![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/aebd77f67c617d8c2131d6941ab70516.jpg)
梅雨も明けて本格的な盛夏の始まりですが 暑い中でも涼し気に咲いてくれるのが「朝顔」です。
我家の庭でも 毎朝色々な色目 模様の花が次々と咲いてくれています。
まずは 色目が変化する「江戸風情」からです。
この朝顔 基本は白と青の2色が入り交じった花ですが 日によって色のバランスが異なり どんな模様になるか分からないの面白く・・・
一例として こんな模様が咲いています。
青一色の物も混じりますが 日が登るにつれて 花色が赤みを帯びてきます。
⇩
そしてこちらは シックな色目の「団十郎」です。
朝顔ではありませんが 散歩道に咲いていた「昼顔」です。
ここのところ 暑さが厳しいので昼前には萎んでしまいますが・・・
夏場の清涼剤として 朝顔は欠かせませんね。
よく見ると模様が違ってて、綺麗ですね💞
いつも覗いて頂きありがとうございます。
江戸風情は多彩な色目で長く咲き続けてくれるのでお気に入りの品種です。
江戸風情、素敵ですね❣️
毎年朝顔を植えますが、今年はほとんど頂きものです。
変わった朝顔を探して色々なお店に行くのですが、なかなか見つかりません💦
地方だからでしょうか?⁉️
でも、朝顔のおかげで毎朝が楽しみです❤️
お花がお好きなのですね。
夏場はやはり朝顔が良いですね。