こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

「ファイナルファンタジーXIII」 クリア!!

2009年12月29日 16時22分38秒 | 一般ゲーム

20091229_01

クリアしました!
なんとか年内に間に合いました。ちょっとのんびりしすぎたかな・・・。
クリアセーブ時が40時間50分。FF12より時間かからなかったねぇ。
でも、プレイ時間の3分の1以上はムービーを観てただけだったような・・・(笑)

20091229_02

最終的なパーティではファングを外してホープ入れました。強化魔法が使えないと厳しいからねぇ・・・ザコ戦は。
ボス戦?・・・ああ、別に厳しくないね。時間がかかるだけだわ。ずーっと同じことを10分以上やってなきゃいけないのでちょっと拷問だった(´_ゝ`)
特にラストバトルの3連戦はだるかったです・・・。

ラスボスの1戦目。コイツが1番ダルイ。
一発でピンチになる全体攻撃があり、その直後にアルテマを使われるが、その間隔が若干長いため、十分に回復が間に合ってしまう。一応念のため2人で回復させるようにしていたが、ぶっちゃけ1人でも間に合う。
基本、「風雲の竜虎」(アタッカー+ブラスター+エンハンサー)で強化し、強化したら「ラッシュアサルト」(アタッカー+ブラスター×2)で集中攻撃。
HP4000以下のキャラがいたら、「勇戦の凱歌」(アタッカー+ヒーラー+ブラスター)にして回復。
全体攻撃を受けたら「青雲の志士」(アタッカー+ヒーラー×2)ですぐ回復。で、回復が終わったら再び「ラッシュアサルト」で集中攻撃。
これで簡単に撃破。とりあえず最大HP5000は欲しいかな。

ラスボス2戦目。
コイツも基本的に1戦目と同じなんだが、厄介なことに即死攻撃がある。
序盤はまだ使ってこないが中盤あたりで使ってきて、プレイヤーキャラが死んだら終わりというルールがあるせいで、プレイヤーキャラがその攻撃を喰らって死んだらゲームオーバーになる。1度それで負けた(´_ゝ`)
絶対にこのシステムは納得いかねぇ(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
プレイヤーキャラが死んだら立て直し不可能って評判悪くなるだけのような・・・。
ああ、で、心無い裁きっていう攻撃でHPが2桁台まで減らされる攻撃があり、一気にピンチに陥るが、その直前に必ず「陽の極」とかいう敵ウインドウが表示されるので、それが表示されたら「青雲の志士」(アタッカー+ヒーラー×2)に変更しておけばOK。くらっても絶対に死なない攻撃なのでこの攻撃をくらっても慌てることはない。
ただまぁ後半はそのサインがなくなるんだけど、その時も慌てずオプティマを変更すれば良い。
アクセサリではプレイヤーキャラに即死耐性のある「天使の冠」を最大まで強化したものを3つ装備させておくと100%ではないものの、即死を防げるようになる・・・と思う。2回目は1度もプレイヤーキャラが受けなかったので効果のほどは不明だが(爆)
ブラスター&ヒーラー役の2人はホワイトケープを装備して「忘却(フォーグ)」を防ぐようにしておけばいい。出来れば即死耐性もあったほうがいいけど、プレイヤーキャラ以外が1人死んでも立て直しはすぐできるのであまり気にしなくてもいい。
それぐらい攻撃が緩いです。負ける要素はただ1つ。即死攻撃でプレイヤーキャラが死んだ場合のみという弱さヽ(´ー`)ノ

最終戦。
いきなり「死の宣告」をプレイヤーキャラが受けてしまうので、速攻で終わらせなければならない。しかもラスボスはブレイクさせないと一切ダメージを受け付けない。
ただ幸いラスボスのHPが物凄く低いため(これまでのボスの異常なHPの高さに比べたらだが)、強化魔法云々は気にせず、「ラッシュアサルト」で集中攻撃してブレイクさせたほうがいい。3回ブレイクさせれば勝てる(私の場合はフェイス&ブレイブがかかってたので2回目のブレイクでギリギリ削りきったが)。
こちらのHPは4500以上をキープ。これさえ守れば簡単に倒せる。スロウはブラスター2人がかかったら治したほうがいいかな。アタッカーはブレイクまでにスロウがなおってれば良い。アタッカーの本領発揮はブレイク後だからね。

まぁそんなわけで、まったく苦戦することなく倒せました。こちらの少しHPが高すぎた感があるけどな。まぁHP5000あれば勝てる・・・が、ここに辿り着くまでのザコ戦で苦労させられるかも(笑)

ぶっちゃけボスよりザコのほうが強くなるシステムだよ、FF13のシステムは。要するに「質より量」が脅威になるシステム。
ぁー、あとね、CPUが阿呆すぎ。スロウになってるんだからすぐヘイスト使ってくれればいいのに、シェルだのプロテスだのを優先しちゃうし・・・。だからラスボス戦は最終的にスロウを打ち消すのは諦めたよヽ(´ー`)ノ
ま、自分で操作すればいいんだけどさ、面倒なのさ(爆)

っていうか、後半の展開がなぁ・・・FF12並に印象に残らないねぇ。
結局アイツの思惑通りに進んで最後に大逆転したっていうだけの話じゃないか。
そして主人公はライトニング・・・かなぁっていう程度。まぁFF12のヴァンよりは存在感あったのでいいけど。FF12は結局誰が主人公だったの?って感じだったし(笑)
FF10は凄くストーリー良かったけど、それ以降もストーリーは確かに良く出来てると思うけど、主人公以外にも力を入れてるせいで逆に主人公がハッキリしなくなってる。
全体的にインパクトがない。FF7以上とまでは言わないけどもう少し印象深いイベントを作った方がいいんじゃないかなぁ。
例えば、FF6で印象に残ってる部分と聞かれたら、オペラ劇場と世界崩壊と最低2つはすぐ答えられる。10までだったらすぐ思い出せるねぇ。
が、FF10-2、12、13の3作品は聞かれても「何だっけ?」ってなっちゃうねぇ。

ま、でも詰まらなくはないので、まだプレイしてない人はやってみるべし。

とりあえず来年に持ち越さなくて良かった(´ー`)

コメント