映画は基本的にアニメしか見ていないけんたる~です。
先日、エウレカセブンハイエボリューション1を見てきました。
TV版も見ていたのですが、昔のこと過ぎて記憶がかなり曖昧です。
で、この映画殆どがレイとチャールズ夫妻とレントンとの絡みで出来ているのですが、何かこの3人のやりとりを見ているだけで無性に泣けてきます。これが思い出補正という奴なのだろうか。
でも全編通してなんか違和感のようなものを感じたのも事実。
後で、パンフレットを読んで何となくその原因がわかりました。
この劇場版初期設定がTVから変わっていて、最初からレントンがレイとチャールズの養子という設定になっています。その理由もほんとかどうかわかりませんが、じっちゃん役の青野武さんが亡くなられたからだとかなんとか。
でももしそうなのだとしたら、9年間レイとチャールズはレントンと暮らしてきていたはずなのですが、あの二人はレントンをベルファストに放置して飛び回っていたのかとか、パパママの件とか9年もたって今更なのかとか色々と疑問がわき上がって来ます。
パンフレットをもっと読み込めば、その辺のことも書かれているのかもしれませんが、TV版の時の短いながらも本当の親のような人とのふれあいというのとは意味合いがかなり変わってしまっている気がしました。
何はともあれ次回予告を見るかぎり2もストーリーが大きく変わっているようなので楽しみです。1年間待ち遠しいぞ。
先日、エウレカセブンハイエボリューション1を見てきました。
TV版も見ていたのですが、昔のこと過ぎて記憶がかなり曖昧です。
で、この映画殆どがレイとチャールズ夫妻とレントンとの絡みで出来ているのですが、何かこの3人のやりとりを見ているだけで無性に泣けてきます。これが思い出補正という奴なのだろうか。
でも全編通してなんか違和感のようなものを感じたのも事実。
後で、パンフレットを読んで何となくその原因がわかりました。
この劇場版初期設定がTVから変わっていて、最初からレントンがレイとチャールズの養子という設定になっています。その理由もほんとかどうかわかりませんが、じっちゃん役の青野武さんが亡くなられたからだとかなんとか。
でももしそうなのだとしたら、9年間レイとチャールズはレントンと暮らしてきていたはずなのですが、あの二人はレントンをベルファストに放置して飛び回っていたのかとか、パパママの件とか9年もたって今更なのかとか色々と疑問がわき上がって来ます。
パンフレットをもっと読み込めば、その辺のことも書かれているのかもしれませんが、TV版の時の短いながらも本当の親のような人とのふれあいというのとは意味合いがかなり変わってしまっている気がしました。
何はともあれ次回予告を見るかぎり2もストーリーが大きく変わっているようなので楽しみです。1年間待ち遠しいぞ。