和歌山からのお客さんが来たので会社のみんなで接待でした。
焼き鳥屋に行ってただいろいろと宮崎に着いて話したり、和歌山の話しを聞いたりしていました。
うちの上司の先入観と言ったら、
「和歌山の人って毎日梅干し食べるの?」「もしかして毎日みかんを食べるの」とかやっちゃった発言の連発。
私:「それ宮崎の人って毎日地鶏食べてるの?って言われるのと一緒じゃないですか」
というと
所長:「そう毎日地鶏…」
私:「ダマされちゃいけません」
所長:「でも焼酎は毎晩だよね」
私:「それは都城の話しです」
お客さん:「その話しは本当ですか?」
私:「ほぼその通りです」
所長:「だから地鶏って」
私:「所長はオオカミ少年です!!」
お客さん:「‥‥」
とにかくにぎやかな接待でした。
地鶏の鍋焼きうどんや鶏の七輪焼きなどいろいろありました。
私は最近よくその店に出没しているような気がします。
和歌山の人って関西弁なんですね。それだけで面白い人のような気がしました。
焼き鳥屋に行ってただいろいろと宮崎に着いて話したり、和歌山の話しを聞いたりしていました。
うちの上司の先入観と言ったら、
「和歌山の人って毎日梅干し食べるの?」「もしかして毎日みかんを食べるの」とかやっちゃった発言の連発。
私:「それ宮崎の人って毎日地鶏食べてるの?って言われるのと一緒じゃないですか」
というと
所長:「そう毎日地鶏…」
私:「ダマされちゃいけません」
所長:「でも焼酎は毎晩だよね」
私:「それは都城の話しです」
お客さん:「その話しは本当ですか?」
私:「ほぼその通りです」
所長:「だから地鶏って」
私:「所長はオオカミ少年です!!」
お客さん:「‥‥」
とにかくにぎやかな接待でした。
地鶏の鍋焼きうどんや鶏の七輪焼きなどいろいろありました。
私は最近よくその店に出没しているような気がします。
和歌山の人って関西弁なんですね。それだけで面白い人のような気がしました。
毎日地鶏、、そうだったらほんといいのに(笑)
地鶏は好きだけどいつもは無理ですね。
焼酎ならほんとに毎日でも大丈夫かもしれないです。