今日は暖かい日曜日。友人と3人で 京都 岡崎の細見美術館へ。


春画展 見てきました。
男性が多くてびっくりぽん。東京では女性が多いと聞いていたので…。

肉筆画や浮世絵版画。…屏風まであって(笑)どこに飾るん?(笑)
画集も売れ行きよいのだとか。(4千円もするのに)
ランチは <岡北>。並んで きつねうどん。 ネギ 大好き。

少し歩いて ドイツパンのお店 <ベッカライ ペルケオ>。(お店の名前もパンの名前も 覚えられへん)
ウインドーに並ぶパンはどれもおいしそうで悩んだ 悩んだ。

初めてドイツパンを食べた時は酸味がなじめへんかったけど だんだん好きになって。
しっとり感、深み?コク?もあるし ハムやチーズと合うし ドイツ人の気分に。(なったんかい、笑)

帰りはバスで JR京都駅へ戻って ギャラリーカフェ<京都茶寮>にて お茶を一服。

上品な生菓子 福寿草。亀屋良長。いつかこんなの作ってみたいわ。
とっても楽しい岡崎~な一日でした。 それでは また。



春画展 見てきました。


肉筆画や浮世絵版画。…屏風まであって(笑)どこに飾るん?(笑)
画集も売れ行きよいのだとか。(4千円もするのに)

ランチは <岡北>。並んで きつねうどん。 ネギ 大好き。



少し歩いて ドイツパンのお店 <ベッカライ ペルケオ>。(お店の名前もパンの名前も 覚えられへん)

ウインドーに並ぶパンはどれもおいしそうで悩んだ 悩んだ。


初めてドイツパンを食べた時は酸味がなじめへんかったけど だんだん好きになって。
しっとり感、深み?コク?もあるし ハムやチーズと合うし ドイツ人の気分に。(なったんかい、笑)


帰りはバスで JR京都駅へ戻って ギャラリーカフェ<京都茶寮>にて お茶を一服。



上品な生菓子 福寿草。亀屋良長。いつかこんなの作ってみたいわ。

とっても楽しい岡崎~な一日でした。 それでは また。
