあるお寺
紅葉の名所として有名なお寺です

もう紅葉は終わっているのは分かっていましたが、着物を着たので出かけてみました
駐車場の辺りのモミジは、みごとな茜色になっていてgood
みゆるぎ橋から参道、本殿まではスッカリ落葉していました
それでも観光の方が多数いらっしゃって
着物姿をほめていただきました
モミジはないけどキレイな着物を見たから満足、って

若い頃に誂えたブルーの羽織が映えるよう、白っぽい着物にしました
ショールは要らないくらい暖かかった


うっそうとした参道の石段を登ります
着物ではかなりキツイ


紅葉真っ盛りの、駐車場で写真を撮りました
帯は母の若い頃のものを、先日付け帯に仕立て直したものです


母のお気に入りのこの帯は、高級感もあって、私も大好きです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸*グルメ*買い物

2009-12-13 10:19:25 | レジャー
神戸はオシャレな街
道行く人もみんなモデルさんみたい
リュック姿のダサい私は、ルミナリエ観光客とバレバレ

11時にバスを降りて、夜7時の出発時間まで約8時間
お一人様自由行動は続く
神戸市役所横の花時計を見て、三宮駅を抜け、北野の坂を登り始めたところで、ランチの割引チケットを渡された
ちょうどお昼
オープンテラスのあるフレンチレストランで外人のシェフがお出迎え
サラダ、コーンスープ、鶏モモのソテー、紅茶で300円の割引券を使って1250円




北野の異人館をくまなく散策した後、商店街の呉服屋さんを軒並みひやかして
中華街の南京町へ
平日だったので、人通りは少なかったですね
なにか買って食べようと思ったけど、ランチがまだ溜まってて…


ランタンまつりを開催中
赤い提灯が中華街らしい


南京町をゆっくり散策していると、夕暮れになってきたので
ルミナリエ会場に


光のシャワーに感動
8時間を有意義に楽しんだ一日でした。来年もまた行きますよ~
帯締めと帯揚げを買いました
どちらも正絹で1050円。帯揚げは写真よりはもう少し濃い緑色です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸*異人館街*一人旅

2009-12-12 17:15:42 | レジャー
神戸といえば
オシャレな異人館のある北野

震災前に一度行ったことがあるのだけど
クリスマス前の異人館はもっと華やか

バスを降りて、第一突堤から歩きましたよ北野まで
花時計の前を通って、三宮の駅を過ぎるともう外国の雰囲気
坂道キツイ
でも、おしゃれな町並み
ウィンドウショッピングしながら坂を登りきると風見鶏の館と萌黄の館が見えてきました


どのお屋敷にもクリスマスの飾りがあって
異国情緒たっぷり




こんなにキレイに維持していくのはホント大変だと思いますね




路地の隅々まで歩いて楽しみました


気ままな一人旅
時間も気にせず、いい一日でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ルミナリエ

2009-12-11 10:33:23 | レジャー
朝5時30分、家を出る時、雨
今日の神戸は夕方から雨の予報
最悪の天気予報です

バスで約5時間、神戸の第一突堤に到着したのは11時
ルミナリエ点灯まで自由行動です

何はともあれ、メインのルミナリエからご紹介
今年は平日に行ったのと、小雨のぱらつく天気だったのとで人出が少なかったです

昼間のルミナリエ
夜、これに取り付けられた電球が灯ります


5時半に点灯
賛美歌のような静かな音楽が終わった瞬間に
光のシャワーが広がります



歓声とともに、人々の列が光のトンネルをくぐり抜けていきます


くぐりぬけて振り返ったところ
人が少ない日だったので、容易に人の列に参加できました


メイン会場のスパッリエーラ
宝石箱の中のようです
光に抱きしめられる幸せに酔いました


約1時間堪能してバスに戻り
家にたどり着いたのは、日付変更線が変わったころでした

気になっていた雨にも当たらず、感動のルミナリエでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2009-12-09 11:36:23 | 日記
昨日、インフルエンザのタイトルにしたら
アクセス数が跳ね上がってました。旬ネタだったからでしょうか
すぐに良くなりましたから、どうやら冷えによる風邪だったようです
お騒がせいたしました

どうして体が冷えたかと言うと
マイントピア別子のイルミネーションが点灯するのを、じっと待ってたからなんです
夕方5時になって、辺りが薄暗くなって、ようやく点灯しました
あまりの美しさに寒さも忘れて、はしゃぎまわってしまいました







もうすぐクリスマスですね
早いものです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザなんでしょうか??!!

2009-12-08 10:08:37 | 日記
6日(日曜日)の夜から、喉がおかしく
咳が出始めた
昼間、山奥まで行って、少し寒かったから
ミカンたくさん食べてそのまま寝たら
翌日、熱もないのに体がだるい
コタツでゴロゴロして、12時ごろ熱を計ったら36・6度
平熱より少し高いだけ。どこも痛くないし

またコタツでゴロゴロ
3時に熱を計ったら37・5度

やばい
大慌てで保健所に電話したら「マスクをしてかかりつけの病院へ」との指示
近くの病院へ行ったら、応接室に通された

熱が低いので38度以上になったら薬を替えるとの診断
そして普通の風邪薬の処方箋

今朝は平熱
咳も大して出ない
一体なんだったのだろう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の広瀬公園

2009-12-08 09:46:22 | レジャー
新居浜市の山手
国指定重要文化財の旧広瀬邸がある広瀬公園
別子銅山の発展に大いに力を尽くした広瀬宰平の豪壮な邸宅のほか、広瀬歴史記念館、大池(亀池)などがあります
このお屋敷の周りや庭の木々が赤や黄色に色づき、すばらしい景色となっていました


記念館側から見たお屋敷
大きいです


広瀬歴史記念館
別子銅山の歴史を展示しています


大池(亀池)
春には桜の名所になります
カモが飛来していました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞応寺(ずいおうじ)の大銀杏

2009-12-07 10:08:49 | レジャー
新居浜市の別子ラインの近くにある、瑞応寺
県天然記念物に指定されている、樹齢800年を超えるという大銀杏
黄色く色づいて落葉していると、新聞やテレビで紹介されていたので見に行きました
大きな立派なお寺です
別子銅山と深い縁があるとか
境内に入ると大きなイチョウの木
すぐにわかりました
きれいです
ありきたりの表現ですが、黄色い絨毯を敷き詰めたよう






お坊さんの姿もあって、一幅の画のようでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイントピア別子で遊ぶ

2009-12-06 18:00:07 | レジャー
新居浜市の山間部に少し入った所に
道の駅、マイントピア別子(べっし)があります

新居浜市は銅の産出で栄えた町
この施設には、銅の採掘の歴史を今に伝える貴重な設備が、数多く残されています
レンガ造りの館内には、レストラン、売店のほか温泉もあります

かわいい鉱山鉄道に乗って、次のうちよけ駅に行けば観光坑道があり、江戸時代の採鉱の様子を見ることもできます


公園はとても広く、散歩にバーベキューにグランドゴルフにと一日中遊べます
園内は四季折々の花が楽しめるようになっていて
この日は冬桜が咲いていました
向こうに見える赤いテントは砂金採りの体験所


紅葉の赤い葉が絨毯のようです


色々な鉱石の展示販売があって、見ているだけでも楽しい


おやつにシュークリームと抹茶大福指月(しげつ)を買いました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする