
しばらくは仕事も多忙な為、ケーキをお断りすることも多かったのですが
今週末くらいから、日程次第でぼちぼち再開しようかと思っています。
それでも苺が終わってしまうので、ケーキ作りの楽しみも半減しちゃうかな ^^;
さてさて、今回のスィーツは生チョコ!
普通の生チョコはつまんで食べられるカタチで、チョコと生クリームを 2:1 の割合で作りますが
今回はプリンみたいにスプーンですくって食べられる「やわらかな生チョコ」を作りました


逆バージョンなので、刻んだクーベルチュールを350gに47%の生クリームを700g


生クリームを火にかけて鍋肌にふつふつと泡が出てきたら、直ぐに火を止めてチョコを入れ、ゆっくり混ぜます


火にかけたまま混ぜたり、高速で混ぜると脂肪分が多い生クリームは分離して油分が浮き上がってきます
(低脂肪の生クリームは比較的楽に混ぜられると思います)
今回は手土産用に作ったので、念のために板ゼラチン 5gを混ぜ込みました
自宅用ならゼラチンは使わないつもりでしたが、移動中のことも心配したので、直ぐ食べる場合は要らないかも


カップに取り分けたら、上から生クリームと牛乳を合わせたクリームを流します


ちょっと味見してみましたが、めちゃめちゃ濃厚!!!
やっぱりチョコプリンとは全く違う「生チョコ」レベルですね~
そうそう!チョコ生地にブランデーも大匙2加えたのですが、チョコが勝ってます ^^;


見た目は完全にプリン系統のスィーツっぽいですが、一度に食べるには重すぎます ><
器が半分の大きさならちょうど良かったかも ^^


前回の苺のババロアっぽい仕上がりになっていますが、はてさて試食された方の反応は如何に・・・
今後、チョコレートケーキの中に応用していきたいと思います!

二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いた ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら
今週末くらいから、日程次第でぼちぼち再開しようかと思っています。
それでも苺が終わってしまうので、ケーキ作りの楽しみも半減しちゃうかな ^^;
さてさて、今回のスィーツは生チョコ!
普通の生チョコはつまんで食べられるカタチで、チョコと生クリームを 2:1 の割合で作りますが
今回はプリンみたいにスプーンですくって食べられる「やわらかな生チョコ」を作りました


逆バージョンなので、刻んだクーベルチュールを350gに47%の生クリームを700g


生クリームを火にかけて鍋肌にふつふつと泡が出てきたら、直ぐに火を止めてチョコを入れ、ゆっくり混ぜます


火にかけたまま混ぜたり、高速で混ぜると脂肪分が多い生クリームは分離して油分が浮き上がってきます
(低脂肪の生クリームは比較的楽に混ぜられると思います)
今回は手土産用に作ったので、念のために板ゼラチン 5gを混ぜ込みました
自宅用ならゼラチンは使わないつもりでしたが、移動中のことも心配したので、直ぐ食べる場合は要らないかも


カップに取り分けたら、上から生クリームと牛乳を合わせたクリームを流します


ちょっと味見してみましたが、めちゃめちゃ濃厚!!!
やっぱりチョコプリンとは全く違う「生チョコ」レベルですね~
そうそう!チョコ生地にブランデーも大匙2加えたのですが、チョコが勝ってます ^^;


見た目は完全にプリン系統のスィーツっぽいですが、一度に食べるには重すぎます ><
器が半分の大きさならちょうど良かったかも ^^


前回の苺のババロアっぽい仕上がりになっていますが、はてさて試食された方の反応は如何に・・・
今後、チョコレートケーキの中に応用していきたいと思います!

二つのランキングに参加しています


上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m

このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いた ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら
とても美味しそう。
口の中でスーッと溶けてしまうんでしょうね。
美味しそう😊
とっても嬉しいです♪
この生チョコは、食感的には とろんとろん的な ^^;
ただ、チョコプリンやチョコムースと違って質量が重いので
一つ食べると、かなり満腹感も得られるかも知れませんね
ブランデーも入れてるので、大人のおやつですよ♪