心の旅紀行

人の生き方を追及していると自然に世界に通用する法が見つかります。kiko

アフガニスタンイスラム首長国の最高指導者はハイバトゥラー・アクンザダ師

2021年09月08日 | 世界

1961年生まれと言われています。首長国の最高指導者です。したがって彼が首長と考えられます。タリバンのファトワー(イスラム教においてイスラム法学に基づいて発令される勧告、布告、見解、裁断のこと)はほとんど彼が出してきました。

タリバンをこえてかなり信頼されているようです。

現在つくられつつあるタリバン政府は暫定的と言われています。タリバン幹部がつくっており、試行錯誤で改善したいということでしょう。首長国ですから、民主主義とはほど遠い政治です。

経済回復のため、国内の人材を活かしたい、外国との経済交流を進めたいと述べています。そのためにはイスラム法の緩和が必要になりますが、どの程度の緩和が実現するかわかりません。過去の経験で政教分離を行わないと、国内の人材を活かすことも、外国との経済交流もうまく行かないことは知っていると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党の政治が続きそう

2021年09月08日 | 世界

枝野幸男立憲民主党代表は政治をやる気がないようです。自民党が崩壊しそうなのに政策が見えません。常日頃政治を考えていなかったようです。

自民党は岸田文雄氏が総裁になりそうです。政策の発表を続けています。観光立国論を捨て、科学技術立国論に回帰するそうです。経済成長、地方再生に望ましいことだと思います。今後は海外生産ではなく、国内生産に投資することがだいじです。

世界は動いています。真剣に政治を考える若い政治家が育たないと日本は低迷を続けます。今はみんな保守です。変化に取り残されている感じです。新政策論がほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする