Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

最近買った物と根津あたり・・・

2016-07-07 08:42:18 | 日記

う~~っ・・・ついにやりやがった~千和ちゃんと北斗~あら???ちょいとお下品でしたわね
昨日、水曜日は何度も書いているハマりにハマっているアマゾン・プライムオリジナルドラマ「はぴまり」
の配信日なのだ(いつでも見られますが新作が配信されるの)

ダメだ・・・このドラマで完全にディーンにヤラレタ・・・
ドラマの途中でディーン様が「おまえがそういう雰囲気ださないからだろ」とかいって
千和ちゃんが「そういうのは男の方が強引にそういう雰囲気に持っていくんでしょ」とかキレて。
ディーン様がおもむろに電気を消し・・・千和ちゃんのお洋服を一枚、また一枚・・・
ってとこでやっぱりね~ほらまただよ~お至りにならないよ~と安心していたら(なんの安心?)

最後に来やがった~これ地上波で放送したらどうなっちゃうの
あ。。。「来やがった~」って言ってもあの・・・まあ軽い方ですから
その軽いほうが、なんだかリアルでリアルで見ている方が顔を手で隠し、
指の間から見たい気持ちにさせるのであった

うんも~なんでディーン様結婚してるんだよ~
って・・・オバちゃんには関係ないんだけどさでも千和ちゃんになりたいよ~

そして新境地を見出した藤原紀香。
「ミステリアスな秘書」という役どころなんだけど、それがよーやく今回でガテン
何者なんだ藤原紀香 (役の中の人ねミステリアスなのは)

この役どころは彼女以外には考えられないだろう。

ラブコメの胸キュン要素とまるで半沢直樹のような要素が絡み合い
益々、見逃せないよ~ 
と、一人で恥ずかしいやらキュンやらポカ~ンやらの昨夜でございましたわ。
帰ってきた夫に「今日の第4話面白かったよ~完全にディーンのファンになったわ」
って言ったら夫はこう言った・・・
「ほらな・・・ディーン・フジオカは良いだろう~ (どや顔)」
なんか変なの

 

さて私は可愛いというか素敵な小物があるとついつい買いたくなってしまう。
全く使いそうもない物でも。
まあ小物という時点で安いので・・・という事も大いに関係しているのだけれど。
そして、しまい込み、、珍しく使い時が訪れ、使おうと思うと見つからな~い
2週間前に買ったアンティックな眠れる森の美女があしらわれた小袋が無くなった~
しまいそうな所を全て探したのに見つからな~い

で、先週、丸善で夏らしいカードがあり買った。

立体切り絵で虫の声やらせせらぎが明かりのついている間だけ流れるんだよ。
5種類くらいあってどれも素敵だったけれど、一枚千円以上とお値段が可愛くないので
悩みに悩んでつゆ草と虫の音&せせらぎにした。
お玄関に飾りました~

そして大人に成って初めてレインシューズを買った~
毎年欲しいと思いながら、なかなか気に入ったものが無かったのだ。
まず高級品は候補から外す!
数年前から流行している長靴タイプの物は雨が上がるとちょっとね~
畑仕事からそのまま都会に出てきちゃいました~って感じになるじゃない?
昨年くらいまでは多かったよね。

バレーシューズタイプの物は可愛いんだけど、激しい雨だと
足がビショビショに濡れちゃいそう。
ある程度・・・足首位は隠れるくらいが良いだろう・・・と思っていたのね。
踏み台を探すべくパスポートに行ったら目についたのがこれ 
(踏み台はお隣のショップで買いました!) 

一見、スニーカーに見えるレインシューズ。そして2000円!!!安いよね
これなら、まあ晴れてもいけそうだし、足首がすっぽり隠れるのでけっこうな雨でも大丈夫そう。
そのお隣にあるのは最近買ったスニーカー。
白のスニーカーが欲しかったんだ。
それで、これまた問屋さんのセールで2500円だったので飛びついたの
そんなワケで試着できなくて、これはフランス製の逆輸入品???コンバースの。
小さいより大きい方がいいだろうという事であちらのサイズで「38」は日本サイズで24cm相当なので
買った。
しかし24cmには見えないんだよ・・・履いてみるとピッタンコで、幅は狭く、
まあ痛いほどではないのだけれど、足の甲が圧迫される感じ???
あちらの人って幅も厚みもないんだろうね~
これは本当に24cmの人ならきつ過ぎるわね。
で、レインシューズは「M」サイズでこちらはゆったりしている。
サイズじゃわからないわね。

しかし・・・レインシューズ買ったのに雨が・・・降らない・・・

 

谷根千といわれて久しい根津、千駄木付近。
昔はね~そんな言葉もなかった静かな所だったんだけどね~特に私がいた弥生あたりはね~
その根津は、最近はやりの古民家を使ったお店が増えている。
その根津と谷中と上野桜木町の間位にリノベした地ビールを飲ませるお店や
パン屋さんなどがあり、なかなか雰囲気がある。

右が「谷中ビアホール」
奥に進むとオリーブオイル屋、パン屋がある。

 

 「カヤバ・ベーカリー」
外には買った物を食べられるテーブルも完備。
私はここで買ったクロックムッシュを食べ胃もたれした事をここでお伝えしておこう・・・