あるお客さんが身内で兄弟喧嘩をしています。
その話しはうちの会社ではそこそこ有名です。
ある日、弟お客さんの仕事をすることになりました。
すると、兄お客さんがそれに気がついて激怒しました。
「どうして弟と喧嘩しているって知っているくせに、弟の仕事をやるんだ!」
正直「知るか!ばかたれ」
て感じです。
うちは次長クラスまで呼ばれ怒られました。
うちが何か悪いことしたんでしょうか。どうして兄弟喧嘩に巻き込まれたのでしょう。
どうしてうちは謝らなくてはならなくなったのでしょう。
てか、謝ることでしょうか??
どちらもお客さんなんです。大切な大切な。
それを全うしただけで、朝一で怒りの電話が来るなんて理不尽な気がして。
仲が悪いことは知ってはいても、だからって他人を巻き込むなんて大人げない。
社長は言いました「切るなら両方。取るのも両方」
もう社長大好きです!!ありがとうまともなこと言ってくれて。
アホな営業はどうやらいろいろと接待等を受けていたらしく、恩義があるからとそれでもお詫びの行為をしました。
デザイナーや制作スタッフは怒りました。
「日頃の行いがおかしいから、足下を見られて毅然とした態度が取れなかったんじゃないですか。なんてかっこわるい仕事するんですか」
なんにも悪くないのに頭を下げ、お詫びをしたことで私たちはどれだけ悔しかったか。
毎月の売上がどれほどあるのか知りませんが、プライドを捨ててまでへりくだったやり方しかできなかったことが悲しくて、自分はお客さんに対していつも誠意と平等な気持ちで仕事しようと 心から思った出来事でした。
その話しはうちの会社ではそこそこ有名です。
ある日、弟お客さんの仕事をすることになりました。
すると、兄お客さんがそれに気がついて激怒しました。
「どうして弟と喧嘩しているって知っているくせに、弟の仕事をやるんだ!」
正直「知るか!ばかたれ」
て感じです。
うちは次長クラスまで呼ばれ怒られました。
うちが何か悪いことしたんでしょうか。どうして兄弟喧嘩に巻き込まれたのでしょう。
どうしてうちは謝らなくてはならなくなったのでしょう。
てか、謝ることでしょうか??
どちらもお客さんなんです。大切な大切な。
それを全うしただけで、朝一で怒りの電話が来るなんて理不尽な気がして。
仲が悪いことは知ってはいても、だからって他人を巻き込むなんて大人げない。
社長は言いました「切るなら両方。取るのも両方」
もう社長大好きです!!ありがとうまともなこと言ってくれて。
アホな営業はどうやらいろいろと接待等を受けていたらしく、恩義があるからとそれでもお詫びの行為をしました。
デザイナーや制作スタッフは怒りました。
「日頃の行いがおかしいから、足下を見られて毅然とした態度が取れなかったんじゃないですか。なんてかっこわるい仕事するんですか」
なんにも悪くないのに頭を下げ、お詫びをしたことで私たちはどれだけ悔しかったか。
毎月の売上がどれほどあるのか知りませんが、プライドを捨ててまでへりくだったやり方しかできなかったことが悲しくて、自分はお客さんに対していつも誠意と平等な気持ちで仕事しようと 心から思った出来事でした。
長生きしそうだよなあ
あたる所無くてそのはけ口にされた感じですよね
それ分かってても文句言えないのが仕事
バブルの頃なら即切ってしまえってなるんでしょうが
今はちょっと考えますもんね
でも 度が過ぎるならキッパリ行く
社長偉いっすね 頼りになるでしょう
最近は責任押し付ける方が多いですもんね
社員のケツ持ってくれる社長であれば
思いっきりやれるし
恥じかかせないように社員もがんばれるんですよね~
私は社長から給料やってるって言う思いの人とは仕事しないようしてます
仕事してもらっている
仕事させてもらっている
この関係が普通だと思ってます
なんかまた訳分からない文章ですいません
(ーー;)
いるんですよ。てかいたんですよねえそんな人。
しらんがな…って感じで。
本当はた迷惑ってまさにこのことですね。
黒羊さん
社長の中にも「雇ってやってる」って思っている人いますよね。
そう思うなら思われても仕方がないような会社の質が要求されると思うんですよ。
社員に十分にしてない社長が思う感情ではないですが、社員も働いてやっていると思い始めると欲がでてきますよね。
本当に、「仕事してもらっている。させてもらっている。」という関係が大切ですね。