低レベル攻略編。第22回。
いよいよ堕天使エルギオスとの決戦のとき。・・・まだ終わりじゃないけどね。
ギュメイ将軍ほど攻撃が激しくないけど、「バギクロス」をくらうと一瞬で壊滅という点が痛いのでのんびりはしていられない。
ただ、通常攻撃が多目なので、スカラさえあれば何とかなる・・・という感じ。スカラ役は2人いれば賄えるが、予備で1人は多目に欲しい・・・。
攻撃方法は「ビッグバン」が効かないので「グランドネピュラ」になる。消費MPが高いので「スキルのたね」によるMPアップも図りたい・・・。
最低HPは45以上ほしい。スカラで守備力を上げても、ためる+稲妻で死ぬ可能性があるので。バギクロスはどうあってもHPが足りないので反射狙いでハナから度外視。
それと最低1人は通常攻撃を1回くらっても生き残れるくらいのHPが欲しい。最初のスカラ役にしたいので。
以上のことから、パーティをLv1、5、2、2にしてみた。主人公がLv1なのは、単純にやり直すときのレベル上げが面倒だったから(爆)
パーティのステータス
パラディン(主人公)
Lv1、HP46、MP11、攻71、守192
使用種:すばやさのたね×2個、スキルのたね×2個
スキル:とうこん4P
装備品:まてきの杖、みかがみの盾、ミスリルヘルム、リフレクトアーマー、げんまのこて、まもりのスパッツ、ホーリーグリーブ、いやしのうでわ
所持品:せかいじゅのは×4個、けんじゃのせいすい×4個
パラディン1
Lv5、HP69、MP36、攻105、守222
使用種:不思議なきのみ×3個、スキルのたね×2個
スキル:とうこん4P
装備品:ガナンのおうしゃく、みかがみの盾、ロトのかぶと、リフレクトアーマー、げんまのこて、まもりのスパッツ、ホーリーグリーブ、いやしのうでわ
所持品:パラディンの秘伝書、せかいじゅのは×4個、けんじゃのせいすい×3個
パラディン2
Lv2、HP45、MP11、攻59、守195
使用種:命のきのみ×1個
装備品:マグマの杖、みかがみの盾、ミスリルヘルム、リフレクトアーマー、げんまのこて、まもりのスパッツ、ホーリーグリーブ、いやしのうでわ
所持品:せかいじゅのは×4個、けんじゃのせいすい×4個
パラディン3
Lv2、HP48、MP42、攻59、守192
使用種:命のきのみ×2個、まもりのたね×2個
装備品:マグマの杖、みかがみの盾、ミスリルヘルム、しんぴのよろい改、げんまのこて、まもりのスパッツ、ホーリーグリーブ、ようせいのうでわ
所持品:せかいじゅのは×4個、けんじゃのせいすい×4個
堕天使エルギオス
常時2回行動、通常攻撃(50~60)、強攻撃(80前後)、稲妻(全体20~25)、バギクロス(30~100)、ためる、いてつく波動、不敵な笑い
攻略法
隊列は最初は主人公とパラディン2を前列、パラディン1とパラディン3は後列にする。あとはスカラがかかってないキャラを後列にし、全員にスカラがかかったらHPが減っているキャラを後列にしていけばいい。
基本的な流れはこんな感じ。「いてつく波動」を使われたときは再び同じ行動をすればいい。
1ターン目はパラディン1とパラディン3がパラディン1に「スカラ」、他の2人は防御。
2ターン目はパラディン1とパラディン3がパラディン3に「スカラ」、他の2人は防御。
3ターン目はパラディン1とパラディン3がパラディン2に「スカラ」、他の2人は防御。
4ターン目はパラディン1とパラディン3が主人公に「スカラ」、パラディン2はパラディン1に「けんじゃのせいすい」、主人公は防御。
5ターン目は主人公がパラディン1に「おうえん」、パラディン1は「グランドネピュラ」、パラディン2はパラディン1に「けんじゃのせいすい」、パラディン3は自分に「けんじゃのせいすい」
全員が「スカラ」で守備力強化できたら、主人公は「おうえん」又は「けんじゃのせいすい」、パラディン1は「グランドネピュラ」、パラディン2と3は「けんじゃのせいすい」か防御。
「スカラ」のかけ直しを忘れず、更にエルギオスの「いてつく波動」と「バギクロス」の使用頻度が高ければそれほど苦戦せず倒せるはず。
尚、エルギオスはこっちには何の被害もない「不敵な笑い」をしてくることが多く、ピンチの立て直しがし易くなっている。
と、いうわけで、撃破。
本当に不敵な笑いが多くてちょっとウケた。負けたときは大抵バギクロスが原因でした。忘れたときに使ってくるよ・・・。
まぁあとはいつもお馴染み要であるパラディン1に執拗に狙われたときは素直にリセット(´д`)
後列にする意味ないねー・・・ぃゃマジで。
これで残すはあと2体。がんばろー。