
天理教関連施設の中に「天理参考館」とよばれる博物館があります。
ここには 天理教布教活動で海外に渡った人々が その国の歴史や生活様式を知るために集められた収蔵品が
多数展示されていました。
朝鮮半島や中国の物が多いようでしたが こんな感じの展示物が・・・
日本の古い生活様式を伝える物としては・・・
(居間)
(農機具)
(かわら版)
また この場所は古墳時代の「布留遺跡」があり そこから出土した考古美術品も展示されていました。
天理大学の付属資料館とのことですが 博物館としても中々の物で 一見の価値はありますよ!
コメントありがとうございました。
私は初めての見学でしたが、中々でしたね。
今後とも宜しくお願いします。
こんなに立派だったかぁ・・・。
みんなのブログからきました。
詩を書いています・・・よろしくお願いします(^^)