一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

家庭内別居

2018-09-15 07:54:21 | 日記
完全に家庭内別居状態。



ここまで、この言葉に適した家庭は、
うちくらいじゃない?って思うほどに。




夫は
日曜だけ、
リビングのドアを開け、
こっちゾーンに入ってくる感じ。





少し前まで
どんなに振り回されても
作り続けていた、夫の晩御飯を作るのも



もう、やめました。



長年のあいだ、
夜中遅くに帰ってきて、
私が作っておいたご飯をチンして
食べていたのだけれど、




もう、完全にこちらは食事の時間が終わって、
片付けも終わった
夜7時や8時ごろに、
急に接待?が入って、
「今日晩御飯いらん」

は、
序の口、


何品か準備しておいても、
自分がそのときの気分で
食べたり、食べなかったり。。



食べなかったものを
冷蔵庫に入れておいてくれることもなく、




朝になって、
あれ?食べられてないやん。ってことが
しょっちゅうあったり、



今日はいる、いらない、の
連絡をしてこないことも多くあって。



もう、
別に作らなくていいんじゃ。。。?
と思いました。



黙って作らなくなったけど、
なんにも言ってこず。



正直、
外食ばかりでは、
いろいろ体も
心配ですが、



その点、
夫は
食べるものには
いつも気を使っている(外食でも栄養バランスを考えています)
ので、


うちに帰ってきてからの時間、
真夜中12時とか1時とかに
私の作った
ご飯を食べるよりは、
(作ってからだいぶ時間も経ってしまうので、
味も落ちるし、チンすると、油も酸化して、良くないし)



外食でも、
7時や8時に食べたほうがいいんじゃないかとも
思います。


そのため、
夫が
帰宅してきても
リビングに入ってくることがなくなり、



生活時間もまったく違うため、



本当に
いつ帰ってきて、
いつ仕事に行ってるのか、



ほとんどわからなくなりました。


夫が
家にいる時間は
平日は
ほんとに5〜6時間くらいだと思います。



寝るだけ、
お風呂入るだけ、


洗濯物を置いていくだけ。




今までは
何度も何度も



少しでも早くに帰ってきて、とか、
○時までには帰ってきてほしい、


泊まりの出張は入れないでもらいたい、



と、
妻としての希望、主張を
長年しつづけてきましたが、




どれも
聞き入れてもらえず、
改善の余地もないので、

最近は、
ようやく諦めがつき、
なにも言わなくなったら、



このとおり、
になりました💦



夫婦の会話はまったくないわけではありません。



土日の
朝には
顔を合わせる時間があるので、



そのときに、
子どもたちの1週間分の様子を
業務報告並みに、します(笑)


そこに
感情を入れても無駄なので、
ほんとに
淡々と、
事実だけを報告します💦



そして
聞いてる夫も
ただ淡々となにも言わずに聞いていますが、




もう、それで十分だと
思っています。
聞いてくれるだけでも十分。




ほんとに
子はかすがい。



私たち夫婦をつなぐもの。




子どもたちがいなかったら、
もうダメになってたかもしれないし、




子どもたちがいなかったら、
そもそもダメな関係になっていなかったかもしれない。




人生って不思議。