呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

「恵」からの

2016-02-13 15:18:44 | 呑んだり喰ったり語ったり


久々に「恵」で赤星。

お店のお姐さんが、
いなくなってしまったボトルがどこに行ったのか一生懸命説明してくれたが、
もういいんですよ。

どうせ、それほど残っていなかったと思いますから。


「肉豆腐」 巨大!


「たらこ煮」 絶妙!


「イワシ刺し」 そこに!


「カレイ煮」 華麗!


「アジフライ」 フワッ


「身欠きニシン煮」 酒だ!





「魚がし鮨」

白身三昧。


「福」





「ネブラスカ」



「Era Beck Band」のVを観ながら、



魂を飛ばす。



あれ、まだお雑煮?


洋食屋のラーメン

2016-02-11 21:26:19 | 丼・カレー・ラーメン・パスタ・そば


築地の「駒忠」で、予想外に新鮮なイワシを決めて、



「えっ?」って言うようなゲソ天に涙して、



日本橋の顔グロ三代目シェフで有名な洋食店の厨房に侵入。



自慢のデミグラスソースの仕込みでしょうかね~



いえいえ、ラーメン屋さんでした。




日本橋「たいめいけん」の厨房に面したスタンド・ラーメン&カレーショップ。

伊丹十三監督の映画「たんぽぽ」に出てくる「ナルト」手裏剣は乗っていませんが、
西洋料理のブイヨン香るラーメンスープが中太縮れ麺によく絡みます。

名物の「50円ボルシチ」「50円コールスロー」もいただけますので、
お近くにお寄りの際は、お気軽にお立ち寄りください。

南「鎌倉酒店」からの「久遠 本店」

2016-02-10 00:29:30 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ


「鎌倉酒店」中野南口の方の店。

北口にもあるのよ。

だいたいは麦焼酎の前割り。



そして「肉豆腐」という名前の煮込み。

はっきり言って旨い。

好み。



「(鶏)はつ」



「皮」「正肉」



盛り上がったので、「久遠」へ。



酒。



「かぶ」

サリーちゃんの弟ではありません。

話しの中でもカブはサリーちゃんの本当の弟じゃないんだって。

パパの浮気の子でもないんだけど。

どーでもいいけど。

焼きかぶ、旨かったッス。

かぶが浸かっているスープも旨い。



「レバパテ」

かなり濃厚でしっかりした食感のパテ。

もう、パテない!



もう一杯・・・



串に刺して焼かれた(炙られた)レバも、もちろん喰わないと。

旨いね。


そればっかり。

2016年初「石松」

2016-02-09 23:34:59 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ


ということで、写り込んでおりますが・・・

「石松」です。



S「新年は?」

石マ「ん~2日から店やってたよ」

S「早いねぇ」

石マ「毎年そうだよ」


「ハツ」


「レバ」塩&タレ


「タン」


「チレ」


「シロ」

なにも余計なことは考えない。

ゆっくりした時間が流れていく。

ニューボトルも入れて、2,000円弱でした。

マスター、またね。





まだやっているから寄りますか。



9時近くだったのに「イカ天」も珍しくあった。

写真を撮った後に、おろし生姜を大量投入。

旨いな。





帰宅して水餃子喰った。

ら・ん・ち

2016-02-08 23:15:01 | ランチ

「カツ丼」 築地「洋食 ながおか」

癒される洋食屋さんの「カツ丼」が好きなのだ。



蓋付きって言うのがグッとくる。

福しん漬がお供についてくるっとのもグッとくる。



カツの下のご飯を掘り進みながら、合い間に福神漬けをポリポリ。



蕎麦屋ともとんかつ屋とも中華屋とも違う、
洋食屋さんの「カツ丼」の真髄を味わった




「焼きうどん」  自宅

おかか、たっぷり!




「チキンカレー」  東銀座「ポールのカレー」

お皿が丸皿になって、なんとなくリニューアル気味の「ポールのカレー」



おお、メニュー変わっている。

「カツカレー」ができたのね。



大きな鶏もも肉がゴロリと入ってる。

ドレッシングな「ガリマヨ」は、カレーにかけても旨い。

アートを描くつもりだったが、
「ガリマヨ」が切れてしまって、やんちゃな感じになってしまった・・・



鶏もも肉は、前もって別に煮込まれているようでトロトロでホロホロの柔らかさ。

いいねぇ~



「肉かけ丼」  築地「寿楽」

中華は油ギッシュでいい。

中華は濃い味でいい。

中華は火傷するぐらいの熱々がいい。



ひゅーるりーひゅーるりらら~




「カツ丼」  横浜駅構内「いろり庵きらく」

横浜に行くと世話になる立ち喰いそば屋で「カツ丼」

あまり期待はしてなかったんだけど、まずまず旨かった。



お肉もまあまあで、バランス感がよかったですね。




「カレーライス」  入船「ゆで太郎」

「ゆで太郎」のカレーは旨い!

特に入船店。

何度も言うけど、入船店が最強なのだ!




「カツカレー」  湊「萬金」

ソースをかけたくなるカレーってあるよね。

思いっ切り黄色いカレーってあるよね。



カツカレーにあうカツってあるんだよね。



「萬金」は満たしてくれます。

キムタクも「萬金」で初心に帰ろうよ。




「たぬきそば」  八丁堀「小諸そば」

ムラが多い「小諸そば」

だからいいとも言うし、そうでもないときもある。

たぬきは「天カス」がいいよ




「親子丼」  築地「なか卯」

期間限定で390円。

この「親子丼」を390円で喰えるのなら行かなきゃ。



この「親子丼」も店によって、調理者によってムラが激しい。

だからいいとも言うし、そうでもないときもある。

親子なんだから卵だけにこだわらず、親である鶏肉にもこだわって欲しい。



緩さが魅力。




「エースコックのワンタンメン」  自宅

すっかりはまっているらしい。




「春天丼」  代々木八幡「てんや」

「てんや」はどうも代々木八幡店に行くことが多い。

海老、小柱、わかさぎ、穴子、と海鮮中心の天丼なのだが、
肝心の穴子がなっていない。

風味がまったく無いのだ。



あれこれと必要無いから、穴子一本で勝負してくれよ!

「ネブラ座の怪人」2016年ネブラスカ新年会ライブ at Club Mission's <もちろんです>

2016-02-08 01:03:02 | ロック
更新解禁。


<もちろんです>です。



ドラムのK田氏は、この日も遅刻して出番の前のバンドが演っている途中に来ました。

で、記念撮影にはいません。



オフコースのカバーバンドです。



【セットリスト】
1.愛を止めないで(opening)~Run Away
2.風に吹かれて
3.歴史は夜つくられる
4.SAVE THE LOVE
5.さよなら
6.愛を止めないで



G:やっさん
G:みずおさん
Key:モリシゲさん
B:ひがにゃん
Dr:こーだ
Vo:STING木



























































撮影は、ばばちょさんにお願いしました。

ありがとうございました。



また遇う日まで~

「ネブラ座の怪人」2016年ネブラスカ新年会ライブ at Club Mission's 深夜戦

2016-02-07 00:38:53 | ロック


ライブも盛り上がり、深夜帯に突入。



おなじみ「TKバンド」登場。

今回は、フューチャリング「バッタモン」だ。







ヴォーカル&ブルースハープにTK。





ギターにH江くん。





キーボードはバッタモン。



ロビン、じゃなくてフビンも参戦。





ベースにヒロポンプ。



ドラムは、安心してください!酔ってても叩けますよ!りゅうさん。











<信さんからの閉会の辞>






<コスプレ会の記念撮影>




みんなオヤジってところが泣かせます。

信さん、退院してすぐで疲れたでしょう。

本当にお疲れさまでした。

今年も楽しかった。






朝の4時近くかしら・・・

おちゅかれさまでした。

「ネブラ座の怪人」2016年ネブラスカ新年会ライブ at Club Mission's 前半戦

2016-02-06 20:38:19 | ロック
2016年1月10日(日)15:00スタート 終了時間不明・・・

高円寺「Club Mission's」

ノーカット一気公開です。



<ネブラスカ・マスター信さんの開会の辞>




<恒例?住職による乾杯コール>






<三本松>






<ケイ太&エラブ>








<ちえみのくせに>






<林口>












<りょう・BAND>






<スーパースリー>










<もちろんです>








<モモ ナッツ>




<ジェロニモ>


















                                     つづく