一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

まだ登校復帰してません

2023-02-13 10:18:00 | 日記
◆睡眠記録◆
21時半就寝
3時すぎ起床 ベルソムラ使用
4時半ごろ就寝

8時ごろ起床



私は一回起きたら
5時半ごろまでスマホ見て遊んでしまいました、、寝れずに。


なので眠いです。



先週末だいぶ咳もおさまってきてました。
まぁほんとに
後少し、、と言ったところなんですが、



昨夜や夜中の覚醒時も
かなり咳をしています。


なかなか、、だなぁ。
私はもうほぼ治っています。



のんちゃんは鼻づまり、、から変わらず元気ですが、
こちらも風邪のせいで、
せっかく調子良く行けてた登校リズムや意欲が
崩れてしまったようで、
金曜は昼から登校、今日も
おやすみしています。



ちょっと学年末試験前だし、
心配なところです。



みーちゃんは
週末も
興奮気味。
結果が出るまでは気が気ではないようです。


結果が出たら安心して体調を崩さなければいいけどね・。。・



みーくん
今日はもともと、学校をおやすみし、
歯医者に通院予定でしたが。


それも見送っています。
歯医者の待ち時間が長いので、
ゴホゴホしてしまったら、
その場に居づらくなってしまうので。。。。😅



ほんとにもうほぼ治ってると思うんですけどねー。。。



登校復帰もいつからしようか、
明日には学校に行かせられるのかなぁ。。。迷います。



今日はこのあと、
夕方にみーくんの個人懇談があるので、
私は先生とお話ししに学校に向かいます。



そのときに
夫にみーくんを見てもらわないといけないのですが、、、
これはずっと前から
夫に予定を聞いて、懇談の予定を組んだのですが。


事務所に連れてきてほしい、ということです。
この時間帯くらい
家に来て、家で見てもらいたいなぁ、と
私は思うのですが、


しごと、、ということもあり、言えません。



雨、、、の中みーくん連れて行くのかぁ、、結局?みたいな感じ😅


そしてまた帰りに迎えに行って、連れて帰らないといけないわけでしょ。



帰りに買い物とかも寄れないじゃん。
(荷物たくさん持ったらみーくんの手を引けないので)

自律神経の乱れ?

2023-02-11 08:55:00 | 日記
◆睡眠記録◆
21時半就寝
5時半起床

久しぶりにお薬なし。
でも、まぁ早朝起きね。。。
早朝からニッコニコでキャッキャっはしゃいではるわ・・・😅


もうすでにやれやれ。。。な感じです。
元気なことは良いこと。
もう私もみーくんもほぼほぼ
風邪症状は治りました。
ちょうど1週間か・・・。


代わって、のんちゃんがやはり熱はないけど、
鼻詰まり。。。


数日前から喉が痛いと言ってましたが。
元気だったので
昨日は学校と塾にも行きましたが。


夜から鼻が急激に詰まってきたようです💧
次々ね・・・。


みーくんも風邪症状おさまっても
次、花粉症来るし。


私は私で
風邪が治ってきた2日前から、
自律神経の乱れからか、
疲れからか、


発作的に急激に低血圧になってしんどくて気持ち悪くて動けない、、、


ほんとに急に、そして急激にしんどくなります。
若いときから、この発作は続いていて。


数年に一度くらい、
極限に疲れが溜まってるときだったり。
季節の変わり目が多いですが。


一旦「再発」してしまうと
しばらくは続きます。


今は相当調子が悪いようで、
1日に何回も何回も「それ」が起こります。



5分くらいは急に動けなくなりめちゃくちゃしんどいので、
めっちゃつらいですが。
病院に罹り方もわからないです。



もう学生のときからだし。いつものことや、、くらいな感じです。


再発したのは久しぶり。
更年期かな。
これからはこういう原因不明の


体調不良やマイナートラブルも
どんどん増えてくるんだろうなー。


これこそ、家族への理解が難しいし、
病名ついてなかったら
自分でもどうしたらいいか分からんね・・・。


謎のめまいとか頭痛とか。。。。



ヒロくんに会わせてー!!!笑
ほんとに会いにいけるのか
自分の体調にすら自信がなくなってきました。



ヒロくんの姿をみればきっと元気になります笑笑
ほんとです!!



だからヒロくんの存在を軽視しないでもらいたい。


今の私にはほんとに必要なんです。



娘たちに

カーカが○んだら、
棺桶にヒロくんのグッズ全部一緒に入れてなー。笑


とお願いしてます。


(ヒロくんも迷惑な話や!!!笑)








みーちゃんは元気に入試を終えて帰ってきました。
だいぶ大きなヘマをしたようで。


私立1本なので、みーちゃんのお受験はこれで終わり。。。


大きなヘマ、、、
うん、大丈夫でしょう!!と言い聞かせてますが。



万が一があってもまだ公立は受けれますからね!!



それより
急転直下で、公立受験やめて
私立受験1本にすることを決めたとき。



もう決めてから夫氏がめちゃくちゃ文句言ってきました、、お金のことがあるからね。


そういうふうに仕向けた?😅
担任に物申したい!!!と息巻いてましたが、
いざ、言ったらええやん?と連絡方法とか伝えても、
やらないしー😅


そしてその後は徹底的に
受ける私立高の授業料を調べ上げ、


「コースはなにコースなん??コースによって授業料10万も違う!!!!」とか言ってきて、
もううんざり・・・😅



公立に行けたらもちろん良かったけども、
体力面で不安が多いみーちゃんには、


毎日通う距離的な負担、
空調や教室、学校施設そのものの設備面での充実、
大学への道、、、


を考えて
こっちの方がいいだろう!と
決めたのです。


あっさり決めたわけではもちろんなくて、
何度も何度もみーちゃんとはたくさん話し合いました。



夫はみーちゃんと話してないでしょー!!!💦




初めての経験。
ど緊張の体験がほんとに無事に終わって、
今は
とにかく安堵の気持ちでいっぱいです。



そして合否が出たら、すぐに入金手続き、、、っていうのは
夫氏知ってるのだろうか、
知らないだろうなぁ、、、、はぁ、また文句言われそう💦




今日は土曜日だけど、祝日。。。。
ってことは、
夫氏が朝から来るのだろうか。


2日間は勘弁してほしい。


私の自律神経系の体調がイマイチ、だからこそ、
のんびりしたい。


どのみち家事負担が減らない
(夫は滅多にやらない)のであれば、


居ない環境で自分のペースでやって、
やすみやすみ、ソファに座りながら、、、


みーくんの機嫌も悪くなく一人で遊んでるところを
見守りながら、、出来ます。



とにかく、良かったな。
ぶじに受験するところまで辿り付いて。



ヘマ・・・・へま・・・・
うん、きっと大丈夫!!!



それにしても
このしんどすぎる発作なんなの・・・・


もう起きてからすでに3回、、、、
しんどすぎる。



みーくんと24時間ずっと一緒の生活が1週間ずっとずっと続き、
心身を開放した上でゆっくりと休む暇、一切なかった。。。


お家ではオムツ。
これもトイレよりも介護が楽だから
あえて
外していないのもあります。


一人だとずっとトイレに付いてあげることも困難だからねぇ。。



知らぬ間に疲れが溜まっていたのかも。


コイツ⤵️笑   のお世話で!!





笑顔で出発

2023-02-10 09:15:00 | 日記
◆睡眠記録◆
23時前就寝
3時半ごろ起床ベルソムラ使用
4時半ごろ就寝

8時ごろ起床??




みーくん昨夜お腹の調子が悪くなりました。。。また精神的にぐったりと私のほうが消耗しました。


みーくんはオムツで排泄なので、
オムツ交換もそうですが、
お腹が痛くなったり、苦しくなったりするところを、常に目の当たりにすることになるのが、


精神的にしんどいです。


やれやれ。
そのため、昨夜はちょい就寝が遅れました。



今日、登校を復帰させる予定でしたが、、、まだ家に居ります。




さて、いよいよ
今日はみーちゃんの入試です。


無事に元気に出発していきました。



塾の先生も駅まで見送りに行ってくださったそうで、
学校の先生も駅で数名見送ってくださっていたようです。



ほんとに
この日を迎えるまでは、、、
今週1週間、
精神的にしんどかったです。


みーちゃんはかなりの緊張で気を張り詰めてたと思いますが。



巷の小中学校ではインフルエンザが大流行し、学級閉鎖が続出。

そんな中、みーくんと私もがっつりと風邪、、、のんちゃんまで喉が痛いという始末。。。



なんとかこの日まで
みーちゃんの体調、、保ってくれ。。。。
祈ってました。



緊張でよく眠れてないようで
日にひにやつれていく様子だったみーちゃん。


水曜夜は塾も休みたい、と言って休みました。放課後、寝てました。



みーちゃんも大事なときに
熱を出す子でした。



幼稚園の卒園式の当日朝に発熱、、、
初めてのピアノの発表会の前日に発熱・・・・
どちらも
今では考えられないことですが、


とりあえず朝に熱冷ましを飲ませて、体温を下げてから、参加させました。



小5の運動会の2日前にインフルエンザにかかったこともありました。


なので、ほんとにこの日を迎えるまでは。。。




昨日はみーくんと同じ睡眠薬を使用し、
ぐっすりとよく眠れたようで、
朝も、元気で清々しい表情をしていました。




安堵しているところです。





事務所に別居中の夫は相変わらずです。
今日はみーちゃんのことについて何の連絡もありません。
私からもわざわざ報告してません😅


意地悪ではないです。
反応が得られない人に話す気が起こらないからです。


昨日、
みーくんと私の咳がなかなか治らず
まだ
学校に復帰できていないことと、
のんちゃんも喉が痛いと
学校をお休みしていることを


LINEで入れてましたが。




夫「日曜も咳してたけど元気やったのになぁ」だけでした。



のんちゃんについては
「みーくんのが移ったんかなぁ」だけ。



のんちゃんがお昼に弁当を買ってきて、と
2日連続夫にお願いしましたが、
2日とも
同じ答え。
「残念。今事務所にいませーん。無理です」




いやいや、
すぐに買えなくても、
いつ事務所に戻るのか、
いつだったら買えるのか、とかはないのか。。。。




私が
ネットスーパーで買い忘れてしまった日用品を
買ってきて、と昨日はお願いすると、



買ってきてくれました。



具体的に商品の写真を添付して、
これを買ってきて、と言えば
買ってはきてくれます。



だけど、ほんとに
それだけ!買ってきた。




こんなにも毎日ずっと家に子どもたちと
体調不良で居るのに??


毎日
食べ物に困ってる様子をやり取りしてるのに。




頼んだものを買ってきてくれるだけ
感謝しないといけないでしょうか???



そして定型文のごとく
お風呂に入りに帰ります、だけど、


まったく話しかけてくることもなく。
迷惑だと思ってるんだと思います。
迷惑ですが😅



みーちゃんのことは???
駅まで行けよー!!!!
心配じゃないのか??
気にもならないのか??



今週1週間みーちゃんとも入試当日のことやら
LINEでやり取りしてたのに??


今日が入試って知ってるでしょ???


なーんにも感じないの???モヤモヤ・・・・

はい、もういいや。
しょうがない!!切り替え切り替え!!!





推し活が迫ってきてます♫
昨日
チケットが届きました。



とはいえ、
行ける気がせん。。。ほんとに。



みーちゃんの今日と同じで、
その日、その瞬間を迎えるまでは
手放しで喜べないし、準びすら
今のこの状態では何もできない😅



とにかくインフルエンザが大流行。
みーくんの
登校復帰は来週からかな・・・?




いろいろ書きたいことがあるけど、
今日、また
みーちゃんが帰宅してきたから
書きます。




前日

2023-02-09 16:30:00 | 日記
みーくんは元気。


たまに酷く咳き込むことはあるけど、
そんくらいで
咳をする頻度も酷さも軽快してきました。



明日に登校させられるかは
ちょっと微妙なところです。。。

無理をさせてもしょうがないしなぁ😅



のんちゃんも喉痛いと言ってましたが、
表情や顔色も良くて元気。食欲もある様子。


ひどくならずに
終わるといいな。、



みーちゃんはいよいよ
明日入試。



クラス1緊張しているらしい。


みーちゃんらしい。



塾の先生からもすごく
緊張しているようですが
当日、無事に高校まで行けるんでしょうか?
ついていきましょうか?


心配される😅



私はみーくんのことやら、
風邪ひいた、やら、
このだいじなときに
みーちゃんにあまり構えず、、、、



放置していて。
関わってあげられなくって。



でもみーちゃんは緊張はかなりしていても、
付き添いはいらない、
友達と一緒に行くそうです。




私も風邪症状は軽快に向かってるはずなんですが、



すっごく気持ちがしんどいです。




まず、ずっとみーくんと一緒にいる閉塞感、、、


ひとりになれない、昼寝もできない。
みーくんいつ治るのか、
自分もいつ治るのか。



のんちゃんはひどくならないか。
みーちゃんにうつらないか。


みーちゃん明日ちゃんと入試受けられるのか。


みーちゃん終わったら安心して倒れないか。




実は推し活も控えていて、その日を楽しみに
なんとか、今、踏ん張っているところですが。



推し活まで、
みーちゃん入試、
(なんにもしないけっこん記念日)
みーくん誕生日、
みーくん個人懇談
みーちゃん合否発表、
PTAの作業が大詰めで2回学校へ。。。



自分の服を新調したり
💕気分で、準備できる暇はあるのかな・・・
ないだろうなぁ。。



わかっていたけど、バタバタ。



行けるのかな????





前回は
楽しみにしまくっていたのに、
1週間前にコロナになってしまい、



行けませんでした。




普通の育児とは一味違って、




しんどいのは小さいうちだけよ!!!ではない育児。。。。



ひとりでお留守番もできないし、
ひとりで学校にも行けない。


ひとりではなんにもできない、
おしゃべりもできない子との毎日。


外に出れば迷惑をかけ、
変な目で見られて、
恥をかいたり辛い思いをしたり、
たくさん謝ったり・・・。



自分の時間はほぼなく、
小さいとき一緒に育児してきたママたちは


子どもがどんどん手が離れて、
感覚が
違ってくる。



愚痴は吐くけど、
いくら吐いても
そんな生活が
これから先もまだまだずっと続きます。



自分のことを振り返ったり、自分を労う、労わる時間がない。



だからこそ、
推しに会う時間、機会は
思いっきり、自分の欲求を満たしてあげて、
自分を甘やかしてあげたいな。



そしたらまた
笑顔で母親業がんばれる。



母が笑顔でいることが
一番
子どもにとっても大切だからね。




前回、
コロナになったとき、
行けなくて無念で、、、、、



そのときに夫が冷たい顔で言い放った
「知らん!知らん!!」
(行けなくてもオレには関係ない!という感じ)


がずっとずっと心の中でモヤになってる。



何よりも先に
子どもたちのこと。




いろいろうまくいきますように、。
祈るばかり。

しつこい風邪

2023-02-09 09:54:00 | 日記
◆睡眠記録◆
21時半就寝
3じごろ起床 ベルソムラ使用
5時ごろ就寝

8時ごろ起床


まぁ
睡眠記録適当ですね😅

夜中に起きたときに
ビュービューと変な咳をしていて、
いよいよ
今日は病院か、、、と思ったけど、


朝起きたら、スッキリと
声枯れも治り、
咳もだいぶ治まってました。



みーくんも私も
痰が切れるまでが結構大変です。
でも
回復してきたかな、、、という感じです。


今日様子みて、明日から
学校に行けそうかな、って思っています。


そんな中、のんちゃんが
喉が痛いと、学校を休んでいます。



昨日いつものインターバル休校していました。
昨日からなんとなく痛かったようです。


今朝、喉痛い、、と言ってきましたが、
熱は平熱です。


私たちのがうつったのかな??
恐々とします。



みーちゃんは
入試の不安と緊張で
眠れないのか、
昨日は塾を休み、

放課後、変な時間に寝てました。。。


今週は
朝も、日に日にやつれていくようで、、心配です。ちゃんと寝ているのか?



そして、私たちみんな風邪ゴホゴホです。。。。早く治さねばと思ってもなかなかです💧




昨日も今日も
みーくん、のんちゃんと3人で
家でひたすら引きこもりです。




お昼ご飯も
みーくんの分のみならず、
のんちゃんの分まで
準備しないといけません・・・・



夫は相変わらず定型文。
お風呂に入りに帰ります、以外の
文章、LINEで打てへんのかな?😂



私がうつってるのに、
具合を聞くことすら、



みーくんがまだ登校していないのに
買い物大丈夫なのか


のんちゃんが喉痛いと学校休んでるのに
大丈夫か聞くことすらない。




そういう特性だ、と言ってしまえば
そうなのであって、話は終わってしまうけどね。




みーくんの朝のルーティンが
ますますゆっくりになってます。


元気になっても明日登校何時にできるかな?😅



ぼーっとする時間、
変なことしていてウケました。🤣















カオナシ???