漁師じゃないんだから・・・

セオリーと言うヤツをすべて無視して釣りをするオヤジのブログです。          採算なんて度外視。遊びだからね。

2017.03.25 釣れるときはこんなもんです。 福島県小名浜港

2017-03-26 20:55:28 | 海釣り
 この日は調査も兼ねて、朝からいわきサンマリーナで釣りをしていましたが、

PM2:00に引き上げたものの、今から帰ると夕方の高速道路の渋滞に

巻き込まれること必死なので、少し遅い時間に帰ろうと、時間を潰して

小名浜港の情報を収集することにしました。

 いわきサンマリーナからわずか4km離れたところが、いつも竿を出している

大剣埠頭なのですが、普段と違って、午後から珍しく南方向からの強風が

吹いていたので、向かい風のため、いつものポイントが空いてました。





まあ、向かい風で飛距離は出ませんが、ここは水深があるので、

足元でも釣れる可能性があるので、ここで竿を出してみることに。

すでに釣り侍さんで購入したエサの残りは少なかったのですが、

予備にイソメ塩漬けを持っているので、続けることはできます。

なんといっても、この場所は車を横付けできるのが嬉しいです。

のらりくらりゆっくり準備して、竿4本にエサを付けて、

とりあえず広角に思い切り投げ込みました。


PM4:00スタート。

暖かい車の中から、竿先をじっと見つめてましたが、いつしかウトウト。

どうしても集中力が途切れてしまいます。

PM4:30 糸フケを取るために、左の竿から1本ずつさびいて、

2本目の竿を持ってしゃくると、グッ? 根掛かり? 重たい感触。

CXTの竿が満月になるほどしゃくると、引っ張られて、ズルーッと動いて

手前へ寄ってきたので、「これは、カレイか、ヒトデか、ゴミか ???」

その数秒後、わずかにグイグイと抵抗したので、これはサカナですわ。

そう思った瞬間から、リールを、トルクを感じながらグイグイと全力で

ゴリ巻きしました。

でも大アナゴかもしれないし、ネコザメやらエイかもしれん。

そう思って、寄せてくると、茶色い幅広いカタチが浮上してきました。

おっ、カレイやわ。

超ラッキー。

かなり大きいけど、信用絶大なヨリトリゴムを付けているので、

「せーの」で岸壁へ抜き上げました。







かなり大きく感じたので、ゴーマルあるかな?と思いましたが、

47cmのマコガレイでした。


昨年、石川県能登島で47cmのイシガレイを釣ったことがありましたが、

マコガレイで47cmは自己新記録です。

産卵を終えて、まだ薄いカレイですが、迫力十分。

ほんま、ヒラメみたいなマコちゃんですわ。


さてと、左から4番目の竿も、さびくと、やたら重たい感触がありました。

しかしコイツは抵抗しないし・・・と思って、

半分期待して、半分期待しないで巻き上げると・・・

デカいお星様でした。




その後、日没を迎えて、夕マズメ、そしてPM8:00頃、小さいアタリが頻発しますが、

なかなか針に乗りません。

ようやく釣れたのは、25cm ドンコちゃんでした。




私の右隣に入られた地元の釣り師を見ていると、アナゴを数匹釣上げて

おられたので、頻発する小さいアタリはアナゴかドンコなのでしょう。

PM9:00 体力の限界、終了しました。

良いお土産もできたので、意気揚々の帰還ですが、

昔の若いときのオレならば、このまま日曜日まで続けていたでしょうな。










2017.03.25 新規開拓のため調査 福島県いわきサンマリーナ

2017-03-26 18:01:58 | 海釣り
 以前からグーグル地図の航空写真を見て、一度は竿を出してみたいと

思っていました。

東北震災の影響で、昨年まで長く復興工事中でしたが、昨年小名浜港で釣りを

していたときに、地元の釣り人から釣り公園桟橋へ入れることを聞き、

1度だけ下見に来たことがありました。

今回は調査も兼ねて昼間に実釣してみることにしました。

昼間の釣りとはいえ、板橋の自宅を出発したのはAM4:00で、日の出を見ながら

常磐道を北上しました。

北茨城ICで降りて、途中、釣り侍さんでアオイソメ2000円分を購入して

国道6号線をそのまま北上し、いわきサンマリーナへ到着したのはAM7:00。



ちょっと早く到着しすぎました。

どうしようか? このまま待つか? 

それともゲートの外に車を置いて、荷物を担いで降りてゆくか?

じつは、下見に来たときに、この公園の管理人さんから、徒歩で入れる裏ルートを

教えてもらっておりました。

ゲートの外で、迷惑のかからない場所に駐車して、裏ルートから歩いて入ります。

そのために、今回初披露の新兵器を出します。

じゃーん!!







この太いタイヤが悪路でも平気で、大変便利なんです。

こいつにクーラー、タックルボックス、竿ケースを積んで降りてゆきました。


釣り桟橋はとても綺麗に整備されていて、トイレも、水道設備もありました。

釣り場は港内へ投げ込むように設計されていますが、

パッと見て、底の砂地が見えます。水深3~5mぐらいか。

水深がないのは、昼釣りには致命的です。





まっ、グーグル航空写真を見ても、浅いことは覚悟してましたが。

いちばん奥に陣地を築いて、竿4本を出してアタリを待ちました。

いつもの夜釣り用のゴツい太仕掛にアオイソメをたっぷり付けて、

ドボン。

AM7:30スタート。









竿4本のうち2本は日陰になる堤防の際へ投げ込みました。

注意事項として、

私が居る陣地の場所から、大きな長い堤防が外海へ直交して2本伸びてますが、

いずれも鉄柵が設けてあり、立ち入り禁止です。

公園の管理人さんが、朝、昼、夕、パトロールに回られますので、

立ち入り不可能です。





水温はこの時期最低の9℃。水深が無いため、魚は見掛けません。

代わりに嫌われ者のアイツが居ます。

コイツが居たら、まず釣れん。



まっ、お気楽にいきましょう。



アタリが無いので、附近の情報を収集。

天気は快晴ですが、気温が10℃でまだまだ風が冷たいです。

それでも、おっ、春はそこまで来ています。






AM10:20 エサチェックのため堤防際へ投げ込んだ竿を巻き取ると・・・

ん?

なんか付いてる



25cmのアイナメ君でした。

そう言えばこの冬、オレ、アイナメ釣ってなかったな。

久々に出会いましたな。

その後もまったりと時間が過ぎて、

PM2:00まで粘りましたが、この1匹のみでした。



追記

公園の敷地から1箇所だけ、立ち入り禁止でない場所から、

港の外側へ投げ込めるところがあったので、

誰も居ないときに、こっそり外向きに大遠投。

第1投目は底取りして糸フケを取っている最中に、根掛かりしてオモリごとロスト。

気を取り直して、懲りずにもう1回チャレンジ。

第2投目はうまく着底したと思いましたが、待つこと15分してもアタリが無いので

巻き取ろうとしたときに、またしても根掛かり。

強引に引っ張ると、外れましたが、何か重たいものが付いたまま回収すると、

なんやこれ?



苦手なホヤが引っ掛かってきました。

ホヤは過去に鹿嶋港でも引き揚げたことがありますが、コイツが有ると

百発百中、100%の確率で根掛かりしますわ。