畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

ジャガイモ・タワラマゼランの実力

2016年06月24日 08時12分53秒 | じゃがいも
まずははるかの最後を掘りました。



今までの結果から予想通りの収量でした。
三角黒マルチのはるかは大きな芋が豊産です。


続いて気になっていた俵屋のじゃがいも、
一番手のタワラマゼラン。



強風で倒れないように柵を作ったら



擦れて下葉がなくなってしまった。



ほとんど1本しか芽が出なかったんですが



芋も3個。
なんちゃって高松式の効果は



こちらはないけど



こちらは少しだけ。
でも3個じゃあ



これぐらいのもんです。
葉の落ちてないのはどうなんだろう?

その後雨が降ったんですが、マルチなら大丈夫だろうと翌日続きを掘りました。



強風で葉が落ちたものはやはり700g前後。
ところがどんどん成績が良くなって



葉が茂っていれば1本でもこんなに。


1200g

更に一つだけ2本のものが





なんとついに2Kgを記録。



俵屋の実力の片鱗を見ました。

もう一つ、三角黒マルチは芋がでかい!

上の写真に種芋がまるまる残っていたので計ってみると40g。
そうすると1.2Kgは30倍、2Kgは50倍。
やっぱり倍数はわかりづらい。



コメント (24)