畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

チコリの定植とソラマメの整枝と毛虫と

2016年03月19日 08時04分53秒 | ソラマメ


チコリを定植しました。

ミックスチコリ。



チコリは初栽培、どんなのができるか楽しみです。

レタスとは違うのか?

さらにレタスブーケ



ちょっと育ちすぎでした



立派なブーケができそうですね。

タケノコ白菜・プチヒリ。



作業の間中生ごみ捨て場の穴を



トンビが盛んに漁っています。

トンビ、カラス、スズメが毎日のように交代で漁っています。

このおかげか、カラスは作物を荒らしません。

トンビとカラスもけんかをすることなく近くで順番待ちをしています。

数年経つのにトンビもカラスも1匹しか来ません。

独身かな?



ちょっと間隔が狭いような気もしますが、タケノコなので大丈夫?



続いて食べたい菜



ずらっと植えてもまだ1/3ぐらい残ってるので



もうちょっと定植できます。





ソラマメの整枝しました。



3本仕立てにします。



毛虫の被害で半分以上が成長できていません。



今もココにも



3本仕立てにして6段を結果させます。

それ以上は摘花してしまいます。

1段には2莢できます。

一株3本で、一段2花を6段結果すると一莢3粒だから

3×2×6×3=36莢=108粒(一株当たり)

    煩悩の数か?

一株当たりの収穫量はこれで十分なのでこの36莢=108粒をしっかり育てます。

でもそれさえ難しい株が今年はいっぱい。


コメント (18)