ケベックリタイヤ日記

ケベックでリタイア暮らし。ながらえば憂しとみた世も今は忘れた。毎日悦びの種をみつけてぽりぽりかじりたい。

阿蘭陀万歳

2019-03-07 07:52:33 | 観る
 ことほぐは万蔵歳蔵オランダ生まれ

 年が明けたと思っていたらもう3月。書きたいこと山ほどあれど老化で追いつかづ。今週は来客が続き、昨夜は義父母を夕食に招待、今日の午後は日本人とケベック人の二人の訪問、明日は義弟が泊まるであれこれの用意、といってもすべてにおおざっぱなので適当にしてます。超簡単なレシピですませます。昨夜のメニューは人参入りマッシュポテト、ズッキーニのソテーに鳥の照り焼き、デザートはフルーツゼリーで美味しいと喜ばれました。早い、安いは得意ですがプラスいつでも美味しいを目指します。ときどき失敗しても知らんふりしてお出ししてるので。

さて、とても感動した阿蘭陀万歳について、せめてメモとして残しておこう。日本伝統芸能テレビ鑑賞は全く未知の世界故、眠くなる時もあります。またどんなに名人芸といわれてもピンとこないものもあります(楽しめるキャパが不足でいつかわかる日まで気長にね)。今回は引き込まれ、ときめき、最後はおもわづ画面の前で拍手しました。

常磐津の声にがっつりハートを鷲掴みにされ、太夫と才蔵を演じる二人の役者に見惚れました。昭和8年の創作なんですね。漂流し日本にたどり着いたオランダ人が生きるために万歳を覚え糧とする。郷愁にとらわれる場面ではおもわずほろりとしました。二人の役者の何と素晴らしいこと。YOU TUBEで観れないのが残念です。長崎でもおくんち祭りで披露されるとのことですがレヴェルが格段違います。極上の芸とはこういうものかと感嘆します。

地唄 常磐津 千東勢太夫(すばらしい CDを手に入れたい)
太夫 花ノ本寿(年齢を知ってびっくり 若ーい)
才蔵 花柳大日翠 (若手の女性 あの若さでこの芸 ありがとう)



来週は源氏物語の京舞です。葵の上と夕顔。手元にある源氏本で予習しておこう。

生きてるとこんな出会いがあるんですね。ネット時代に感謝です。