今まで見て見ぬふりをしてきましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/e007a7f2e51abc49a981e1cacb55a804.jpg)
ホントはさっさと済ませてしまいたかったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/efe2308a0c15371e0d2b5fed371268d1.jpg)
いつまでも防虫ネットの中じゃあ、成長点が事故ってしまいますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/43/87bcf090e04a8ac264ff060815678eb6.jpg)
茄子は3本仕立てに。
ここでも使うのはきゅうり支柱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/35/ca708b25068d222d4a67a2f5db0f6544.jpg)
紐で誘引。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/ae360e5a53daee28a74c945bf952c476.jpg)
いつも台風のために補強しているので今年は最初から頑丈に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/50b5a9a14699e5fe839f36dd215af7a5.jpg)
引き続きピーマンも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ad/17bfeecb8994123648366fe4761604bc.jpg)
このわさわさ状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/62f81f424512c3c2ad29ba3a5f4b0234.jpg)
浜ニュークリームは最初からいっぱい出来て、年越しまで収穫可能な良い品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6a/c6c3ce5bc45e163bc089385222bf8e95.jpg)
みんなすっきりさせました。第1果房までの脇芽を全てカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/71655e5a93f30e7d95ab94a0c52a4b65.jpg)
ピーマンはフラワーネットを使うので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/c52c0837ca94132361341b297ee30780.jpg)
去年使って放置してある場所から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/54dc160ad22e8c9df442ac27edb51abe.jpg)
持ってきました。フラワーネットは丈夫で今年が3年目だか4年目だか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/d07dc8ff940354f487f58c9ab50691e4.jpg)
1畝目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/d0ffeb032416a392d21228bafe90198b.jpg)
2畝目。2段に張っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/38/c209949013a314091fdad6ba8511a0bb.jpg)
これで今年は嵐に慌てなくてもいいかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/74/87b42ca8dc74010795bb4705ae37a0ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/13/e007a7f2e51abc49a981e1cacb55a804.jpg)
ホントはさっさと済ませてしまいたかったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/efe2308a0c15371e0d2b5fed371268d1.jpg)
いつまでも防虫ネットの中じゃあ、成長点が事故ってしまいますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/43/87bcf090e04a8ac264ff060815678eb6.jpg)
茄子は3本仕立てに。
ここでも使うのはきゅうり支柱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/35/ca708b25068d222d4a67a2f5db0f6544.jpg)
紐で誘引。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/ae360e5a53daee28a74c945bf952c476.jpg)
いつも台風のために補強しているので今年は最初から頑丈に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/50b5a9a14699e5fe839f36dd215af7a5.jpg)
引き続きピーマンも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ad/17bfeecb8994123648366fe4761604bc.jpg)
このわさわさ状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/62f81f424512c3c2ad29ba3a5f4b0234.jpg)
浜ニュークリームは最初からいっぱい出来て、年越しまで収穫可能な良い品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6a/c6c3ce5bc45e163bc089385222bf8e95.jpg)
みんなすっきりさせました。第1果房までの脇芽を全てカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/71655e5a93f30e7d95ab94a0c52a4b65.jpg)
ピーマンはフラワーネットを使うので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/c52c0837ca94132361341b297ee30780.jpg)
去年使って放置してある場所から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/54dc160ad22e8c9df442ac27edb51abe.jpg)
持ってきました。フラワーネットは丈夫で今年が3年目だか4年目だか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/d07dc8ff940354f487f58c9ab50691e4.jpg)
1畝目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/d0ffeb032416a392d21228bafe90198b.jpg)
2畝目。2段に張っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/38/c209949013a314091fdad6ba8511a0bb.jpg)
これで今年は嵐に慌てなくてもいいかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/74/87b42ca8dc74010795bb4705ae37a0ea.jpg)