ヒマジンの独白録(美術、読書、写真、ときには錯覚)

田舎オジサンの書くブログです。様々な分野で目に付いた事柄を書いていこうと思っています。

TRZ250のこと その2(昔の名前で出ています)

2011年01月05日 21時38分30秒 | バイク
小生は、1986年製のTZR250を持っているのであるが、今回はそのバイクに付いているナンバープレートについて。
上記の画像がそのバイクのナンバープレートである。
このナンバーは所有者が代替わりしても、登録を抹消することなく名義の変更のみでそのままのナンバープレートで今日に至っている。
すなわち、1986年に新車で登録した時ののナンバープレートその物なのである。
バイクの年齢も25歳ならばナンバープレートの年齢も25歳なのである。

当時のプレートと現在のプレートとはすこしだけ違うところがある。
次の画像のプレートをご覧下さい。



このナンバープレートは小生所有のDR250SHのものである。中古車で入手して、9年ぐらい前に登録したものです。

ナンバープレートの大きさや字体などは昔も今も全く同じ。
では、どこが違うかといえば、昔の物はバイクの登録されている「県名」の表示が「秋」の一文字だけである事です。
現在の表示では「秋田」と二文字の表示になっています。

「秋」一文字のナンバープレートはさすがに見かける事は少なくなりました。
昨年はバイクで6000キロあまりを走りましたが、登録県が一文字のナンバープレートにはついぞ会わずじまいでした。
旧車同好会のような集まりもあるようですが、バイクが旧車でもナンバープレートまで旧型のものは中々、無いようです。
このTZR250は今となっては時代遅れのバイクであることは間違いない代物ですが、こんな事情もあって手放せないでいる訳です。


にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

今年最初の投稿です。こんな調子で気ままにやっていきます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿