冷麺と言えば韓国・・・キムチの真っ赤な!みたいなイメージだったんですが、
岩手県は三つの麺が有名で、その中に冷麺もあったんです
岩手の麺と言えば、私のイメージで わんこ蕎麦でした
でも他に 冷麺とじゃじゃ麺というのがあったんです
先月、いつもブログでお世話になってるわらびさんから、
これまたとっても美味しい「もりおか冷麺」を頂きました
もう、とっても嬉しくて
一人で食べてますよぉ~
わらびさんは、とっても素敵なやさしいママで、
作られてるお弁当やパン・お菓子にスゴク愛情が感じられますし
丁寧に作られる姿勢はいつもお手本になります
いつか、食べてみたいな~とは思ってるんですが・・・難しいですね


さてさて、今回頂いた その冷麺 湯がくのは、ほんの1分30秒~2分くらい
この麺に直接キムチだれを絡めます^^ (我流です)


スープですが、ついてる冷麺のスープだけでは面白くないので
定番の味を堪能した後、オリジナルにしたかったので
スープにフルーツ野菜ジュースを入れてみました
これが、とってもフルーティー


冷麺と言えば
スイカですが・・・時期的に、ありませんから
色的ひはさくらんぼ・サクサクフルーツとしては梨を入れてみました

如何でしょう~ 盛り付けはイマイチでしたが
この冷麺は、もう病みつきになってしまいました^^
このゴムみたいな食感、最高です。

わらびさん、美味しいものを本当にありがとうございました
もう来年から毎年通販で買っちゃいそうです
どんどんオリジナルも作ってみたいですし
楽しみが増えました
わらびさん、またいろいろ教えて下さいね
ランキングに参加しています
ポチっと応援よろしくお願い致します m(_ _)m

手作りおやつ
↑上の おやつの文字をクリックすると、現在のランキングが出ます
岩手県は三つの麺が有名で、その中に冷麺もあったんです
岩手の麺と言えば、私のイメージで わんこ蕎麦でした
でも他に 冷麺とじゃじゃ麺というのがあったんです

先月、いつもブログでお世話になってるわらびさんから、
これまたとっても美味しい「もりおか冷麺」を頂きました

もう、とっても嬉しくて


わらびさんは、とっても素敵なやさしいママで、
作られてるお弁当やパン・お菓子にスゴク愛情が感じられますし
丁寧に作られる姿勢はいつもお手本になります

いつか、食べてみたいな~とは思ってるんですが・・・難しいですね



さてさて、今回頂いた その冷麺 湯がくのは、ほんの1分30秒~2分くらい
この麺に直接キムチだれを絡めます^^ (我流です)


スープですが、ついてる冷麺のスープだけでは面白くないので
定番の味を堪能した後、オリジナルにしたかったので
スープにフルーツ野菜ジュースを入れてみました
これが、とってもフルーティー


冷麺と言えば

色的ひはさくらんぼ・サクサクフルーツとしては梨を入れてみました

如何でしょう~ 盛り付けはイマイチでしたが
この冷麺は、もう病みつきになってしまいました^^
このゴムみたいな食感、最高です。

わらびさん、美味しいものを本当にありがとうございました

もう来年から毎年通販で買っちゃいそうです

どんどんオリジナルも作ってみたいですし


わらびさん、またいろいろ教えて下さいね

ランキングに参加しています
ポチっと応援よろしくお願い致します m(_ _)m

手作りおやつ
↑上の おやつの文字をクリックすると、現在のランキングが出ます