◆睡眠記録◆
21時就寝
1時起床 ベルソムラ使用 1時半ごろ就寝
6時起床
今日はみーくんのみ学校おやすみ。
なのに、
通学バスに乗れる時間帯に起きれたじゃなーい!!
お天気も爽やかだし、
せっかくだし、どこかに連れて行ってあげたい気分なのだけども、
今日もなんとなーく不調。
どうして、こうも体調が安定しないのかなぁ。
なにか原因があるのかしら、今年。
例年こんなだったかな???と思う。
私もみーくんも。なんとなく不調。
昨日は日曜。
みーくん、とっても1日中元気でご機嫌でした。
昨日はめっちゃ元気だった。
でも昨日も特にどこにも行かずに引きこもり。
私はお買い物ついでに
ちょっと出掛けて友達と喋ったりしてました。
みんな引きこもりが好きよのー・・・・💦
相変わらず夫とみーくん、ゲームで喧嘩?!
夫とみーちゃん、お金使うことで、喧嘩?!
みーちゃんも必要だから切実なのに、
夫からしたら、ただお金を使われる、、、理由はどうだっていいのよね。
困ってる、とかも関係ない。
どうにかしてあげたいけど、
間にも限定的にしか入れない。
結局夫がどうにかしてくれないと。
みーくんも夫が言うこと聞いてくれない??お風呂の時間になったら、
夫を押し出して、
私の両手を引いて、私とお風呂に入る!とアピール。
いつも通りご機嫌にきゃっきゃっ、とお風呂に入りました。
夫と入ったら、入ったで、
毎回、必ず、
長風呂で、出てくるまで気になってしょうがない、長い、、、長い、、、って
気になるけど。
日曜も、私とお風呂かぁ。。。夫いるのに
なんの役にも立たず。
家事は100%ワタシ。名も無い家事も含めて。
洗濯ワタシが干したら、
取り入れるのは夫。
食事準備ワタシがしたら、洗い物は夫、、とか
折半してくれないのかなぁ。。。ほんとに。
障害児じゃないこどもの家庭でももうちょっと折半してるよね、家事。。。
娘たちもまったく手伝わず。
夫ものんちゃんも
休みのときはほんとになんにもしたくない。
一緒かな。
みーちゃんは休みの時は1日中寝てる。か出掛けてる。どっちか。😅
みーくんのアレルギー鼻炎も
治らないし。
これまでは花粉の時期だけ、だったはず。
年々ひどくなる症状。。。どうしたらいいのかわからない。
かかりつけの耳鼻科医を作りたいが、まだ作れずに居ます。
支援学校の校医として来てくれているお医者さんを調べてみました。
すっごく人気のお医者さん。
ちょっっと遠い。
人気だけに予約しても待ち時間が長い、、、
待合室が狭い・・・
という口コミを見て、まだ決断できず。
悩むなぁ。
うちの近所には良い耳鼻科はないです。
みーくんを根気よく、穏やかに見てくれるような。。😅