きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

ハナヒリノキ

2007-04-09 11:04:56 | 登山道から

(6日、藻岩山にて)

ハナヒリノキ
高さが1メートルほどの樹なので、ほとんどがまだ雪の下
ピントがイマイチですが、葉痕は色白のようです。


カラマツ(ラクヨウ)
若枝です。トゲトゲの若葉が待たれます


オククルマムグラ
クルマバソウに似ていますが、こちらの葉のフチは有毛です。

この日、目を皿にしてエゾエンゴサクを探したのですが、
見つけられませんでした。まだちょっと早いのかなぁー。






クジャクチョウ

2007-04-08 08:46:44 | その日ぐらし

今年最初の蝶です
7日、12時半頃 厚別区で写しました。

蝶自体はそれほど珍しくはありませんが,
春一番の出逢いでしたので嬉しくて
止まった場所は・・・まあ気にしない事に


徐々に近づいて・・・

ど・あっぷ ゲット
調子に乗って反対側からも写そうとしたら・・・
逃げられました






6日の藻岩山で

2007-04-07 11:13:31 | 登山道から

6日の山は でした。~~~時々 ましたが・・・。
まだたくさんの雪が残っていて、福寿草は雪の下
昨年4/15日に蝶を写したところも雪原でした。
あと9日で、どのくらいとけるのかなぁ~
 

オオカメノキ 蕾が見えてきました

こちらもずいぶんふくらんできたでしょう




ハウチワカエデも芽吹き始めています

何が写っているでしょうか!?
画像クリックで拡大しますが、たいして変わらない
(キャァー写ってる!って、ひとりで喜んでいます






福寿草

2007-04-06 19:01:10 | 公園散策

森林公園の福寿草は・・・

蕾 あり、


咲きかけ あり、


咲いているのも あり、


お客様がみえている花もありました
これからが「見ごろ」でしょうか

3日の山、4日の西岡公園、5日の森林公園と、
いずれも に降られました
天気予報は当てにならない
・・・って怒る前に遊び過ぎを反省でしょうね







小鳥

2007-04-05 19:54:58 | 登山道から
山で出逢った小鳥たちです。
写真は3月23日のものです。
枠はこたママさんよりお借りしています

もう少しキレイに写したいと頑張っては見たものの・・・
雪は汚くなってくるし、
小鳥は相変わらず、すばしっこくて~
で、小鳥の写真今期はこれで終わりにします。
しょうむない画像を見ていただき、ありがとうございました

シジュウカラ

自分が見た限りでは、シジュウカラは警戒心が強いようです。

ゴジュウカラ

ゴジュウカラはコガラ(ハシブトガラ?)に次いで良く来てくれます。
頭を下にしたこの状態で幹を駆け下りてきます。

ヤマガラ

ヤマガラは、まあ来てくれる方かなぁ~?
カラフルなので、雪の山では良く目立ちます。

ヒガラもいるのですが、数が少ないのかあまり見かけません。
山にいる小鳥たちは皆逞しく、
小さなヒガラも落花生をくわえて行ったのには驚きました。

写させてくれた小鳥さんたちに感謝しつつ・・・
また来期も宜しくお願いしたいなぁ~と






4日の西岡公園で

2007-04-04 17:22:26 | 公園散策

何故? 今日もまた降られました
 

池にはまだ氷が・・・


木道も、見えているところと、


こんなところもあり、要注意です。


ようやく見つけた福寿草


ちょっと枯葉をよけてみました。
・・・恥ずかしいって

この公園で福寿草と出逢ったのは初めてでしたので、
メチャ 嬉しかったです






4月3日の藻岩山

2007-04-03 19:14:43 | 登山道から

雪に・・・・・降られました
 

T6分岐点あたりから山頂を!
雲が切れて青空が広がってくれるハズだったのに・・・。


雪の結晶を、と思ったのですが、もう無理みたい。
落ちた瞬間から、とけて形がなくなります


ちょっと遠かったけれど、エゾリス発見


待って! 行かないでぇー


ドォ~ンと尻尾だけ・・・分るでしょうかねぇ


ボワッと尾の先を見せ、ドロンと消えました






サワグルミ

2007-04-02 17:34:31 | 公園散策

ようやく逢いに行けました。
サワグルミの冬芽・葉痕です。 

長い長いトンガリ帽子が・・・カッコイイ??


眠っているようです。
下のほうの葉痕が押しつぶされて可哀想。


思い切りアップにしてみましたが、無理がかかったようで

サワグルミ、胡桃といっても馴染みの丸い実にはなりません。
残念な事に、食用にもなりません

( 3/31 森林公園にて )





クマゲラです!

2007-04-01 16:26:07 | 公園散策

30日、K氏にご案内いただいた「クマゲラの樹」ですが、
あいにくこの日、主・クマゲラさんは留守でしたので、
31日、もう一度行って見ました
逢えましたよぅ~

新居を作るのに一生懸命でした。
ツツいて出た木クズを放り出したり、
頭や背中を掻いたりの仕草も見せてくれました。
 

何かの気配を感じてか、あっちを見たり・・・


上を見たり・・・
(クチバシの下に見えるのはノドです。)


少し疲れた?古巣に入って休憩でしょうか?
それともサイズを確かめに入ったの?


どんなところにいるかと言うと、矢印の先です。
最初の三枚と下の一枚、ともにズーム5倍で写しました。
こんなモロモロの画像ですが、
自分としては大満足の写真なんです


午前中、一瞬ですがペアで見られました。
新妻が新居の出来具合を確かめに来たのでしょうか?

午後からはオスしか見られませんでした。
奥様はどこかの樹のウロで休んでいる?
それともどこかの誰かさんのように遊び歩いてるの