平日は 夜7時から わたしの好きな 特攻野郎Aチームをやっているので真剣に見ていると 背後で おもちゃのあいだで はぼが行き倒れて寝ていることが多いです
昨日はこの時間 ふと見た熊川哲也スペシャル 新作バレエ「ベートーヴェン第九」が あまりにもおもしろいので 最後まで 見てしまいました。 なるほど総合芸術だわ~
壮麗な舞台で これならウン万円出しても 見たいかも
朝晩過ごしやすくなると クラシックコンサートとか行きたいなあって気になりますね
それはともかく 毎日 晴れの日も雨の日も 夜8時には こどもを寝かせられる程度に 疲れさせてくれる保育園の手腕は すばらしい
ということで
まあ 月曜日 迎えに行ったら はぼがいきなりハナタレ小僧になってたのも これも 保育園ミラクルなんですけどね
さっそくカゼを うつされたのかな~・・・などと 軽く考えていたら 今朝 保育園の掲示に「市内で児童の百日咳が報告されました」・・・・ 百日咳ということは 百日 せきがつづくということよね
もしかして 咳がつづいてるあいだは 感染するから 保育園に行けないのか!? たいへんだあ~
ただのカゼでありますように・・・・ わたしの喉もなんかすごく痛いんですけど ただのカゼでありますように
ところで 最近 はぼを迎えに行くと お友達同士で 手をつなぎあっていて かわいいです
1、2歳児が かたまって手をつなぎあって 保育士さんのおはなしを ヒナの群れのように見上げて 一生懸命聞いている姿は 愛らしいとしかいいようがありません

昨日はこの時間 ふと見た熊川哲也スペシャル 新作バレエ「ベートーヴェン第九」が あまりにもおもしろいので 最後まで 見てしまいました。 なるほど総合芸術だわ~



それはともかく 毎日 晴れの日も雨の日も 夜8時には こどもを寝かせられる程度に 疲れさせてくれる保育園の手腕は すばらしい

まあ 月曜日 迎えに行ったら はぼがいきなりハナタレ小僧になってたのも これも 保育園ミラクルなんですけどね




ところで 最近 はぼを迎えに行くと お友達同士で 手をつなぎあっていて かわいいです


