ベトナム航空🇻🇳
5月7日飛来のエアバス A350-900 は
3月登録のピカピカである。➡︎VN-A892
製造番号 086
エアバス 最新鋭機A350-900の関空飛来も
ベトナム航空、チャイナエアライン、キャセイパシフィックが飛来する。
中型機のエース的な存在かもしれない
見た目は、一回り小さいが
主翼先端の部分:ウイングレットに特徴がある
チョット ウインフレッドを見てみる
先端は爪の様な形のものを装着しているが、見る角度により違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/26/c5f09ea7c5a83817e430e9839ad99335.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/1c3f64d3b2be02ae31c793561443cccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/bbe04ad079be4e538b4c8110af15149b.jpg)
そんなに角度はついていない様に見えるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/9949ac57c6de944c5b48408a581749f2.jpg)
ボディは綺麗な色なんだけど露出によっては黒くなり難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/8b48e6a1c454887984e8aefee4e5e5e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/ff874d7a7c53aeef4b98bddfca26a27e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8a/5a7c13dd3c6c3d1f14d06b58a72cc755.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/0ff5230d9224a32242780ba647db20fb.jpg)
う〜ん 角度によって見え方が違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ae/f3b4bd92b904373f1a4085791f61077b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/78b463176ac52446abe6a2c86cd7ca21.jpg)
ベトナム ホーチミンへ約 5時間のフライトですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/d3c29bddffedbfc17e8c92967fa78a5b.jpg)
●A350 XWB の主翼端は、下記種類⑶レイクド・ウイングチップ と呼ばれる種類になる。
ボーイング・エアバス の機種により様々で面白い。
●窓も従来機と変化している
キャセイパシフィック A350-900
B-LRL. ➡︎ 2017.3 月登録のピカピカです 。製造番号 072
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ec/5e4997d198a39e8f7f04de6f9dd18644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c6/249354b0ffcaaa7a970caf3d53689d8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/7dd83670577ae693fa8466e30cb1d1e0.jpg)
✳️エアバスA350 XWB
エアバスA350 XWB (Airbus A350 XWB) は、A300・A330/A340の後継機としてエアバス社が発売した新世代中型ワイドボディ旅客機。
2015年1月15日、カタール航空がドーハ-フランクフルト線で世界初の営業運航を開始した
✳️A350-900の受注と引き渡し 599機の受注。引き渡し 41機 (2016.12現在)
➡︎ボーイング 787-9 .787-10 に対抗機? 777-200 もか?
✳️A350-1000 次世代機 2016.11 初号機初飛行 開発。受注に入った。(195機の受注)
➡︎ボーイング777-300ERに対抗機?
余談
✳️✳️ウィングレット (winglet) とは、航空機の主翼端に取り付けられる小さな翼のことである。 ウィングチップ (wingtip) についても同様である。 語源としてはwing「翼」+let「小さいもの」すなわち「小さい翼」の意である。
風の抵抗を減らす小さな翼!
●効果
主翼先端の渦=翼端渦を減少させる或いは発生方向を上方に移動させることで空気抵抗(誘導抗力)を減らし、結果、燃費効率向上させる効果がある。条件にもよるが一般的に4%〜5%燃費の節約になるという。
●種類は
⑴ウインフレッド➡︎垂直尾翼に似た形状のもの。滑らかに連続した形状のものはブレンデッド・ウイングレットと呼ばれる。
⑵ウイングチップ・フェンス➡︎矢じりの様なもの
⑶レイクド・ウイングチップ➡︎主翼端に、後退角をつけたもの
5月7日飛来のエアバス A350-900 は
3月登録のピカピカである。➡︎VN-A892
製造番号 086
エアバス 最新鋭機A350-900の関空飛来も
ベトナム航空、チャイナエアライン、キャセイパシフィックが飛来する。
中型機のエース的な存在かもしれない
見た目は、一回り小さいが
主翼先端の部分:ウイングレットに特徴がある
チョット ウインフレッドを見てみる
先端は爪の様な形のものを装着しているが、見る角度により違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/26/c5f09ea7c5a83817e430e9839ad99335.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/1c3f64d3b2be02ae31c793561443cccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/bbe04ad079be4e538b4c8110af15149b.jpg)
そんなに角度はついていない様に見えるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/9949ac57c6de944c5b48408a581749f2.jpg)
ボディは綺麗な色なんだけど露出によっては黒くなり難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/8b48e6a1c454887984e8aefee4e5e5e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/ff874d7a7c53aeef4b98bddfca26a27e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8a/5a7c13dd3c6c3d1f14d06b58a72cc755.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/0ff5230d9224a32242780ba647db20fb.jpg)
う〜ん 角度によって見え方が違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ae/f3b4bd92b904373f1a4085791f61077b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/78b463176ac52446abe6a2c86cd7ca21.jpg)
ベトナム ホーチミンへ約 5時間のフライトですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/d3c29bddffedbfc17e8c92967fa78a5b.jpg)
●A350 XWB の主翼端は、下記種類⑶レイクド・ウイングチップ と呼ばれる種類になる。
ボーイング・エアバス の機種により様々で面白い。
●窓も従来機と変化している
キャセイパシフィック A350-900
B-LRL. ➡︎ 2017.3 月登録のピカピカです 。製造番号 072
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ec/5e4997d198a39e8f7f04de6f9dd18644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c6/249354b0ffcaaa7a970caf3d53689d8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/7dd83670577ae693fa8466e30cb1d1e0.jpg)
✳️エアバスA350 XWB
エアバスA350 XWB (Airbus A350 XWB) は、A300・A330/A340の後継機としてエアバス社が発売した新世代中型ワイドボディ旅客機。
2015年1月15日、カタール航空がドーハ-フランクフルト線で世界初の営業運航を開始した
✳️A350-900の受注と引き渡し 599機の受注。引き渡し 41機 (2016.12現在)
➡︎ボーイング 787-9 .787-10 に対抗機? 777-200 もか?
✳️A350-1000 次世代機 2016.11 初号機初飛行 開発。受注に入った。(195機の受注)
➡︎ボーイング777-300ERに対抗機?
余談
✳️✳️ウィングレット (winglet) とは、航空機の主翼端に取り付けられる小さな翼のことである。 ウィングチップ (wingtip) についても同様である。 語源としてはwing「翼」+let「小さいもの」すなわち「小さい翼」の意である。
風の抵抗を減らす小さな翼!
●効果
主翼先端の渦=翼端渦を減少させる或いは発生方向を上方に移動させることで空気抵抗(誘導抗力)を減らし、結果、燃費効率向上させる効果がある。条件にもよるが一般的に4%〜5%燃費の節約になるという。
●種類は
⑴ウインフレッド➡︎垂直尾翼に似た形状のもの。滑らかに連続した形状のものはブレンデッド・ウイングレットと呼ばれる。
⑵ウイングチップ・フェンス➡︎矢じりの様なもの
⑶レイクド・ウイングチップ➡︎主翼端に、後退角をつけたもの