この前の岡原先生のPTNA課題曲のレッスンで、弾いておられたのは現役の音大生でとても上手な方でした。こう弾くと言われたらすぐにそのことができる、すごいなあと思っていました。
ところが
「Aさんは言われたことはすぐできるんだ。でも自分ではできないんだ。いつになったら自分でできる??」
そう先生は言われるのです。
「たとえばタッチ。僕は1時間でも2時間でも、勝手に即興でいろいろ弾いてこう動かせばこんな音、こんな音を出したい・・・どう使えばいいだろうとか自分で試していた。そんなこと1回でもやったことがあるか?」と言われてどきっ。
私は根が真面目なので?音楽でも他のことでも習い事に関してはしっかり言われることを聞こうとします。(ただ器用ではないし指や体が思った通り動いてくれないのですが。(ー。ー;) )
ただ、やはり、いつも教えてもらうのを待っている、そしておかしくなったときに教えられたことばかり探している・・・そんな部分があります。
練習は真面目にしっかり、無意識にできるほどに。でも最終的には自分の意志や感覚を信じてやらないと・・・、ということなのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます