畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

キュウリを接ぎ木しました。

2016年03月08日 08時17分16秒 | キュウリ
コーンハウスの壁際で2株だけ栽培する予定の早めのきゅうり。

台木のゆうゆう一輝。



穂木の恵沢30



見比べてみると



穂木がやや細い。

ということは、ウィズを使った斜め接ぎはできない。

挿し接ぎ、割接ぎ、片葉接ぎ。



最初はやっぱり



挿し接ぎにしよう



ギリギリセーフって感じ。



もう少し余裕がほしい。



次は少し穂木を遅らせて蒔こう。



もう一つは挿し接ぎは無理そうだったので、



割接ぎにしてみました。



キュウリの割接ぎは向いてないような感じ。



茎が弱い。次は挿し接ぎか片葉接ぎに。



一日目は密閉遮光、投光時間はゼロ。



二日目は15分×2


キュウリだけでは寂しいので



グリーンガードとルネッサンス。



トマトでは初めての試みの



挿し接ぎ



これでついてくれれば



台木が成長してからでも



問題なく接ぎ木ができます。

今まではウィズを使った斜め接ぎか割接ぎだった。

トマトの場合は、タバコモザイク病ウイルス抵抗性を台木と穂木でそろえる必要があります。

グリーンガードはTm2型なので、今育てているトマトのうち

ルネッサンス、ごほうび、ロッソナポリタン、フルティカ、サンマルツァーノが同じくTm2型。

浅野、シシリアンルージュ、アマルフィの誘惑がTm0型で適合しない。

適合するもの同士で接ぎます。





















コメント (30)