こうふ取材日記

広報スタッフが市民のみなさんへ市内の出来事をお届け!
イベントや市政情報などをお伝えします!

笑顔いっぱい!!楽しく学べる「やさしい日本語会話・異文化体験サロン」♪

2019年02月28日 | イベント

あやとり&茶道体験


2月20日(水曜日)、甲府市役所にて今年度最後の「やさしい日本語会話・異文化体験サロン」が行われました

こちらの事業は主に甲府に住む外国人住民向けに日本文化を体験することを目的に開催しています。

毎回ご好評をいただき、①午後2時~、②午後6時~の二部制で行っています

学校やお仕事がある方でもご参加できますね

 

今年度は、5月「生け花」6月「七夕飾り」7月「暑中見舞い」8月「童謡(わらべうた)」10月「防災グッズ」11月「消しゴム印作り」12月「年賀状」をテーマに行われました

 

12月の「年賀状」では親子だるまくんも参加してきました

https://blog.goo.ne.jp/kofukoho/e/12a33b99b63f55f952092338fd74548c

 

 

今までの様子は甲府市ホームページ「のぞいてみよう!地域との交流」からご覧いただけます。

http://www.city.kofu.yamanashi.jp/shimin/tabunka/chiikikoryu.html

 

 

今年度最後、2月のテーマはあやとり茶道体験です

昼の部を取材してきました

 

皆さん、わくわくした表情でスタートです

最初に自己紹介から始まり、①名前②出身国③今年、チャレンジしたいことを発表し合います

皆さんのことを知ることのできるいいチャンス

そこから会話も弾みますね

 

次に今日のテーマに沿った表現を、5ヵ国(日本語・中国語・韓国語・英語・スペイン語)の言語で発音練習をします

難しく読みにくいものはメモを

笑いが起こったりと楽しみながらも真剣に取り組んでいる様子が印象的でした

 

自己紹介、発音練習を終え、あやとりが始まりました

市民課の職員がお手本を見せながら二人一組になって行われました。

「たんぼ」や「ふね」や「かわ」など、いろいろなあやとりを楽しんでいました

簡単そうに見えますが実際にやってみると難しそうですね

ちなみに韓国や中国でもあやとりをするそうですよ

途中で崩れてしまいやり直す場面もありましたが、みんなで教え合いながら取り組んでいました

初めてのあやとりに苦戦・苦笑

ふたりあやとりだけではなく「ひとりあやとり」のほうきの作り方も教えてくれました

 

最後に茶道体験が行われました

なんと参加者である高校生の女の子が、中学生の時に茶道を勉強していたということで、皆さんの前で披露してくれました

茶巾で茶碗を拭き、抹茶を入れ、お湯を注ぎます。

軽く茶碗を抑えながら、手早く茶筅(ちゃせん)でかき回します。

 

お手本を見せてもらったあとは皆さんも実践です

ひとつひとつの作法が細かく、難しいものだと感じました。

集中力が大事ですね

点てたお茶を出し合います。

飲み方にもしっかりと作法があるのです

出されたお茶は、左手に茶碗を乗せて右手を添え、茶碗の正面を自分に向けて出されるので、正面を避けるように茶碗を回していただくそうです。

 

最後は皆さんで集合写真を撮りました

とても素敵な笑顔ですあやとりも茶道体験もとても楽しんでいただけたようですね(^◇^)

 

参加者の方に感想を聞いてみました

「とても楽しくて気持ちが明るくなった。」

「日本の伝統文化を学べてよかった。嬉しい。」

などといった感想をいただきました

 

 

今年度は今回が最後でしたが、来年度も「やさしい日本語会話・異文化体験サロン」が始まります

来年度の1回目は4月25日(木曜日)「生け花」を予定しています

詳細が決まり次第、甲府市ホームページに更新しますのでご覧ください。

皆さんのたくさんのご参加をお待ちしております

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする