お盆の帰省を利用して性懲りもなく能登島へ赤いのんを狙ってやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cd/32d0341e3ac10284d873a40e85b67e60.jpg)
10日に仕事を終えた後、PM11:30に真岡の自宅を出発して、仮眠を挟みながら、
ちんたら高速を走って、石川県能登島へ到着したのは11日のAM9:00でした。
素直にまっすぐ滋賀県彦根市に向かっていれば470kmで済んだものを、
能登半島へ寄り道するために能登島まで520kmかけてやってきて、
さらに能登島から彦根市まで280kmもあるから合計800kmも走っての帰省計画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/9d63b6937faf3ae3bf9dd988a9549c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/9acf7a2cc665611c99640a145d943663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/06/5b8d6b265dfe4cc0d61c4384c315026c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4b/f212254caa2754866f9b3ce82d3586b7.jpg)
今回は、体力的にブッ込み4本の竿を出す勇気は無かったので、
2本の投げ竿に抑えてブッ込んでおいて、あとはシーバスロッドで暇つぶしでも・・・
いつもよりも意気込みや気合いが薄いです。
お盆ですからねえ・・・なんか怖いんです。
気持ちが踏み込めません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/cc68c0abf448a87cdc3ff6be65db158d.jpg)
この日の餌は、フイッシャーズ上越店さんで購入したアオイソメ3パックのみでの釣りです。
ユムシは購入していません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/9eee55c38c492ee57850bb6c7ed7bdb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/561c7a6847a9dbac87fbda831140a59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/11/296bdbbe214b46da075c354e1a198f5f.jpg)
これを丸セイゴ17号のデカい針に付けて、プッ込んで放置しますが、
この季節ですから、エサ取りがかなり多いです。
しっかし暑いですなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a4/9c0a81a89708981c110b0e3437f05d9f.jpg)
クーラーボックスから自分へのチャージ。
プッシュ!! グビッ!!
んーまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fa/0a059c191b70abfe7a4614a634c440c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/e2a8a6391b427e9e6190818a3baba18a.jpg)
海へ張り出したクルミの木の枝から、クルミの実が変色して、
自分でポトンと海へ落ちてゆく音が妙に怖いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/8166f9bce33289b3b38185008b2b68ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/be/dae04632af186b28c1fb3ad49ee36792.jpg)
缶ビールでいっぷくする間もなく、エサ取りのアタリが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/30badbd940e425efbe0f0cf338c4e7d5.jpg)
そして、夏のお姫様。26cmの良型も釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0c/f10c60f15c20576d2df9401aa2826563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/df/ecef88d00534465148af9fa20eea23b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0f/ce2a36b429da2bcd4084efccf87d5aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/15d26097277c1a7f8053a127912e8927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/08/b42e69bb05fdeacc0ecf33b90aa37f00.jpg)
フグとキスが交互にパラパラと退屈無しに掛かってきたあと、
やっとこさ美味しい魚が釣れました。キジハタは美味しいですが、居食いするので
アタリが出にくいです。「釣った」というよりも、「釣れた」ってカンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f2/513ebc95b2cfa81307f2a39575de8ac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a1/1a87e93477bee95f40efbd6ec1cefef9.jpg)
ジリジリ焼き付くような太陽が真上に来たので、耐えられず、午前の部は終了しました。
車に戻って、エアコンかけて、昼寝です。
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
さてと、PM4:00前に目覚めて、午後の部を始めようとしたのですが、
釣り座の前で、海水浴客の連中が浮き輪に掴まってプカプカ漂っていましたので、
もう少し仮眠を延長です。
結局のところPM5:30過ぎから午後の部を開始しました。
終了予定はPM9:30。これ以降の夜釣りは怖いから考えていません。
この日は珍しく波気がありましたが、夕方からクッキリと潮目ができていたので
「こりゃーひょっとして」・・・かなり期待していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1e/bda5034b9fee8d5664719f3dfd69d664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/93d413ea1a1e1b20a175bb2326e6be5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/36d840966c5446ff32cc4f452fe89357.jpg)
PM7:00ごろから、アタリが出ました。
しかし、お子ちゃまばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/bf8606218b101acad26a119e76247c3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/057d8b7bfe18f14b93274e80b894f98e.jpg)
おいおい、ご両親様を連れてきなさい。・・・とリリース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/7da1c171d9b1251e4801b82ded038ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/41/ee60b640eb531ad0a729444cecbb707e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/201944641325a59863c2b123731f274f.jpg)
PM9:30 予定通り終了しました。
小物達ばかりで、手応えのあるような魚は釣れませんでした。
しかし、キジハタ、アジ、キス、はどれも美味しい魚です。
さてと、能登島から280km離れた彦根市にあるマンションに到着したのは、
日付けが変わった12日の未明でした。
なんだかんだ言っても、美味しそうな小物たちばかりで、小さいですが、刺身を取りました。
まっ、独りで食べるには多すぎるぐらいに、小鉢に山盛りの刺身が取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b4/016b7bb6cbf8ace5b53aa0000f74429b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/cc49f2629dc95ac44039f377b50f4e86.jpg)
アジは生姜醤油で食べるのが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/8c6f852c9b328366dfcb12b382759fad.jpg)
その他、キジハタ、キスなどの淡白な白身の刺身は、和風ドレッシングをかけて、
マリネのようにして食べるとメチャ旨いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/cdf8a891d4aee6c055f38594478cbcc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/67/3c7802720614e11f3f184dd668f78ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/634ab160cac23868cceba93850257ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/d539aa11fccd7a279a75a4c15cc430ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/e2d2ee30051c4e5ce97be66f2ebe8ca6.jpg)
うーん、鯛系の大きい奴って、今年は釣れませんなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cd/32d0341e3ac10284d873a40e85b67e60.jpg)
10日に仕事を終えた後、PM11:30に真岡の自宅を出発して、仮眠を挟みながら、
ちんたら高速を走って、石川県能登島へ到着したのは11日のAM9:00でした。
素直にまっすぐ滋賀県彦根市に向かっていれば470kmで済んだものを、
能登半島へ寄り道するために能登島まで520kmかけてやってきて、
さらに能登島から彦根市まで280kmもあるから合計800kmも走っての帰省計画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/9d63b6937faf3ae3bf9dd988a9549c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/9acf7a2cc665611c99640a145d943663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/06/5b8d6b265dfe4cc0d61c4384c315026c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4b/f212254caa2754866f9b3ce82d3586b7.jpg)
今回は、体力的にブッ込み4本の竿を出す勇気は無かったので、
2本の投げ竿に抑えてブッ込んでおいて、あとはシーバスロッドで暇つぶしでも・・・
いつもよりも意気込みや気合いが薄いです。
お盆ですからねえ・・・なんか怖いんです。
気持ちが踏み込めません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/cc68c0abf448a87cdc3ff6be65db158d.jpg)
この日の餌は、フイッシャーズ上越店さんで購入したアオイソメ3パックのみでの釣りです。
ユムシは購入していません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/9eee55c38c492ee57850bb6c7ed7bdb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/561c7a6847a9dbac87fbda831140a59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/11/296bdbbe214b46da075c354e1a198f5f.jpg)
これを丸セイゴ17号のデカい針に付けて、プッ込んで放置しますが、
この季節ですから、エサ取りがかなり多いです。
しっかし暑いですなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a4/9c0a81a89708981c110b0e3437f05d9f.jpg)
クーラーボックスから自分へのチャージ。
プッシュ!! グビッ!!
んーまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fa/0a059c191b70abfe7a4614a634c440c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/e2a8a6391b427e9e6190818a3baba18a.jpg)
海へ張り出したクルミの木の枝から、クルミの実が変色して、
自分でポトンと海へ落ちてゆく音が妙に怖いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/8166f9bce33289b3b38185008b2b68ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/be/dae04632af186b28c1fb3ad49ee36792.jpg)
缶ビールでいっぷくする間もなく、エサ取りのアタリが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/30badbd940e425efbe0f0cf338c4e7d5.jpg)
そして、夏のお姫様。26cmの良型も釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0c/f10c60f15c20576d2df9401aa2826563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/df/ecef88d00534465148af9fa20eea23b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0f/ce2a36b429da2bcd4084efccf87d5aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/15d26097277c1a7f8053a127912e8927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/08/b42e69bb05fdeacc0ecf33b90aa37f00.jpg)
フグとキスが交互にパラパラと退屈無しに掛かってきたあと、
やっとこさ美味しい魚が釣れました。キジハタは美味しいですが、居食いするので
アタリが出にくいです。「釣った」というよりも、「釣れた」ってカンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f2/513ebc95b2cfa81307f2a39575de8ac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a1/1a87e93477bee95f40efbd6ec1cefef9.jpg)
ジリジリ焼き付くような太陽が真上に来たので、耐えられず、午前の部は終了しました。
車に戻って、エアコンかけて、昼寝です。
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
さてと、PM4:00前に目覚めて、午後の部を始めようとしたのですが、
釣り座の前で、海水浴客の連中が浮き輪に掴まってプカプカ漂っていましたので、
もう少し仮眠を延長です。
結局のところPM5:30過ぎから午後の部を開始しました。
終了予定はPM9:30。これ以降の夜釣りは怖いから考えていません。
この日は珍しく波気がありましたが、夕方からクッキリと潮目ができていたので
「こりゃーひょっとして」・・・かなり期待していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1e/bda5034b9fee8d5664719f3dfd69d664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/93d413ea1a1e1b20a175bb2326e6be5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/36d840966c5446ff32cc4f452fe89357.jpg)
PM7:00ごろから、アタリが出ました。
しかし、お子ちゃまばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/bf8606218b101acad26a119e76247c3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/057d8b7bfe18f14b93274e80b894f98e.jpg)
おいおい、ご両親様を連れてきなさい。・・・とリリース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/7da1c171d9b1251e4801b82ded038ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/41/ee60b640eb531ad0a729444cecbb707e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/93/201944641325a59863c2b123731f274f.jpg)
PM9:30 予定通り終了しました。
小物達ばかりで、手応えのあるような魚は釣れませんでした。
しかし、キジハタ、アジ、キス、はどれも美味しい魚です。
さてと、能登島から280km離れた彦根市にあるマンションに到着したのは、
日付けが変わった12日の未明でした。
なんだかんだ言っても、美味しそうな小物たちばかりで、小さいですが、刺身を取りました。
まっ、独りで食べるには多すぎるぐらいに、小鉢に山盛りの刺身が取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b4/016b7bb6cbf8ace5b53aa0000f74429b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/cc49f2629dc95ac44039f377b50f4e86.jpg)
アジは生姜醤油で食べるのが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/8c6f852c9b328366dfcb12b382759fad.jpg)
その他、キジハタ、キスなどの淡白な白身の刺身は、和風ドレッシングをかけて、
マリネのようにして食べるとメチャ旨いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/cdf8a891d4aee6c055f38594478cbcc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/67/3c7802720614e11f3f184dd668f78ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e4/634ab160cac23868cceba93850257ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/d539aa11fccd7a279a75a4c15cc430ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/e2d2ee30051c4e5ce97be66f2ebe8ca6.jpg)
うーん、鯛系の大きい奴って、今年は釣れませんなあ。