RX-9の情報が出ました。ハイブリッドになるみたいです。さらにエボやインプ、GT-Rまでもが次期モデルは何かしらハイブリッド化するとの噂。やはり排ガスを撒き散らして速く走る時代は終わりましたね。
スポーツカーはそのメーカーの技術の結晶あり象徴です。そんなモデルが時代の流れに置いていかれるわけにはいきません。日本の技術ならエコもスピードも両立出来るはず、ただ内定率が低いだけだ…。
エボは300馬力のディーゼル(欧州向け)ターボに50馬力のモーターを組み合わせて現行型より速い加速を叩き出すつもりとの事。現在の性能に加えて排ガスもクリーンなんてまさに時代の最先端。これでエボ10安くならないかな(笑)
次期インプが12年、エボが13年デビュー予定なので、このまま行くと来年に新型インプを拝めるかもしれません。
新型インプなんかレガシィみたいなんですけど…。フロントグリル共通かよ!
でもなんか日産GT-Rのように「WRX STI」みたいに別モデルでインプレッサを冠しないラリーモデルが発売されるんだそうです。さすがにこれでWRX化してもパッとしないですもんね。
ついでにフルモデルチェンジが発表されたステラ。なんか違うなぁ…と思ったらダイハツからのOEM供給、ムーブ。ステラカスタムも出ますが、ムーブカスタムと差別化するために、プレオからの伝統(?)スーパーチャージャー搭載を期待(謎のマイルドチャージャーも)。ATの軽ならターボよりスーチャの方が楽そうですけど、他のメーカーはターボですからそんなものなんでしょう。
スバルは農道のポルシェ、サンバーを除いて全部ダイハツのOEMに切り替えです。スバルはラインナップが少なくて個性強い車多かったんですけどねぇ…。
ここでトゥディハイブリッドですよwww
スポーツカーはそのメーカーの技術の結晶あり象徴です。そんなモデルが時代の流れに置いていかれるわけにはいきません。日本の技術ならエコもスピードも両立出来るはず、ただ内定率が低いだけだ…。
エボは300馬力のディーゼル(欧州向け)ターボに50馬力のモーターを組み合わせて現行型より速い加速を叩き出すつもりとの事。現在の性能に加えて排ガスもクリーンなんてまさに時代の最先端。これでエボ10安くならないかな(笑)
次期インプが12年、エボが13年デビュー予定なので、このまま行くと来年に新型インプを拝めるかもしれません。
新型インプなんかレガシィみたいなんですけど…。フロントグリル共通かよ!
でもなんか日産GT-Rのように「WRX STI」みたいに別モデルでインプレッサを冠しないラリーモデルが発売されるんだそうです。さすがにこれでWRX化してもパッとしないですもんね。
ついでにフルモデルチェンジが発表されたステラ。なんか違うなぁ…と思ったらダイハツからのOEM供給、ムーブ。ステラカスタムも出ますが、ムーブカスタムと差別化するために、プレオからの伝統(?)スーパーチャージャー搭載を期待(謎のマイルドチャージャーも)。ATの軽ならターボよりスーチャの方が楽そうですけど、他のメーカーはターボですからそんなものなんでしょう。
スバルは農道のポルシェ、サンバーを除いて全部ダイハツのOEMに切り替えです。スバルはラインナップが少なくて個性強い車多かったんですけどねぇ…。
ここでトゥディハイブリッドですよwww