こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

「頭文字D」 第40巻

2009年12月26日 21時09分41秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20091226_02

そろそろ終わりも見えてきた頭文字Dの最新巻。

今巻で神奈川ステージ第3戦ヒルクライムの啓介vsゼロ理論に決着!

携帯電話を使うなんて・・・なんとまぁ卑怯というかなんというか(笑)
まぁこれも作戦の1つだね!!

そして、後半は霧が濃くなった状態でスタートしたダウンヒル。
霧が濃い=視界が悪い=拓海の1人舞台って感じだなー。拓海の得意技ブラインドアタックそのものだし。
このダウンヒルは呆気なく終わるか?

ところで気になったことが2点。
1つ目は女性と一緒にいた少年。コイツが神奈川最終戦の拓海の相手だったりする?
2つ目はやはり最終戦前に涼介とあの男のバトルがあるってところか。これが1番気になるんだよね。どうなるんだろ・・・。

うーん、早く続きが読みたいなー。

そういえば、今回はさすがにページの入れ間違いはなさそうね、一応話は繋がってるし。
・・・ぃゃ、でも・・・39巻は気付かなかったくらいだしなぁ~まだ分からんか?(笑)

コメント

「ファイナルファンタジーXIII」 その4

2009年12月26日 12時31分50秒 | 一般ゲーム

プレイ時間27時間半。自由にパーティ編成が可能となりました。そうできるようになるまでが長かった・・・。

20091226_01

第11章突入。ようやくグラン=パルスに到着しました。
そして、ようやく自由に動けるフィールドが出てきました。長かった・・・。20時間以上一本道を進んできたけど、ここで自由だ!!

・・・って思ったんだけど、ストーリー進めるとやっぱり一本道だったorz
まぁダンジョンだから仕方ないといえば仕方ないか。今はテージンタワー攻略中。ようやくダンジョンらしい仕掛けが出てきたなって感じです。今まではそれすらなかった・・・。

そして、私のパーティはザコですらゲームオーバーになる弱さです。ってか、HP2000がたった3発で削りきられるってどういうことよ。
今回防御力というものがないので(アクセサリでダメージ軽減はあるが改造でかなり強化しない限り微々たるもの)、HPを上げなきゃお話にならない。
プロテスはあるんだけど、いちいちかけるのも面倒くさい(爆)
ぃゃ、ボス戦ではかけたほうがいいけど、ザコ戦でいちいちかけるのもなぁと思ってしまう。
女性メンバーで戦ってるのがいけないのも分かってるが、こればかりは譲れねぇ!!
・・・と言いたいところだが、どうしても厳しくなるバトルはサッズやホープを入れてますわ。スノウは強化しても厳しい場合にプレイヤーキャラとして使う。理由はHPが高いから。

FF13はプレイヤーキャラが死んだらゲームオーバーというルールなので、とにかく何が何でもプレイヤーキャラを守れ!って感じになる。
しかし、CPUが阿呆なので、プレイヤーキャラがピンチなのに違うやつを回復するので、それでゲームオーバーっていうのも多々ある。
正直、ゲームオーバーになる最大の原因はプレイヤーキャラが死ぬからだね。負ける原因の9割がプレイヤーキャラの戦闘不能ですわ。
なんかそれでわざと難易度上げてる気がしてならねぇ。プレイヤーキャラが2体以上から集中攻撃うけたら回復間に合わずに死ぬ。これは間違いない。
ケアルの回復量は150くらい、ケアルアで300くらい。でもザコモンスターから受けるダメージが500以上・・・。なんかおかしくね?

・・・ぁぁ、そうですね。
キャラの育成や改造を一切やってない私が悪いんですね!!
いわゆるCP稼ぎは全然やってません。弱いからザコでも苦戦するんだけど、ザコを倒してCP稼がないと、キャラの強化ができないので悪循環ですね(爆)
道中にいる敵は1回ずつしか倒してないし、面倒な組み合わせになるバトル(ボム系が3体いるのとか6体以上いるバトルとか)は回避する方向でいってます。
だって本当に面倒なんだもーん。

苦戦したボスは・・・そうだなぁ。ザコのほうが圧倒的に強いからなぁ・・・。

まずはバルトアンデルスか。最初のうちはいいんだが、オプションの使う魔法が徐々に強化されていくんだよね。
ファイアがファイラになり最終的にファイガになる。ラ系とガ系は範囲攻撃なので固まってるとあっという間にやられる。
オプション4体を先に倒さないと魔法でやられてしまうわけだね。こっちも基本的にラ系魔法(ガ系がまだ使えない)でオプションを2体ずつ倒す。
最初の2体を相手がラ系魔法を使ってる間に倒せれば楽になる。1体しか倒せなかったときはガ系魔法3連発でかなり苦戦すると思う。ここらへんはスピード勝負だ。ラッシュアサルトと勇戦の凱歌を上手く切り替えられる練習をするべし。オプティマの変更はタイミングも重要。
で、無事オプション4体を倒すと本体の攻撃が本格化するわけだが、これははっきりいって余裕。
チャージして強力な全体魔法を使ってくるが、チャージ中はラッシュアサルト(アタッカー+ブラスター+ブラスター)とかで全員攻撃させて、怯ませればダメージが半減する。これで生存率は高くなるはず。そうしないと1500以上のHPがないと即死だからねぇ。

あとは~シド・レインズかな。
コイツはある程度行動がパターン化されてるんだけど(アタックシフト→ガードシフトorヒールシフト→アタックシフトの繰り返し)、前半は普通に戦えても後半は強化魔法や強力な全体魔法を使ってくるのでまともにやったら勝てない。
先ずプレイヤーキャラをスノウにして、ホープで強化魔法、ヴァニラかライトニングで回復。この組み合わせだな。
後半の強化が厄介だけど、シドがアタックシフト中はスノウのディフェンダーで防ぎ、相手がガードや回復中に攻撃してブレイクさせる。ブレイク中はラッシュアサルトとかで一斉攻撃。
地道だけどこれで何とかなる。スノウのHPが高いので、ホープの強化魔法さえちゃんとかけてあげれば割と安定して戦えるはず。他のキャラだと間違ったら即死だしねぇヽ(´ー`)ノ
ライトニング使ってたら後半は強化魔法をかけてあっても死んだし。どんだけHP低いねん!って感じですわ。
ただまぁ、このやり方は操作が簡単な分、時間はかかるけどな!弱体系魔法をシドにかければもっと早く終わるかなー。

そんなところかね。
召喚獣バトルも厄介だけど、これは糸口さえ見つけてしまえば(基本的に誰から出てきたかがヒントになってるんだが)延々とそれを繰り返すだけだからまだマシかな。

あとどれぐらいで終わるんだろうか。今年中にクリアは無理っぽいが。のんびりしすぎたかなぁ。

コメント