その日暮らしで行こう!

艦これイベント進行や遊んだゲームについていろいろ書いてます

艦これ ~2015夏イベE-5なにこのオアシス

2015年08月19日 02時01分42秒 | 艦これ
さあE-5です。
wikiとか見るにここは結構楽な面らしい。

秋津洲と駆逐艦でルート固定できるようなので、改になったばかりの我が秋津洲を投入してみた。

この写真の前に一度出撃して道中で利根が大破撤退して帰ってきたので、事故率を下げるため
・道中支援(駆逐x2、軽空母x2)を出す
・航巡out、雷巡in
を決定。そして上の形に。
ちなみに、秋津洲は夜戦3点セットを装備。

コレで、2度目の出撃をしたところ、無事にボスに到達。

ボスは最近ボスのお供をしてることの多い戦艦棲姫。

が、しかし

あっさり撃破。随伴がしょぼいのであまり怖くないという。夜戦でも探照灯使った秋津洲をわざわざカットインで攻撃していたし、なんか損な役回りを押しつけられてる気がするな。

最後にE-4突破時の我が鎮守府の様子。

資源は全く問題ない。後は時間との勝負。
来週出張で中国に行くまでにE-7に到達して、ラストダンスくらいまで削っておきたいところ。

E-6は乙、E-7は丙で良いな、もう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艦これ ~2015夏イベE-4突破!

2015年08月19日 00時49分21秒 | 艦これ
E-4は甲で突破。掘りはもうあきらめた。
駆逐艦ならそのうち手に入る。きっと次の次のイベントくらいでドロップするさ。きっとね……。


前回の記事の後、もう一回姫を破壊したら、最終形態に。
最終形態は夜戦突破ルートを選択し、準備も万全を期して、艦隊全員キラ2重+決戦支援キラ1重で突撃。
初戦は姫のHP30残しでクリアできなかったけれども、2度目のチャレンジでは、昼の間に姫以外殲滅して夜戦の金剛のクリティカルでトドメという超楽勝モードで撃破することが出来ました。
支援と1巡目の戦艦がどれだけ敵フラ戦を無効化出来るかが勝負を決める感じ。

ちなみにボスを倒すだけなら同航戦以上で戦艦2艦いれば余裕です。
また、これで4回目のS勝利でしたが海風などでるわけもなく……。

まあ、なにはともあれいらっしゃいまし速吸さん。


この後はサクッとE-5へ向かうための任務をこなして、E-5に突撃です。

さて、E-4の編成ですが、紆余曲折の末の最終版は以下の通り

削り時(上ルート)
金剛 Lv133(46cm三連装砲、試製35.6cm三連装砲、三式弾、夜偵)
榛名 Lv119(46cm三連装砲、試製35.6cm三連装砲、三式弾、零艦)
時雨 Lv89(12.7cm連装砲B型改二、10cm連装高角砲、WG42)(応急修理)
島風 Lv86(10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲、WG42)(応急修理)
龍驤 Lv84(彗星(江草隊)、烈風(六○一)、彩雲、女神)
大鳳 Lv95(烈風改、烈風(六○一)、爆戦、零戦52型丙(六○一))

夜戦装備はあってもなくてもあまり変わらないので夜偵のみ。少しでもボスを削るために駆逐艦はWG42装備。そして少しでもゲージを削るために大破進撃できるよう、駆逐艦には穴をあけて応急修理要員を、龍驤はした二つのスロが微妙なので4スロ目に女神を。
結局使ったのは応急修理1個だけでしたが。
また、この空母装備だとHで優勢、ボスで確保です。

トドメ時(夜戦ルート)
金剛 Lv133(46cm三連装砲、試製35.6cm三連装砲、三式弾、夜偵)
榛名 Lv119(46cm三連装砲、試製35.6cm三連装砲、三式弾、零艦)
比叡 Lv118(46cm三連装砲、試製35.6cm三連装砲、三式弾、零艦)
鳥海 Lv69(20.3cm(2号)連装砲x2、三式弾、FuMO25)
龍驤 Lv84(彗星(江草隊)、烈風(六○一)、彩雲、女神)
大鳳 Lv95(烈風改、烈風(六○一)、爆戦、零戦52型丙(六○一))

駆逐艦を抜いて高速戦艦と重巡を追加。キラ付けしておけばカットインや連撃でも結構耐える(戦艦なら)ので道中の大破撤退はありませんでした。
後は、反航戦を引かないことと支援艦隊が最低2艦落としてくれることを祈るだけです。
ちなみに、空母は昼に随伴艦を減らしてくれた方がありがたいので、艦攻ではなく艦爆を選択しています。先ほども書いたようにボスだけの状態で夜戦に突入できればほぼS確定なので。

なお、艦戦は全て熟練度Max(黄矢印)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする