まずははるかの最後を掘りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ac/efd27460ab800932f38f4a000ae7db4f.jpg)
今までの結果から予想通りの収量でした。
三角黒マルチのはるかは大きな芋が豊産です。
続いて気になっていた俵屋のじゃがいも、
一番手のタワラマゼラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3e/9a0ba83670b660a03e08a5670b02c13d.jpg)
強風で倒れないように柵を作ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/8e3d77c1e0f2c961c889296b7639be36.jpg)
擦れて下葉がなくなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/28/7fb5deb34d5d0c2bb997344a489b7854.jpg)
ほとんど1本しか芽が出なかったんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/65cce5ba42029b28b65d341756b1da41.jpg)
芋も3個。
なんちゃって高松式の効果は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/fad351be36e42d959ea5f269bc52eb08.jpg)
こちらはないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/2a52c82fe1698c8ad9c1a6c3e4b68ab2.jpg)
こちらは少しだけ。
でも3個じゃあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/1e6d030b81ed94f784768c8db6f7953d.jpg)
これぐらいのもんです。
葉の落ちてないのはどうなんだろう?
その後雨が降ったんですが、マルチなら大丈夫だろうと翌日続きを掘りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/5ef795a9e36f0660e0800c5efb3a846b.jpg)
強風で葉が落ちたものはやはり700g前後。
ところがどんどん成績が良くなって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4b/a84d45b95e231251982a58e0c1f9902a.jpg)
葉が茂っていれば1本でもこんなに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/ed80018dee25e05cd7f34338fa804914.jpg)
1200g
更に一つだけ2本のものが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/6e80b8bc1ac39b2b8c4b75fc74efc6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c3/448462f91aeefe86d5acb6b30ac91163.jpg)
なんとついに2Kgを記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ae/f715dcc513da6282dc33abcf533a9bdb.jpg)
俵屋の実力の片鱗を見ました。
もう一つ、三角黒マルチは芋がでかい!
上の写真に種芋がまるまる残っていたので計ってみると40g。
そうすると1.2Kgは30倍、2Kgは50倍。
やっぱり倍数はわかりづらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ac/efd27460ab800932f38f4a000ae7db4f.jpg)
今までの結果から予想通りの収量でした。
三角黒マルチのはるかは大きな芋が豊産です。
続いて気になっていた俵屋のじゃがいも、
一番手のタワラマゼラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3e/9a0ba83670b660a03e08a5670b02c13d.jpg)
強風で倒れないように柵を作ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/8e3d77c1e0f2c961c889296b7639be36.jpg)
擦れて下葉がなくなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/28/7fb5deb34d5d0c2bb997344a489b7854.jpg)
ほとんど1本しか芽が出なかったんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/65cce5ba42029b28b65d341756b1da41.jpg)
芋も3個。
なんちゃって高松式の効果は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/fad351be36e42d959ea5f269bc52eb08.jpg)
こちらはないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/2a52c82fe1698c8ad9c1a6c3e4b68ab2.jpg)
こちらは少しだけ。
でも3個じゃあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/1e6d030b81ed94f784768c8db6f7953d.jpg)
これぐらいのもんです。
葉の落ちてないのはどうなんだろう?
その後雨が降ったんですが、マルチなら大丈夫だろうと翌日続きを掘りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/5ef795a9e36f0660e0800c5efb3a846b.jpg)
強風で葉が落ちたものはやはり700g前後。
ところがどんどん成績が良くなって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4b/a84d45b95e231251982a58e0c1f9902a.jpg)
葉が茂っていれば1本でもこんなに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/ed80018dee25e05cd7f34338fa804914.jpg)
1200g
更に一つだけ2本のものが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/6e80b8bc1ac39b2b8c4b75fc74efc6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c3/448462f91aeefe86d5acb6b30ac91163.jpg)
なんとついに2Kgを記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ae/f715dcc513da6282dc33abcf533a9bdb.jpg)
俵屋の実力の片鱗を見ました。
もう一つ、三角黒マルチは芋がでかい!
上の写真に種芋がまるまる残っていたので計ってみると40g。
そうすると1.2Kgは30倍、2Kgは50倍。
やっぱり倍数はわかりづらい。