![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/dc46b9a08e775d3c9f2389a39ebd4fb3.jpg)
久しぶりに明石焼きとたこ焼きを作りました ^^
明石焼きって、地元では玉子焼きって言われてるみたいですね
小麦粉を入れて焼くので、普通の玉子焼きより簡単と思っていましたが
これがなかなか難しい ><
ふんわり仕上げて、中のタコの旨みも出るようにダシの濃さも重要ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/9e535b464ad622f2820796fe1a4aab75.jpg)
実際、たこ焼き屋さんになりたいと思ったこともある私・・・
考えてみれば、いろんなものになりたかったんだなぁ~ ^^; と振り返る今日この頃です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/e68a4f74fc9f1d3225e5be49a0955dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/00/a580ca146dc9210bc28c4949c548d6b1.jpg)
せっかく自宅でするので、タコはめいいっぱい大きくカットして贅沢に使います
タコくらいで贅沢なんて・・・と思われるかも知れませんが、3パックで1500円もしちゃいましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/1d15ac32217edb7b39c8caf3c40c7dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/6ac741e3631359be4a10fe75c5b7d400.jpg)
鉄板は、もう数十年使い慣れたものなので、生地がくっつくこともなく使いやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bf/7cc3c60e8d664e8f88b74da13b8464a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/70297ff20572ef9b1f127bbf3714bbd2.jpg)
玉子液とタコを入れて焼いて行くのですが、火加減が微妙ですね~
玉子の割合が多いので、火力が強いと表面に気泡が出来て直ぐに硬くなってしまいますから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/db/4631d069f4422c02e0b5a1385f269a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/9b95a4035d3dd2c75f57fa4c5a4c9524.jpg)
焼き上がりは苦笑いな感じになりましたが、だしにつけて食べると意外とやさしい口当たり ^^
満足できる出来でした♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/9f7943f2647b8f72544c0575f961100c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/635bd88b69577721315401861d527b77.jpg)
翌日は、たこ焼きを作りました。 その次はお好み焼きなので、粉もの3連チャンです ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/62cbb5c4a3fc07849ba381d553843fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ea/9f3e4d45bbaa6e9bc5ab94e129eaf5f5.jpg)
タコの大きさが分かりますよね~ ちなみに今、キャベツはめちゃ高です ><
大玉だと一個400円近くしますね!!! お店は大変だろうと考えてしまいます。
これもちなみにですが、たこ焼きのキャベツは芯というか、白い部分を刻んで入れます。
その方が甘みもあって好きです ^^ 緑の葉の部分はお好み焼きの方に使いました♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/cf249c9ca39d6b05a4c1375c202b65c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/12/1530f3f78b6c54b50e9339bed60081bc.jpg)
じっくり焼くのも良いですが、私の場合ある程度火が通ったら、ちょっと差し油をして
表面だけ揚げたように焼き上げます。
そうすると、表面はカリッと仕上がるし、中はとろりとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/32ae81c4f46b7f534696c22ee4cfc1f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bd/ba83a0baf6b250c75607e59ff4dd5a73.jpg)
焼きあがったらソースとマヨネーズ・青のりをかけたら、かつお節ではなくて葱を載せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/17/c65c6df4d45b909d0367cfc942c9e9e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/9ab1ef3f932891c85fd42104b6b0cc92.jpg)
こ~んな感じで出来上がり! 2皿くらい軽くイケちゃいますよ
鉄板が小さなたこ焼き用なので、銅板の大たこ用を注文してみようかな~~~^^;
いかんいかん、お菓子に専念せねば ><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
明石焼きって、地元では玉子焼きって言われてるみたいですね
小麦粉を入れて焼くので、普通の玉子焼きより簡単と思っていましたが
これがなかなか難しい ><
ふんわり仕上げて、中のタコの旨みも出るようにダシの濃さも重要ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/9e535b464ad622f2820796fe1a4aab75.jpg)
実際、たこ焼き屋さんになりたいと思ったこともある私・・・
考えてみれば、いろんなものになりたかったんだなぁ~ ^^; と振り返る今日この頃です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/e68a4f74fc9f1d3225e5be49a0955dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/00/a580ca146dc9210bc28c4949c548d6b1.jpg)
せっかく自宅でするので、タコはめいいっぱい大きくカットして贅沢に使います
タコくらいで贅沢なんて・・・と思われるかも知れませんが、3パックで1500円もしちゃいましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/1d15ac32217edb7b39c8caf3c40c7dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/6ac741e3631359be4a10fe75c5b7d400.jpg)
鉄板は、もう数十年使い慣れたものなので、生地がくっつくこともなく使いやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bf/7cc3c60e8d664e8f88b74da13b8464a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/70297ff20572ef9b1f127bbf3714bbd2.jpg)
玉子液とタコを入れて焼いて行くのですが、火加減が微妙ですね~
玉子の割合が多いので、火力が強いと表面に気泡が出来て直ぐに硬くなってしまいますから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/db/4631d069f4422c02e0b5a1385f269a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/9b95a4035d3dd2c75f57fa4c5a4c9524.jpg)
焼き上がりは苦笑いな感じになりましたが、だしにつけて食べると意外とやさしい口当たり ^^
満足できる出来でした♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/9f7943f2647b8f72544c0575f961100c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/635bd88b69577721315401861d527b77.jpg)
翌日は、たこ焼きを作りました。 その次はお好み焼きなので、粉もの3連チャンです ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/62cbb5c4a3fc07849ba381d553843fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ea/9f3e4d45bbaa6e9bc5ab94e129eaf5f5.jpg)
タコの大きさが分かりますよね~ ちなみに今、キャベツはめちゃ高です ><
大玉だと一個400円近くしますね!!! お店は大変だろうと考えてしまいます。
これもちなみにですが、たこ焼きのキャベツは芯というか、白い部分を刻んで入れます。
その方が甘みもあって好きです ^^ 緑の葉の部分はお好み焼きの方に使いました♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/cf249c9ca39d6b05a4c1375c202b65c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/12/1530f3f78b6c54b50e9339bed60081bc.jpg)
じっくり焼くのも良いですが、私の場合ある程度火が通ったら、ちょっと差し油をして
表面だけ揚げたように焼き上げます。
そうすると、表面はカリッと仕上がるし、中はとろりとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/32ae81c4f46b7f534696c22ee4cfc1f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bd/ba83a0baf6b250c75607e59ff4dd5a73.jpg)
焼きあがったらソースとマヨネーズ・青のりをかけたら、かつお節ではなくて葱を載せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/17/c65c6df4d45b909d0367cfc942c9e9e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/9ab1ef3f932891c85fd42104b6b0cc92.jpg)
こ~んな感じで出来上がり! 2皿くらい軽くイケちゃいますよ
鉄板が小さなたこ焼き用なので、銅板の大たこ用を注文してみようかな~~~^^;
いかんいかん、お菓子に専念せねば ><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/c23297dda39c3ad3d446ea6b4ee6666c.jpg)
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
![](http://www.mamamoni.com/banner/234-60.gif)
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。