今日は桃の節句ですね~♪
ひな祭りだから・・・というのもありますが、先月のバレンタインに
たくさん頂いたのもあって、時間を見つけながら少しずつお返しをしていくことに・・・
今回はひな祭りというイベントがありましたので、それに便乗して
ホールケーキとカップチーズケーキを作りました
今日の掲載は、ねりきりの桃が載ったホールのチーズケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/52441b97392e3dbe6f9b5ff3442f0507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/c90133af64a2d52aca3ec119e279284d.jpg)
二種類のクリームチーズに微細粒のグラニュー糖を混ぜ込み、バターも練りこみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/94c37472fa9ac9356135f31b3df2a50a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/0286ff63a3dbee591299e98f7c7678d5.jpg)
一晩絞ったヨーグルトに生クリームを合せたものを加え、更に練ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/d5c5b29f56c41fbf80886d252ca09aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/be1417256ca540d6f4ddf28de3a9d283.jpg)
全卵に4割増しの卵黄を溶き、3回に分けて加えていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/7a57592faab7f2a55c6ab6e1036f8623.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/f177262131c41a2d2c3a49a143e80c9d.jpg)
コーンスターチを振りいれたらオーブンへ・・・
この生地が少ないのには意味があって
このベイクドチーズケーキにレアチーズケーキを重ねていく為
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/71/dfe93f24998254daa0270298f1cda02b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/44/1cdf9495263793984ae884e4432f9980.jpg)
また違うクリームチーズをベースに、ちょっとリッチなマスカルポーネを加えて混ぜ
別のボウルに卵黄にグラニュー糖を加えてもったりするまで撹拌します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/7cf3223ff67267588c7a97dfc1b7a5d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/ec8c7ff75426d8b5a1e8820bfa0a5192.jpg)
その卵黄に砂糖を入れて温めておいた牛乳を加え、鍋に戻して絶えずかき混ぜながら熱を加えます
いわゆる小麦粉が入っていないカスタードクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/f9a8c7d9eee32abfe103504a1a5afe54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b6/34fb25bf320c0b93d445975a3e0c9b5b.jpg)
このトロンとした画像で、玉子に火が通っている事がおわかりになると思います
クリームチーズにカスタード液が馴染んだら、溶かしておいたゼラチンを加えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5a/6b1973c8f73b62ab6edaab700e43ea71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/78aad9bd4454e222c81bdf71e7f1d62e.jpg)
生クリームを合せてレアチーズケーキ生地が出来たら、ベイクドチーズケーキに流します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5b/428de81f76bbc753d1729354b7550caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/0df5941dd29a226f48af4f17bfe3d9de.jpg)
レアチーズの半分をグリーンに色付けして重ねます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/14/b633a6e7c9d988e156a9eb79c4e06b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5d/24fdce4cac18524038e178bffec3f023.jpg)
チーズばかりだと面白くないので、味と食感に変化を付ける為に
一番上にはフレッシュ苺を使った苺のムースを流してみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/12195138b9f69b74c92422574a7f9cce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/1a2c952fe6c2977ff5e7e348e31f0dc9.jpg)
ここからは別の作業!
餅粉と砂糖を煉ったものに白あんを混ぜます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/46/d7d33ac69e3e84fc83b9de09c2b2628f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/907e77dcd4bd3fca8309c4bf6dbc0615.jpg)
レンジでチンではなく、鍋でかき混ぜながらの作業だったので ちと大変でしたが
何とか煉りきりが出来ました ^^ 少し取り分けて緑の葉を作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/c6ccb2b76f8a8792639d6e116c035038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/40/cd9f2e06ad5619b6c14b8b91ff73937e.jpg)
白とピンクに計り分けたら、二つを合せて桃を作っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/edc24c7ef175542805a27d5d54b5d02b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/48/9504c5f6171b49ae92503d4ff2e0c8d4.jpg)
煉りきりは直ぐに乾燥します
今回も洋菓子のケーキ用ということで、アガーでキラキラコーティングしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/fbf2a707637a6d0918403e7db40ec572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/93/02c5b53521f524fbe6efe1a84e314711.jpg)
三色にしたのは、もちろんひし餅の色! 多分配食は間違ってると思いますが
まあ、そこは雰囲気ということで・・・ ペコちゃんポコちゃんのお雛さまも
持っていたので、使わせてもらいました ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/11/676bb132b0071270975eef2728db08e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/75/3fdd4756f5b8c3959ca8486c9fe607e3.jpg)
ピンクやわかくさ色が入ると、春だなあ~と思ってしまいますね♪
(外は、まだまだ冬の寒さですが ><)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/18dbe1a0456b17a93b384280affb95b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/721754b64e00273595737e9855c00d5e.jpg)
いつものようにフルーツてんこ盛りのケーキとは全く違いますが
かなり時間を掛けて作りました(明日掲載するカップチーズケーキと一緒に作ったので)
みなさん喜んでもらえるといいのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いた ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら
ひな祭りだから・・・というのもありますが、先月のバレンタインに
たくさん頂いたのもあって、時間を見つけながら少しずつお返しをしていくことに・・・
今回はひな祭りというイベントがありましたので、それに便乗して
ホールケーキとカップチーズケーキを作りました
今日の掲載は、ねりきりの桃が載ったホールのチーズケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/52441b97392e3dbe6f9b5ff3442f0507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/c90133af64a2d52aca3ec119e279284d.jpg)
二種類のクリームチーズに微細粒のグラニュー糖を混ぜ込み、バターも練りこみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/94c37472fa9ac9356135f31b3df2a50a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/0286ff63a3dbee591299e98f7c7678d5.jpg)
一晩絞ったヨーグルトに生クリームを合せたものを加え、更に練ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/d5c5b29f56c41fbf80886d252ca09aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/be1417256ca540d6f4ddf28de3a9d283.jpg)
全卵に4割増しの卵黄を溶き、3回に分けて加えていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/7a57592faab7f2a55c6ab6e1036f8623.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/f177262131c41a2d2c3a49a143e80c9d.jpg)
コーンスターチを振りいれたらオーブンへ・・・
この生地が少ないのには意味があって
このベイクドチーズケーキにレアチーズケーキを重ねていく為
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/71/dfe93f24998254daa0270298f1cda02b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/44/1cdf9495263793984ae884e4432f9980.jpg)
また違うクリームチーズをベースに、ちょっとリッチなマスカルポーネを加えて混ぜ
別のボウルに卵黄にグラニュー糖を加えてもったりするまで撹拌します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/7cf3223ff67267588c7a97dfc1b7a5d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/ec8c7ff75426d8b5a1e8820bfa0a5192.jpg)
その卵黄に砂糖を入れて温めておいた牛乳を加え、鍋に戻して絶えずかき混ぜながら熱を加えます
いわゆる小麦粉が入っていないカスタードクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/40/f9a8c7d9eee32abfe103504a1a5afe54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b6/34fb25bf320c0b93d445975a3e0c9b5b.jpg)
このトロンとした画像で、玉子に火が通っている事がおわかりになると思います
クリームチーズにカスタード液が馴染んだら、溶かしておいたゼラチンを加えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5a/6b1973c8f73b62ab6edaab700e43ea71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/78aad9bd4454e222c81bdf71e7f1d62e.jpg)
生クリームを合せてレアチーズケーキ生地が出来たら、ベイクドチーズケーキに流します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5b/428de81f76bbc753d1729354b7550caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/0df5941dd29a226f48af4f17bfe3d9de.jpg)
レアチーズの半分をグリーンに色付けして重ねます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/14/b633a6e7c9d988e156a9eb79c4e06b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5d/24fdce4cac18524038e178bffec3f023.jpg)
チーズばかりだと面白くないので、味と食感に変化を付ける為に
一番上にはフレッシュ苺を使った苺のムースを流してみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/12195138b9f69b74c92422574a7f9cce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/1a2c952fe6c2977ff5e7e348e31f0dc9.jpg)
ここからは別の作業!
餅粉と砂糖を煉ったものに白あんを混ぜます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/46/d7d33ac69e3e84fc83b9de09c2b2628f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/907e77dcd4bd3fca8309c4bf6dbc0615.jpg)
レンジでチンではなく、鍋でかき混ぜながらの作業だったので ちと大変でしたが
何とか煉りきりが出来ました ^^ 少し取り分けて緑の葉を作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/c6ccb2b76f8a8792639d6e116c035038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/40/cd9f2e06ad5619b6c14b8b91ff73937e.jpg)
白とピンクに計り分けたら、二つを合せて桃を作っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/edc24c7ef175542805a27d5d54b5d02b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/48/9504c5f6171b49ae92503d4ff2e0c8d4.jpg)
煉りきりは直ぐに乾燥します
今回も洋菓子のケーキ用ということで、アガーでキラキラコーティングしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/fbf2a707637a6d0918403e7db40ec572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/93/02c5b53521f524fbe6efe1a84e314711.jpg)
三色にしたのは、もちろんひし餅の色! 多分配食は間違ってると思いますが
まあ、そこは雰囲気ということで・・・ ペコちゃんポコちゃんのお雛さまも
持っていたので、使わせてもらいました ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/11/676bb132b0071270975eef2728db08e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/75/3fdd4756f5b8c3959ca8486c9fe607e3.jpg)
ピンクやわかくさ色が入ると、春だなあ~と思ってしまいますね♪
(外は、まだまだ冬の寒さですが ><)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/18dbe1a0456b17a93b384280affb95b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/721754b64e00273595737e9855c00d5e.jpg)
いつものようにフルーツてんこ盛りのケーキとは全く違いますが
かなり時間を掛けて作りました(明日掲載するカップチーズケーキと一緒に作ったので)
みなさん喜んでもらえるといいのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/c23297dda39c3ad3d446ea6b4ee6666c.jpg)
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
![](http://www.mamamoni.com/banner/234-60.gif)
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いた ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら