途中になっていた山芋の収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/a3bd128ffd22c025ce465a5815861306.jpg)
やっと全部収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/c8759cc08038073a36d24d5fc337f172.jpg)
パイプ栽培にしていたので収穫は
最後に埋めたものから簡単に引っ張り出せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e5/8d346ba1e96095c595cbdeb00939acad.jpg)
長~い自然薯・・・・ではなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/6f4212116fb0780b788add7e6a410389.jpg)
竹の根が一年でこんなに伸びてるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/090e1c74423009026f53f23d359f8839.jpg)
自然薯は細め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/142b4d9c3a099be56449c4ab2711d695.jpg)
長芋トロフィーが少し残っていますが、これは今年から通常栽培に。
左の銀杏芋。
なんで伸びないんでしょう?
種芋のせい?
カットした芋を種イモにしたらいけないってことはないよね?
今年もいろいろやってみなくては。
最後に新丹丸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/d54c49ddcfa907994680f2110fdef579.jpg)
1Kgを超えてくる新丹丸も今年は500gサイズ。↡2014年ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/7c9bb3ecc8b415127137915e67415830.jpg)
この中に種イモサイズもかなりあります。
種イモ用はすでに数十個確保してあるんですがね。
今年残念だったのはジ・オさんに頂いたダイショを腐らせてしまったこと。
自然薯は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/a786e92265ede08db560cb790712e5b5.jpg)
3本擂ってこの量です。
当分は楽しめそうです。
磯辺揚げ、とろろ、そばにすきやきに、たこ焼き、卵焼き、お好み焼き、さつま揚げ、
いろいろありますね(⌒-⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/a3bd128ffd22c025ce465a5815861306.jpg)
やっと全部収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/c8759cc08038073a36d24d5fc337f172.jpg)
パイプ栽培にしていたので収穫は
最後に埋めたものから簡単に引っ張り出せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e5/8d346ba1e96095c595cbdeb00939acad.jpg)
長~い自然薯・・・・ではなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/6f4212116fb0780b788add7e6a410389.jpg)
竹の根が一年でこんなに伸びてるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/090e1c74423009026f53f23d359f8839.jpg)
自然薯は細め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/48/142b4d9c3a099be56449c4ab2711d695.jpg)
長芋トロフィーが少し残っていますが、これは今年から通常栽培に。
左の銀杏芋。
なんで伸びないんでしょう?
種芋のせい?
カットした芋を種イモにしたらいけないってことはないよね?
今年もいろいろやってみなくては。
最後に新丹丸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/d54c49ddcfa907994680f2110fdef579.jpg)
1Kgを超えてくる新丹丸も今年は500gサイズ。↡2014年ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/7c9bb3ecc8b415127137915e67415830.jpg)
この中に種イモサイズもかなりあります。
種イモ用はすでに数十個確保してあるんですがね。
今年残念だったのはジ・オさんに頂いたダイショを腐らせてしまったこと。
自然薯は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/a786e92265ede08db560cb790712e5b5.jpg)
3本擂ってこの量です。
当分は楽しめそうです。
磯辺揚げ、とろろ、そばにすきやきに、たこ焼き、卵焼き、お好み焼き、さつま揚げ、
いろいろありますね(⌒-⌒)