購入した種イモのさやあかねは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/614efd15d93c6cc01b335f451e214430.jpg)
芽がずいぶん出ていたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/0aa1e0ba0b02fc491432d38f8a857627.jpg)
掻いときました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/9b6bd26c1f7ef7db37c36dc3e19432d5.jpg)
大き目は二つにカット。
今回は消石灰を塗ってみました。
(アルカリはいけないと思っていましたが、皆さん普通に草木灰とか塗ってるので
塗る分には構わないのかと今年は消石灰を塗ってみました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/6e2afa4ee20aaad1e2babd4e716b147d.jpg)
購入芋のシンシアは超巨大。
4つにカット。
去年はしょぼかったので今年は大きく育てたいです。
秋作のデストロイヤーとさんじゅう丸を収穫しました。
発芽遅れで結局大きくは成らずでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/4c1600f977e57d065016234bc6a8ef24.jpg)
収穫したらたったのこれだけ。
早くから芽が出ていたアンデスレッドとながさき黄金とは全然違う結果となりました。
三角黒マルチの差も出ていたかもですね。
アンデスレッドとながさき黄金で手一杯でしたから。
秋作は早く発芽させることが一番大事だということが分かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/614efd15d93c6cc01b335f451e214430.jpg)
芽がずいぶん出ていたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/0aa1e0ba0b02fc491432d38f8a857627.jpg)
掻いときました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/9b6bd26c1f7ef7db37c36dc3e19432d5.jpg)
大き目は二つにカット。
今回は消石灰を塗ってみました。
(アルカリはいけないと思っていましたが、皆さん普通に草木灰とか塗ってるので
塗る分には構わないのかと今年は消石灰を塗ってみました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/6e2afa4ee20aaad1e2babd4e716b147d.jpg)
購入芋のシンシアは超巨大。
4つにカット。
去年はしょぼかったので今年は大きく育てたいです。
秋作のデストロイヤーとさんじゅう丸を収穫しました。
発芽遅れで結局大きくは成らずでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/4c1600f977e57d065016234bc6a8ef24.jpg)
収穫したらたったのこれだけ。
早くから芽が出ていたアンデスレッドとながさき黄金とは全然違う結果となりました。
三角黒マルチの差も出ていたかもですね。
アンデスレッドとながさき黄金で手一杯でしたから。
秋作は早く発芽させることが一番大事だということが分かりました。