その日暮らしで行こう!

艦これイベント進行や遊んだゲームについていろいろ書いてます

QMA賢者の扉 ~もうすぐ黄金

2012年11月15日 02時04分20秒 | QMA
MMTさん、このまえ全国大会でマッチングしませんでしたか?

はっけんたる
緋色の参道
第7A
壊却の街
第2A⇒第4A⇒第5A⇒第7A⇒踏破⇒踏破⇒
第6A⇒第6A⇒踏破⇒第6A⇒第6A⇒踏破
全国トーナメント
0-1-0-0 0-0/ドラゴン組Lv.2
全国大会
④⇒②⇒①⇒④⇒③⇒②⇒①(Pt)⇒
①⇒②⇒②⇒①⇒③⇒②
4-5-2-2-0-0
白銀賢者 十段

やっと、白銀十段に。去年のブログ見てみると、この時期に白金リーチはかかっていたので、魔法石にして20000個ほど遅れてる計算。去年は全国大会めちゃくちゃやりまくったから、その分の差がもろに出ています。今年はさすがに宝石は無理かな。
最近はほうきレースもそこそこ頑張ってプレイしてるけど、結局は自分との戦いだから去年までのチーム戦に比べていまいちやる気にならないんだよなぁ。終了前の週末とかメンバー構成もえぐいし、チーム戦で単独正解取った時のような気持ちよさも無いしね。来年はチーム戦とほうきレース両方実装して、交互にやってくれないかな。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZONE OF THE ENDERS HD EDITION プラチナとったど~!

2012年11月15日 01時53分59秒 | アニメ・コミック・ゲーム
Zoe_pt
1周したあとしばらく放置してたけど、昨日の夜ふと思い立って難易度HARDで2周目を開始しました。
出来ればここで救出ミッション全Aランク含めて残りのトロフィー全部取りたかったけど、あまりに救出ミッションが面倒くさかったので、それだけはあきらめて3周目にまわしました。
が、結局その救出ミッションで少し苦戦した以外はこれといって詰まることもなくあっさりクリア。2周目のクリア時間は3時間弱。コンティニューできないので死ぬたびにタイトル戻っていたというのもあるけれども、クリア時間は1周目の半分以下でした。
もっとも、クリア手順とボスの倒し方がわかっていたと言うのも大きいとは思うけれど。
そして、2周目をAランクでクリアしたあとは、何回かコンティニューしてBランクでクリア。そして最後に最低難易度で3周目始めて、救出ミッションで全部Aランクとって、プラチナゲットです。
トータル時間は12時間位。もともとボリュームがそんなにあるわけでもないので、よほどアクションが苦手じゃない限りプラチナはかなり取りやすい部類だと思います。 

メモ:救出ミッションのコツ
TOWN2:特になし、建物の上で戦わず、公園の土手の上や角の道路の上で戦うことと、射撃は危険なので基本近接戦闘のみで戦うという基本を守るだけ、動かないパスコード持った敵は後回しで。スピードも大事。
TOWN2:救出ミッション自体はTOWN2と同じ。川の上で戦いましょう。ここの場合、救出ミッションというよりもその前の対テンペストで如何に街を壊さないかの方が重要。テンペスト戦では街の破壊率がわからないのも痛い。第1段階を極力速攻で撃破して、第2段階は川の上で戦えば街のダメージを最小限に抑えられるはず。そこさえ押さえれば、本番ではいっぱいエンカウントして川の土手の中で戦うだけ。増援がウザいので、街を攻撃しないサイクロプスを残して他の敵をまずかたずけるのがおススメ。
TOWN3:敵の数が多いけどアクティブな敵は少ないので動いている敵から倒す。敵小隊の中でも倒す順番は町を壊す可能性の高いラプター>マミーヘッド>サイクロプスの順番で。もちろん中央の川の上で戦う。MAPの外に待機している敵は、その手前にいる小隊を倒すと侵入してきて街を壊すので、必ずキーとなっている小隊とセットで倒すこと。時々マミーヘッド等が道路の高架に引っかかって川まで出てこないことがあるけれども、その場合は慎重に道路と水平に接近して攻撃させずに一気に撃破すること。
CITY2:ウィルス状態なのでこちらのHPが1であるという以外、特に注意する点は無し。マミーヘッドの射撃だけに注意。
CITY2:住宅ブロックはシャフトの内側なので、内側に入らず戦えば何も問題は無い。ここまで来たら楽勝のはず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする