すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

ピーマン切ったらにこちゃん出た

2024年09月17日 | わたしがわたしが
勝手口を開けたらちょうど月が山の端から昇っていくところでした。毎回感心するんだけど、月ってすごいスピードで移動してるよね。

中秋の名月だそうで、見てもいないうちから今夜の月は名月ですよ~と触れ込まれる月もタイヘンですよね~ がんばって(何を?)名月にならなきゃっておもってるかも。これがエリートってヤツ?

ついでに今日のお昼。 葉ワサビポテサラサンド。ホンマにからい!

昨日はオット作ソーキそば

ふだんはトルティーヤをよく食べてます。

中身  カゴメのサルサソースです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにかがわたしの知らないところで綿々と引き継がれている

2024年09月16日 | 育自とな(ダーク)

稲刈り後の田んぼ野焼き中です。

暑い暑いといいながらも明々後日には彼岸入りですね。

外食していて日本酒を頼んだら、今日は重陽ですのでと

お酒に菊の花びらが浮かんでました😚 菊の着せ綿!風雅ですね。

Elle & The Pocket Belles - Dancing With The Devil (Official MV) #electroswing

毎晩ムスコを寝所まで送って行ってそのついでに自分の寝室のエアコンを入れて、30分後に寝に戻るんですが、そのころには むわっと暑かった寝室が 除湿されてひんやりしています(ダイキンのうるさら優秀✨)
冷やされた冷感シーツに手足を伸ばして大の字で横たわると夜のしじまに畑の虫の音が個性豊かに聞こえてきて、一日の終わりをこんなに満たされたキモチで過ごせるのはありがたいなあとおもっているうちに眠りにつき(横になった瞬間に眠りにつける体質😁

そこにエアー和尚がでてきて「よっぽど前世で功徳を積まれたのじゃのう」などと耳元でささやいてくれます。
 現生だけじゃこの幸甚感は説明がつかない😂 

エアー和尚まで引きずり出して今のシアワセを堪能しているワタシに比べ、わたし以外の家族はみな睡眠に多かれ少なかれモンダイを抱えているようで、睡眠の質をよくするサプリやらドリンクやらつねに探しています。オットに至っては睡眠導入剤を常飲していて、わたしの快眠と家族の不眠に関連はないんですが、タイヘン申し訳ない💦💦💦気分にはなっています。(が、すぐに寝る、寝て忘れる😁 
三重塔と萩を見てきました。
 

萩ってじみ~な花とも呼べないような花なのに(繁み?😁 )なんでこんなにココロ惹かれるんでしょうね?

さて、お弁当。

よくつくる炊飯器キッシュ。卵がベースなんで、分類的にはスパニッシュオムレツなんかな? でも、小麦粉も入れてて 炊飯器のケーキ作製モードでつくるんで、わたし的にはキッシュなんです。

いつもはにんじんじゃがいも・ベーコン・ほうれんそうでつくりますが、今回は いまごぼうがめっちゃ安いのでごぼうメインで。かぼちゃも安いので、そこに畑のたまねぎプラスでつくってみたんですが



ムスメはすんなり食べたのに ムスコのほうがいろいろとごねて進みません。
オトコは変化に弱いよな~ とそこへオットが帰ってきて


オトコはいもと肉でできている。

ムスコとまったくおなじことを言うのでたぶん遺伝子にいもと肉が
組み込まれているんだな。。。。 とおもっていたんですが、メインの


と言っていたムスメ。


なんだろう、このヒトたちの一食をちょっとでもうまく食べようとする執着心。
わたしはだいたいにおいて味覚よりもメンドクサさが勝っているのでナゾです。

鱒専門店でニジマス?を食べたよ。
  

 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりの風が萩を撫でていく

2024年09月11日 | こんなお買い物
萩や金鶏菊のあいだを夏眠していたオレンジ色の蝶が飛び回っていて
夏の終わりを感じますね。サンマも今年は幸先いいカンジ😁 😁 😁 
あれ?今年もう数回サンマ見て、値段もええカンジやとおもったのに
なんで買ってへんのやったっけ??

そや! かぼす! うちの庭のかぼすに実がついてるか確認してから
買おうとおもってたんやった(;'∀')(;'∀')(;'∀')
あわてて見に行くと
すでにかなり大きくなっていて、みかんぽいテイストに(;'∀')
毎年すまん(´;ω;`)植えたのに忘れちゃって💦💦💦

Rachel Platten - Stand By You (Japanese Subtitles)
And when you can't rise
Well, I'll crawl with you on hands and knees
あなたが立ち上がれないときは
わたしも一緒に這って進むだけ

そういえば、待望のコシヒカリの新米が出回りはじめましたね!
この秋から収穫されたぶんからは生産者さんの収益に結びつくんだとか。
当地はコシヒカリの前に早生種のコシヒカリの孫みたいな系統のおコメがでるんです。コシヒカリの新米が並んだらその早生種の値段が下がるはずとあえて買わずに待ってたんですが、コシヒカリが出た瞬間、虎視眈々と狙っていたオットがコシヒカリの新米を買ってきちゃいました。
オット曰く「10キロで1,000円しか上がってないんだからぜんぜん許容範囲」 それもそうかー😄 
コメはね~ 毎日4合炊いても10キロで半月もつんだから、1,000円上がったとしても 一日にしたら一家で63円くらいの値上げ? かならずいるもんだし、それほどのことではないですよね。
野菜がな~ 畑のきゅうりとトマトが終わっちゃったのと、そのタイミングで来た台風により野菜が高騰しているのがジミに痛い。。。。

昨日のわが家の晩飯  豚汁、サバ味噌、がんもとほうれんそうの煮つけ、かぼちゃとチキンソテー

オットはこれに大皿いっぱいのサラダを召し上がるんです。 こーゆーの
なんで毎日レタス半玉、きゅうり1本、トマト1個が必要。

これがレタス代だけですんだものが、畑から取れなくなったところでバカ高くなったきゅうり・・・・ 下手すると オットしか食べない一食のサラダのために400円くらいかかってることに😰 高くない??


平日に市独自の学校休みがあったので、青春18きっぷの残りを消化してきました。
大垣で乗り換えて~岐阜で名鉄に乗り換えて~(名鉄にも乗って見たかったかららしい)


豊橋でお昼ごはん。 鶏白湯ラーメン。電車はビールが飲めるからいいわ~
そして、飯田線というローカル線に乗って
 こんな駅で降りて

長篠城跡に行ってきました! あの長篠の戦いの長篠ね!(今は長篠・設樂原の戦いっていうらしい)


お堀は自然に還りつつあります。

これも岐阜駅かな? 大屋根がおしゃれで実用的😊 

先ほど、迎えに行ったら「なくしたって言ってたお弁当箱でてきた~」と2週間前になくした弁当セットを差し出すムスメ。
いや、よかったけど、あと3カ月くらいの高校生活のために 弁当箱を新調させられなくてよかったけど(冬休みからは自由登校になるのでまず行かないであろう)

2週間猛暑の部室で熟成された弁当やいかに!!

とこわごわ開けたところ、ムスメは毎回ものすごくキレイに米粒ひとつカツのころもひとかけすら残さず食べてくれるので、まったくナニにもなってなくて、キレイなもんでした。よ、よかった・・・・


リスも清潔好きで、だから巣穴に食べ物持ち帰らないんじゃなかったっけ?
今日はどこそこ探したけど弁当箱見つからないと報告を受けるたび、(どこにどんぐり埋めたかわからんくなったリス)をイメージしてました😆 
庭で花火

そんな姉とお祭りに行った弟(中1)。
もとは一家でクルマで行く予定だったんですが、お年頃のムスメが親と一緒ははずかしいと弟だけ連れて自転車で行ってしまいました😁 (ひとりはひとりではずかしいらしい😁

そこへ予定外に雨雲が! 
びっしょびしょになって帰ってきたムスコ、開口一番
「つぎから はぼが自転車で行くって言ったら ちゃんと止めてな!!」😒 

え? 止めなかったママのせいなん?? ムリヤリ連れて行った姉のせいじゃなくて??😁 ついていった自分のせいじゃなくて??

とにかくママがぜんぶワルイ! ってなるとこはオットゆずりだなあ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくら合成してもオリジナルにはならない

2024年08月22日 | 育自とな(ダーク)

自民党が総裁選用にAIでつくったとかいうポスターとPV見ました?あのヤクザの抗争映画みたいなやつ

 これやな

AIって、ヒトがおもいつかないような発想で切り込んでくれるっていうのが元の触れ込みだったのに

その生成物見てると、どっかで見たような・・みたいな二番煎じばっかじゃない?

(ちゃんとつくったらそんなことないんかもしらんが)

 

 

The Greatest Show - The Greatest Showman Ensemble (Full Clip) HD

 

 

 

 

 

 

 

こないだムスメの課外活動のお手伝いに行ったら、「はぼのママ、かっこいい」って

言ってくれた子に向かってムスメが「家んなかではハラ相撲しとるけどな」

いやいや ハラ相撲ってコレやし→ やめてよ

こないだ当地で花火大会があって、一家で見に行ったんだけど、カメラもっていったけど

けっきょく一枚も写真撮らず・・・・ そういや、数家族であつまってBBQと花火したときも

写真撮らなかった・・・・ こどもがちっさかったころは片手にこども、もう片手にカメラで

がっつり撮っていたもんですが・・・・中学生過ぎるともうほとんど撮らなくなりますね。

それと同時に 以前は何度行ってるお店のお料理でも撮ってたのに、今まわりの親見てても

だれも撮ってない(飲み会 家の食事や弁当も以前は撮ってたものですがトランナ

オットは わたしがせっせと撮ってたときには「そんな写真どーすんの?」「さあ食べよう

ってときにカシャカシャ撮られると食欲なくなるんだよ」とか言ってたくせに

いざ撮られなくなると

 

撮ってほしいのか 自作料理の横にわたしのカメラが置いてあることも

脳がこれはもう次に生かすことのない情報って判断してるんやろな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇に何が起こったのか??

2024年08月19日 | こんなお買い物

滋賀学園、ざんねんでしたね~ でも、すばらしいプレーとナイスゲーム、そして

あの独特なダンスの応援、スイブとのコラボがたのしくて、甲子園で一気にファンを

増やしましたよね~ わたしは滋賀県出身なんですが、滋賀学園て知らんな~、

新興の学校なんかな? とちょっとググると 前身はなんと「八日市女子」

洋裁学校由来の歴史ある女子高ですよね? なんで甲子園に??とちょっと

ワクワクしてしまいました 高校スイブには応援歌がつきもの。

 

【甲子園】応援歌ランキングTOP10

うちのムスメさんも県営球場でプリティフライを吹きました

〇〇にいったい何が起こったのかシリーズぅぅうう

 

 

 

 

 

店長が来て、卸元にも在庫がないらしくて 入荷のメドがたたない旨、ご説明いただいてしまいました💦💦💦

ニュースでも片栗粉品薄、じゃがいも減産なんかのニュースは聞かないので、単に行ったお店が取引してる卸の物流になんかあったんかな?? じゃがいももたしかにビミョーに値上がりしてる気はしてたので、端境期とかそんななのかも。

ムスコと青春18きっぷ旅~(^^♪ 片道5時間かけて城崎温泉に行って レンタサイクルで一周して

足湯と温泉卵づくりをたのしんできました~~~ もちろん日帰り(^^♪ ケツ割れた~

ナニが起こったのかシリーズでいうと、おコメの品薄もそうですよね?

理由のひとつにかならずあげられるのが 「インバウンド需要の拡大」

え~ ニッポンに来た外国人がコメをうほうほ食い荒らしてるってか??

 

 

あと、金沢行った。ムスメのコンクール見に。

ざーわーかーなー♪ せっかくだから治部煮食べよう~

 生麩が好きなのよ~

 

コロナで消費が減った(給食とか社食とかの大型消費が減って)ので減産したのがいまになって裏目に出てるだけなんちゃうん??と懐疑的でしたが、近日 オットが取引先と社内の役員なんかの接待の幹事になりましてね。

昼食と夕食のほんのちょっとした席を見繕ったんですが、軒並み予約を断られたそうです。

接待先が当地の人たちではないので、観光客も来るような、といっても市内に何軒もある丼モノチェーンと居酒屋とかなんですが、埋まってるからとれないんじゃなくて もう予約そのものをことわっているそうです。

理由が「一度に料理を出す人手が足りない」「観光客が押し寄せるのでそこまで手が回らない」だそうで

わたしが接客業してたころは 予約客とか宴会のお客って上客だったんだけどな~~~

コロナで予約ありの団体客へのノウハウがなくなったところへ、円安で一食に大金をばらまくインバウンド客が現れて、そっちのほうが実入りがいいし、今ある人手で対処できるので、そっちに流れていっているのかも。コメもね。

 すじ煮

だから、個人的には インバウンドが増えてコメがそっちに流れている、わけじゃなくて、本来ならニッポン人が食べるはずのコメをインバウンド客が食っている、ってだけなんじゃないかなと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする