有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

予定の花が咲いてなかった林道(1)

2024年10月26日 | 山野草
10月下旬には咲いてるはずの花を撮ろうと林道を歩いたのですが・・・。
歩き始めて直ぐの所にシモバシラ(霜柱)が咲いてました。
3年前に見付けてたのに一昨年、昨年と見られず消滅したと思ってました。

僅かですがまた見られたので良かったです。
シソ科シモバシラ属の多年草で関東~九州に分布する日本固有種。

ただ冷え込んだ時に氷塊が出来るかどうかは不明、冬に確かめてみなければ。 

苦手なキク科の花が咲いてました、さて何でしょう?(^^;) 

シオン属だと思いますが、ノコンギクなのかヨメナなのか、はたまた全く違うのか? 

イヌコウジュ(犬香需)。 

シソ科イヌコウジュ属の1年草で全国に分布、花は小さいです。 

ヒメジソ(姫紫蘇)と似ていてややこしい。 


ヤマハッカ(山薄荷)が沢山咲いてました、こちらは色の濃いヤマハッカ。

これまたシソ科ヤマハッカ属の多年草で北海道~九州に分布。
↑の色が濃いのではなく、こちらの色が薄いのかも。

花が犬の顔に見えない事もないような。(^^ゞ

ヒメキンミズヒキ(姫金水引)。
バラ科キンミズヒキ属の多年草で北海道南部~九州に分布。

キンミズヒキより小型で雄蕊が5~8本、キンミズヒキは8~15本。

ヤクシソウ(薬師草)。 

キク科アゼトウナ属の2年草で北海霜~九州に分布。 

花の直径は約1.5cm。 

ツリガネニンジン(釣鐘人参)。
キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草で北海道~九州に分布。

花の中に小さなアリが沢山居ました。
色白ですがシロバナツリガネニンジンなのか?こちらでは白っぽい花の方が多く見られます。

探していた淡紫色のツリガネニンジンを見付けました、なにしろ白の方が多いもので。 

咲始めは淡紫色で、徐々に色が抜けるなんて事は? 

続く・・・。 
コメント    この記事についてブログを書く
« 本当に秋?な公園で | トップ | 予定の花が咲いてなかった林... »

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事