キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

キラークイーンclassic 2007/5/2

2016-05-19 23:59:59 | classic
以前から行こうと思っていましたが予定や気分の都合で行けなかったこの「津軽あすなろライン」。

今日行ってきました♪

ネット上ではなかなか評判がよろしく、ヘアピンもあるので走り屋さんはいいかもよ~なんて言われているので好都合です。ワインディングロードを気持ちよく流してホホホイなんて気分になろうとしたら…

狭ッ……!!

狭いです。住宅が並んでいる2車線の路地みたいな感じです。さすが峠…一般道が恋しくなるような狭さ…。こりゃ楽しめんな…。しかし!ここで逃げるワケにも行きません!とにかく走破しないといけません。2速と3速でエンジンブレーキを使いビビリながらノロノロ30~40キロ安全運転。

そして頂点らしき場所に到着、青森市内がよく見える場所です。以前道の駅浪岡「アップルヒル」の山に登った事がありますが当然山なので比べ物になりません。いや~…怖…。写真のすぐ前には断崖絶壁が待っています(汗)

標高350mくらいでしょうか…?

んでリフレッシュした私。ここからは下りです。雨も降っているし帰ろうかな…と思いましたがここまできて帰るなんて言語道断!さっそくダウンヒルを開始。するとタイヤの跡が沢山出現してきました。このライン取りからすると明らかにドリフトの跡です。やっぱりあるのか…と実感。

最初は狭さとクネクネに戸惑っていた私もこの頃になるとそろそろツボになってきました(ゴゴゴゴゴ)。とりあえずふもとのコンビニで休憩。一応地図でどの変か調べてきましたがやはりいまいち場所が分かりません。野木和公園ってなんじゃい…?祭やってた雰囲気でしたが…。

さて…どう帰ろうかな…。事故るのも嫌だしいつもの7号線通って帰ろうかな…と思いましたが慣れない道をこれ以上通るのも気が滅入るので峠越えを決意。



-----------------------------------------------------


こ、これは…大学1年生になりたての5月ッ!まだ18歳ッ!(笑)あの頃は車に対する情熱が常にマックス状態。恐れも知らず峠を攻めに行く私。この当時のジャスミンの足回りのバランスといったら酷いもので、よくもまぁ峠を走っていたもんです(笑)この年の12月に車高調を交換してまともなバランスになったんだよ。

今でも思い出す人生初の峠。狭い!って思ってとりあえず走るんですねぇ。おかげで車幅感覚を養うには絶好の場所でした(笑)最初はノロノロ運転というなんとも可愛らしい走り方(笑)前が見えない濃霧の中走った事もありましたねぇ。懐かしい。

慣れた頃にはイン側から出ている草だったら平気だろ、という思考になり気にせずインを攻めてたねぇ、スピードも上がるねぇ。翌年(2008年)には毎日八甲田を優しく適度に走って(言葉を濁す)たけど、まぁよく無事故で切り抜けたもんだ。事故らないようにマージンは取って走ってたとはいえ、無茶な事だったね。やめとけよってね。

今はあすなろラインはあんまり行きたくないですね(笑)木は道路に落ちてるわ、いきなり工事でブラインド片面通行(信号無し)の道はあるわで優しくない(笑)道は走ればすぐ頭から引っ張り出せるくらいまだ覚えてるかな…。どうだろう。

とりあえず一通り車でやりたい事はやってきたので悔いはないですね。サーキットには行きませんでしたが、実際ジャスミンでサーキットに行ってたらぶっ壊れてただろうし、正解だったでしょう。アイリスはサーキットは絶対走りません。峠もあんまり走りたくないし(笑)この辺は落ち着いた。今はゴールド免許の安全運転だよ。

じゃあまた明日。