生駒山登山の登りは大阪からでしたが 下りは奈良側を通るコースで 宝山寺を経由し生駒駅へと向かいました。
こちら側からの景観は 生駒市 奈良市が望めます。
大阪側のような高いビルはありませんが 遠くに奈良県の山々が見られます。
そして生駒聖天とも呼ばれる「宝山寺」に到着! 通常の参拝とは違う境内の裏側から入っていきました。
まずは 子安地蔵が並ぶ苔むした石段の奥に・・・
奥の院があり 本堂も中々のものです。
続いて境内を紹介しますと 全体はこんな感じで・・・
裏の岩場には弥勒菩薩様が祀られています。
境内への入り口近くには つばめが巣を作っており どうやら卵を温めていたようです。
. 宝山寺を参拝した後は 古い色町に沿って長く続く石段を下り 近鉄生駒駅に向かいました。
石段道の途中には 風情のある料理旅館等が営業されていました。
終点の生駒駅に到着後 駅前の居酒屋で恒例の反省会!
本日の歩行は約7kmでしたが 天候にも恵まれほどよい山登りとなりました。