キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

バックモニター取り付け!

2016-05-18 21:08:41 | アイリス
ごきげんよう。我がCT9A、ランサーエボリューション8MRにバックモニターを取り付けました。

モニターはレーダー探知機。セルスターの3年くらい前のアシュラです。アシュラにはRO-106っていう外部出力のコードをカメラの映像出力コードに繋げると、バックに連動してモニターに変わるという機能が付いています。買った時からやっときゃよかったと後悔しておよそ3年。ようやくこの日が来ました。

取り付けはバリカンさんにお願いしました(笑)ナンバーの上の空洞からバンパーの中をなんとか通してトランクまで線を引っ張り、内張りとか色々剥がして線を繋げ、室内もほとんどコードが見えないように上手に隠してくれました。所要時間は約1時間30分。オート◯ックスだと工賃8000円くらいかかるらしいです。サンキュ。

こんな感じです。どうぞ



ここ。ナンバーの中央上部に付ける事が出来れば良いんでしょうけど、ちょうどそこ空洞になってまして取り付けには不安定。となれば運転席からより死角になる左側にしました。スーパービビリで絶対ぶつけたくない病(ぶつけないけど)をこじらせている私にようやく平穏が(笑)

ボディに穴を開ける事も無く、オールオッケー。では運転席からどんな感じなのかと。



こんな感じ。バンパーあたり全てカバー出来れば良いんですが、そんな事はないのであくまでも最終位置調整用です。もう十分十分。位置調整もバリカンさんとあーだこーだ言いながら自分のベストな位置にしたので満足。



一応真ん中のラインの位置で「下がってもこの辺まで」くらいの位置づけです。手前の線がバンパーギリギリ、モノによっては接触ラインって感じです。性格上バンパーは少しだけ見えるようにしました。左側よりに取り付けたので、右のラインが大体車体の中央を指す感じになっています。





この後イエローハットに買い物に行きましたが、やらなくてもいいものを、無意味にバックして駐車しました。おかげさまで快適です。最初自分のいつもの感覚で止めたら真ん中のラインでした。偶然なのか感覚が染み付いているのか。でもあると便利!(笑)



しかし、このレーダー探知機に付いている配線。作業中バリカンさんがやらかしたアクシデントで若干の不安要素が(笑)3日後くらいに接触不良を起こしてやり直し!って事にならないことを祈る(笑)

じゃあまた。