低レベル攻略編。第20回。
ラストダンジョン攻略2回目はゲルニック将軍。今度はお供なしだから楽かなーって思ってたら、かなり難しかった。
とりあえず、入口に戻る方のルートに「命のきのみ」があるので、必ず取っておく。
2回目のゲルニック将軍はメラミがメラゾーマに強化されていて、Lv1キャラでは「とうこん」+「命の木の実」でない限りは耐えることは不可能。
しかし、メラゾーマはリフレクトアーマーで反射することが出来る。更に、今回のゲルニック将軍はHPがものすごく低い。
よって、耐えながら反射していくよりも、あっという間に終わらせる方法のほうが成功確率が高そうな気がした。メラゾーマを反射しなかった時点で負け確定だしねぇ。
4人パーティでも攻撃を耐えることは不可能。種が1人分しかないので、強化できずバギマを連続でくらうと厳しい。
でも、攻撃するにしても、1人よりは4人いたほうが楽。1人では魔法を反射できなかったときが痛いし、MP回復にも手間取るからね。
そんなわけでパーティメンバーの準備。
パーティはパラディンLv1を4人。
主人公に「スキルのたね」を4個使い、「とうこん」に4P、「杖」に3P振り分ける。
更に「命のきのみ」3個、「不思議なきのみ」3個、「まもりのたね」2個、「すばやさのたね」2個を使う。
「パラディンの秘伝書」も持たせ、あとは「せかいじゅのは」と「けんじゃのせいすい」を持たせる。
他の3人は初期ステータスのまま。道具に「せかいじゅのは」と「けんじゃのせいすい」を持たせておけば良い。この3人は壁&MP回復役になる。
パーティのステータス
パラディン(主人公)
Lv1、HP55、MP30、攻91、守208
使用種:命のきのみ×3個、不思議なきのみ×3個、まもりのたね×2個、すばやさのたね×2、スキルのたね×4個
スキル:とうこん4P、杖3P
装備品:ガナンのおうしゃく、みかがみの盾、ロトのかぶと、リフレクトアーマー、げんまのこて、レッドタイツ、ホーリーグリーブ、いやしのうでわ
所持品:パラディンの秘伝書、せかいじゅのは×4個、けんじゃのせいすい×3個
パラディン1、2、3(全員まったく同じ)
Lv1、HP36、MP11、攻21、守187
装備品:みかがみの盾、ミスリルヘルム、リフレクトアーマー、げんまのこて、レッドタイツ、ホーリーグリーブ、いやしのうでわ
所持品:せかいじゅのは×6個、けんじゃのせいすい×2個
ゲルニック将軍(2回目)
常時2回行動、メラゾーマ(約90ダメージ)、バギマ(約30ダメージ)、暴走バギマ(約40~50ダメージ)、メダパニ、マホカンタ、不気味な光
攻略法
メラゾーマを反射するか盾で防ぐよう祈りつつ、主人公が「グランドネピュラ」を使っていく。
幸いHPが低いので3回使えば倒せる。メラゾーマ反射で約190ダメージ、バギマ反射で約25ダメージ与えられるので2回で倒せる可能性もある。
基本的に主人公は後列でずっと「グランドネピュラ」、1人が「けんじゃのせいすい」を主人公に使い、他の2人は前列で防御。「けんじゃのせいすい」を使う役は後列に下げておくこと。
「すばやさのたね」を2個使ってあるので、主人公は他のキャラよりほぼ確実に先行できるため、「グランドネピュラ」→「けんじゃのせいすい」という順番になり、無駄なくMP回復が出来る。
これで3ターン目には終わる。反射が1度もなければ4ターン目までいく可能性もある。
と、いうわけで、撃破。
実践ではかなり運が良くてメラゾーマは全て反射や盾で防御でき、バギマもHPが減ってるキャラのみ反射成功など恵まれていた。おかげで予定通り3ターン目に終了しますた。
本当に運が良い人なら、主人公1人でも倒せるかもねー。私には無理だけど(笑)
次はギュメイ将軍だな!